ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ニコニコ生放送」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

関連キーワード

「この文化は、消さない」 連休に「ニコニコ超復活祭」 ダイオウグソクムシ生中継、「ヒトラー 〜最期の12日間〜」上映会など
ドワンゴの「ニコニコ」サービスが復活したことを記念し、9月14〜16日の3連休中に、「ニコニコ超復活祭」と題して特別番組などを配信する。(2024/9/3)

ニコニコ、アニメ配信を再開 「邪神ちゃん」「ごちうさ」など無料一挙配信
ドワンゴは22日、サイバー攻撃の影響で休止していた「ニコニコチャンネル」のアニメ公式の有料配信を再開した。これを記念して、複数作品の無料一挙放送を行う。(2024/8/23)

「ニコニコ生放送」iOSアプリも復活 予定より早く
ドワンゴは8月6日、サイバー攻撃の影響で休止していた「ニコニコ生放送」iOS版アプリのサービスを、予定より早く再開した。(2024/8/6)

「ニコニコ漫画」PC用Web版も復活
サイバー攻撃の影響で停止していた漫画配信サービス「ニコニコ漫画」のPC版Webサイトが再開した。(2024/8/5)

ニコニコ動画、約2カ月ぶりにサービス再開 新バージョンは「帰ってきたニコニコ」
(2024/8/5)

ツイキャスの「コメントを画面に流す」は“無許諾”か 特許を持つドワンゴが指摘、法的アクションも匂わせる
ニコニコの栗田穣崇代表が2日、「ツイキャス」が実装した「コメントを画面に流す(β)」について、事前に連絡を受けていないと明らかにした。(2024/8/2)

“インターネッツ”が作ったコミュニティー:
激しいサイバー攻撃を受けたことで、「ニコニコが今も愛されている」と証明された件
“祭り”の日を静かに待っています。(2024/7/30)

「2024年3月に完了していた配信基盤のAWS移行」が結果的に功を奏す:
ドワンゴのサイバー攻撃被害、すぐに「ニコニコ動画(Re:仮)」を公開できた理由
大手出版事業者のKADOKAWAがランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃の被害に遭った。子会社であるドワンゴの動画配信サービス「ニコニコ動画」が停止し大きく話題となる中、「被害を受けなかった動画システムやデータ」を基にした「ニコニコ動画(Re:仮)」が公開された。仮サービスをいち早くリリースできた背景にあるのが、2024年3月に完了していた動画配信基盤のAWS移行だ。2024年6月に開催された「AWS Summit Japan」では、ドワンゴの久保田陽介氏が、動画配信基盤のAWS移行に踏み切った背景や作業過程、移行から得られたメリットを解説した。(2024/7/30)

ニコニコ動画、8月5日に新バージョンで再開 返金などサービス停止に伴う補償も発表
(2024/7/26)

ニコニコ動画、8月5日にサービス再開へ ドワンゴが復旧状況報告
ドワンゴは、サイバー攻撃の影響でサービス停止中の動画配信サイト「ニコニコ動画」を8月5日から再開すると発表した。(2024/7/26)

「ニコニコ実況」が仮復旧 地上波とBSの10チャンネルに対応
ドワンゴは16日、「ニコニコ実況」が仮復旧したと発表した。地上波とBSの10チャンネルに対応する。(2024/7/16)

KADOKAWAも被害、サイバー攻撃どう防ぐか ドワンゴは壮絶な事態
出版大手KADOKAWAグループへのサイバー攻撃があり、傘下のドワンゴが運営するニコニコ動画のサービスが長期間停止されている。サイバー攻撃への企業の対策や、国としての取り組みはどうあるべきか。(2024/6/25)

AWS Summit Japan:
サイバー攻撃渦中のニコニコがAWSのイベントで講演 動画の配信基盤について解説、観客から拍手の一幕も
サイバー攻撃を受け、6月8日以降サービスを縮小中のニコニコがAWSのイベントで講演。AWSジャパンも、その様子を来場者向けにオンデマンド配信している。(2024/6/24)

けがの功名?:
ニコニコ障害で「仮」サイト好評 往年ネット民が“失って気付く”価値
ニコニコ動画は大規模なサイバー攻撃によってサービス停止を余儀なくされた。しかし、この事件によってユーザーが気づいた価値もある。(2024/6/21)

ニコニコ生放送の仮設版「ニコニコ生放送(Re:仮)」公開 有志エンジニアが3日で構築
(2024/6/20)

「ニコニコ生放送(Re:仮)」公開 3日で構築、「一時停止中の間、ユーザーの皆さんが集まる場所を」
サイバー攻撃により復旧作業が続くニコニコは6月19日、「ニコニコ生放送(Re:仮)」を公開した。「ニコニコ生放送」の仮設サービスとして提供するもので、同サービス代表の栗田氏は「視聴とコメントのみ、必要最低限の機能ですが、サービス一時停止中の間、ユーザーの皆さんが集まる場所をという想いで開発した」とX(旧Twitter)にポストしている。(2024/6/19)

「ニンテンドーダイレクト」が最大同接数200万人を記録 日本記録を更新
任天堂が6月18日に配信した動画番組「Nintendo Direct」の最大同時接続数が200万人を超えていたことが分かった。これはこれまでに記録されていた日本記録を上回る数値だ。(2024/6/19)

セキュリティニュースアラート:
ドワンゴを狙ったサイバー攻撃はランサムウェアだと判明 復旧の見込みは?
ドワンゴは2024年6月8日に発生した「ニコニコ」を含むKADOKAWAグループで発生しているセキュリティインシデントがランサムウェア攻撃によるものであることを明らかにした。(2024/6/18)

NEWS Weekly Top10:
想像を絶する攻撃受けたニコニコ それでも発信する代表と、支えて待つユーザーたち
先週は「ニコニコ動画」が受けた大規模なサイバー攻撃が大きなトピックだった。その規模は想像を絶するもので、サイバー攻撃への防御を、ケーブルの抜線という物理で行わざるを得ない事態は極めて珍しく「実際に行われたのは初めて聞いた」「悪夢だ」などの声が出ている。(2024/6/17)

「これはこれで…」「令和最大のインターネット老人会」  2007年に戻れる「ニコニコ動画(Re:仮)」がエモいと話題に
サイバー攻撃を受けてサービスを停止している「ニコニコ」の代替として、6月14日に突如リリースされた「ニコニコ動画(Re:仮)」。2007年ごろに人気だった動画をピックアップしたことで、古参ネットユーザーたちから歓迎されているようだ。(2024/6/15)

ニコニコを襲ったサイバー攻撃の全体像まとめ 動画データは無事か、復旧に1カ月かかる理由は
ドワンゴは6月8日から続く大規模障害に関する詳細を発表した。原因はランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃。復旧には1カ月以上かかる見込みという。(2024/6/14)

ニコニコの復旧、1カ月以上かかる見込み 開発チームが自発的に3日で作った縮小版「ニコニコ動画(Re:仮)」を公開
(2024/6/14)

ニコニコ、復旧まで1カ月以上かかる見通し ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃だった【追記あり】
ドワンゴは6月14日、ニコニコのサービス全般が利用できない状況になっている障害について、「ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるものであることが確認された」と明らかにした。今後は段階的な復旧を目指すが、1カ月以上かかる見通しだという。(2024/6/14)

ニコニコの障害について6月11日20時から詳細を発表 ドワンゴ
ドワンゴは動画共有サービス「ニコニコ」がサイバー攻撃により利用できない状況に対して詳細を発表した。被害状況を調査しつつシステム再構築中とされ、ユーザーの質問に対応する同社の意向が示されている。(2024/6/11)

復活していないのに「ニコニコ復活」トレンドに ユーザーの叫び
ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」はサイバー攻撃で利用できない状態が続いているが、Xのトレンドに「ニコニコ復活」の文字が現れた。(2024/6/11)

KADOKAWA 外部からの不正アクセスで障害発生か
KADOKAWAは同社グループの複数Webサイトが利用できない状態について報告した。不正アクセスの可能性が高く、調査および対応を進めている。同社は顧客や取引先に多大なる迷惑をかけたことを謝罪し、迅速な復旧を目指すとしている。(2024/6/11)

「#がんばれニコニコ」拡散 サイバー攻撃でダウン中、ユーザーが復旧を応援
「ニコニコ」でサイバー攻撃による障害が発生。ユーザーからは、ニコニコの運営チームを応援する投稿が、Xに相次いでいる。(2024/6/10)

ニコニコ動画もサービス停止:
サイバー攻撃被害のKADOKAWA、専門家「金銭目的も考えられる」
出版大手KADOKAWAで8日未明から、外部からの不正アクセスにより、複数のウェブサイトが利用できない状態が続いている。(2024/6/10)

ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表
ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」で発生している大規模障害について、ニコニコの栗田代表がX(旧Twitter)で状況を報告した。障害の原因はサイバー攻撃だとしており、「少なくともこの週末中での復旧は困難な状況です」と明かした。(2024/6/8)

ニコニコ動画など「大規模なサイバー攻撃」で一時停止 今週末中は復旧の見込みなし
(2024/6/8)

ニコニコ動画などで不具合、緊急メンテ開始から12時間経過も復旧せず 角川Webサイトもエラー
(2024/6/8)

配信者・布団ちゃん、オーイシマサヨシを巡り過去に不適切発言 曲の“パクリ”主張し炎上→謝罪 本人の耳にも届く
「配信でのコミュニケーションにおいて十分な慎重さを持ち、適切な言葉選びを心がけます」とつづっています。(2024/3/6)

瓜田純士、遺体発見の“アウトロー系元生主”唯我さんを追悼も……“くすぶった奴等”の批判一蹴「何も知らない癖に」「パイセンも笑ってるはず」
同じ中学の先輩後輩だった2人。(2024/2/16)

“アウトロー系配信者”唯我さんの遺体遺棄、瓜田純士が「パイセン」の四十九日を追悼 発見現場で手合わせ「何やってんだお前……」
いまだ犯人は捕まらず。(2024/2/15)

ポケモンバトルに特化したAI、ポケモン社が将棋AIの会社と開発 「竜王戦」ライブ配信に活用
ポケモン社は9日、ポケモンバトルに特化したAI「Pokemon Battle Scope」(PBS)を開発したと明らかにした。(2024/2/9)

「生放送で一番やっちゃいけない」 AKB48メンバー生配信で「放送事故」……ファン騒然「そんなことある?」
ニコニコ生放送での出来事でした。(2024/2/5)

2023年「今年の漢字」は「税」に決定 「増税議論」や「インボイス制度」などから
2022年は「戦」でした。(2023/12/12)

「EGOIST」元ボーカル、ライブで初の顔出し ニコ生で独占配信
見ねば。(2023/12/11)

ニコニコ、プレミアム会員料金を月額550円→790円に値上げ 2024年3月から
価格改定と合わせて「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」で複数のアップデートを実施予定。(2023/12/4)

ニコニコの「プレミアム会員」が値上げへ 導入から16年で初
ドワンゴは、動画コミュニティーサービス「ニコニコ」のプレミアム会員料金を値上げすると発表した。(2023/12/4)

「ニコニコ超会議2024」2024年4月27日〜28日に開催 クリエイター個人の表現スペース「クリエイタークロス」を大幅拡大
ネット開催は2024年4月22日〜28日です。(2023/11/28)

2023年の「ネット流行語100」ノミネート語発表 ネット発の謎概念「薩摩ホグワーツ」も
人気アニメやゲームの関連ワードも多数。(2023/11/22)

た、たぶんセーフ! KADOKAWAが公開した「アキラ100%さんのお盆をどアップにするWebCM」がギリギリすぎる
YouTube的に大丈夫か。(2023/10/6)

“めちゃイケ”スピンオフ番組「めちゃユル」、8年ぶり生配信が決定→岡村「メンバーは来るのかな」
やったー!(2023/10/4)

『ヤニねこ』作者への「非常に攻撃的で悪質な投稿」、講談社が法的措置を表明
先月はじめから悪質な投稿が多数確認されるようになったとのこと。(2023/9/8)

日本科学未来館、ノーベル賞発表の瞬間をリアルタイム配信 科学コミュニケーターの解説付き
日本科学未来館は5日、ノーベル賞の自然科学3賞の発表に合わせてライブ配信「科学コミュニケーターと楽しむノーベル〇〇賞」を実施すると発表した。(2023/9/5)

狂気の21時間21分間(プイプイ)繰り返し……! ニコ生で「PUI PUI モルカー」無料一挙放送が決定
祭りが始まる……!(2023/7/6)

倍率62倍! 夏の風物詩「心霊タクシーツアー」が今年も開催、三和交通に聞く異色ツアーの裏側
この記事を作っている最中、ちょっとした怖いできごとがいくつか起きました。画像を編集しようとするとソフトが何度もフリーズしたり、挙動がおかしくなったり……。(2023/7/1)

みんなでホラーを楽しむ夏の恒例企画「ニコ生ホラー百物語」間もなく開幕! 「監死カメラ」「封印映像」など
今年もこの季節がやってきた……!(2023/6/17)

アニメ「BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-」は7月8日から放送 追加キャストに悠木碧、小山剛志ら
もうすぐ……だと……?(2023/5/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。