ニュース
» 2006年07月18日 17時01分 公開

iモードに検索機能、一般サイトの検索も可能に──MSN、goo、Infoseekら9社と連携

NTTドコモが10月から、iモードに検索機能を追加する。MSN、goo、Infoseekら9社と連携し、一般サイトの検索にも対応する。

[後藤祥子,ITmedia]

 NTTドコモは、MSN、goo、Infoseekら9社と連携し、iモードに検索機能を導入すると発表した。対象となるのはFOMAおよびムーバのiモードユーザーで、10月からサービスを開始する。これまで着うた検索など、一部のiモードコンテンツのみ対応していた、キーワード入力による検索がiモードサイト全般で可能になるほか、連携する9社の携帯向けサイトを横断して情報を検索できるようになる。

 これまでiモードを利用するユーザーは、ドコモが提供する公式サイトのポータル「iMenu」から、カテゴリーをたどって目的のサイトにアクセスする必要があった。検索機能が導入されることで、キーワードを入力して目的のサイトやコンテンツを探せるようになる。

Photo iモードに導入されるキーワード検索機能の利用イメージ

 ドコモはまた、R25式モバイル、Infoseekモバイル、MSN サーチ、F★ROUTE、OH! NEW?、CROOZ!、ケータイlivedoor、SeafTyy、モバイルgooの9サイトとの連携による検索サービスも提供すると発表。iモードサイト内の情報だけでなく、連携する検索サイト内の情報も検索結果として表示されるようになり、より幅広い情報を収集できるようになる。

 検索にあたっては、ドコモがiモードサイト内の検索用に自社開発の検索エンジンを、ほかの9サイトの検索は各社の検索エンジンをそれぞれ利用する仕組みだという。「キーワードを入力すると、iモードに加え、各社のサイトにキーワードを入れて検索した状態になる」(ドコモ)。検索結果の表示順はサービスインまでに決める予定としており、検索したいサイトのみをあらかじめ設定するようなカスタマイズ機能の搭載については、ユーザーの利用動向を見ながら検討するとしている。

 なお、iMenuのメニューリスト上に置かれた検索ボックスから一般サイトの検索が可能になることから、ドコモは子供が携帯電話を利用する場合には、公式サイトにのみアクセス可能な「キッズiメニュー」や、有害サイトをフィルタリングする「キッズ iモード プラス」(2005年6月の記事参照)の利用を勧めている。

携帯サービスに「検索強化」の流れ

 携帯電話の検索サービス強化は、GoogleとKDDIが提携を発表しており(5月18日の記事参照)、googleが「EZweb」に検索エンジンを提供することが決まっている(5月18日の記事参照)。ボーダフォンも、Yahoo!JAPANへのリンクをボーダフォンライブ!トップページの目立つ位置に配置して検索機能をアピールしている。

 連携先サイトの拡充についてドコモは、「今後も拡大する方向で検討する」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー