女性ユーザーが5倍近くに――Windowsケータイの利用者が広がる(1/2 ページ)

» 2007年10月29日 15時08分 公開
[國谷武史,ITmedia]

 マイクロソフトは10月29日、スマートフォン/PDA向けOS「Windows Mobile」の最新動向について説明を行った。国内初のスマートフォン端末の登場から2年が経ち、着実にユーザーのすそ野を広げつつあるという。

マイクロソフトの梅田成二モバイル&エンベデッドデバイス本部長

 説明の冒頭、モバイル&エンベデッドデバイス本部の梅田成二本部長は「Windows Mobileを搭載する携帯電話をわれわれは『Windowケータイ』と呼んでいるが、Windowsケータイが携帯電話の1つのカテゴリーを形成するようになり、市場に根付きつつある」と述べた。

 Windowsケータイは、2005年にウィルコムがPHSの「W-ZER03」を発売したのを皮切りに、2006年はウィルコムが「W-ZER03[es]」を投入。NTTドコモ(hTc Z)とソフトバンクモバイル(X01HT)もWindowsケータイを発売した。今年3月にはイー・モバイルが「EM・ONE」を発売し、現在までに4キャリアから12機種が発表されている(発売予定を含む)。

 梅田氏は、「昨年12月のWindowsケータイ1周年の場では2007年に10機種をラインアップすると発表したが、端末の選択肢が広がったことで、利用者の中心だったモバイルのアーリーアダプター層やビジネスマンに加えて、一般での利用が広がってきた。使い方も従来はインターネット閲覧やメールなどPDAライクなものが多かったが、通話利用に関する問い合わせが目立つようになり、携帯電話としても意識されて利用されるようになった」と話した。

端末のラインアップ拡大に加えて、スマートフォン向けのオンラインサービスがキャリアやISP、またユーザーの有志からも提供され、使い方が広がる(写真はYouTube動画も検索・再生できる「mobatube」)

 マイクロソフトがこのほど行ったWindowsケータイのユーザー動向調査では、女性ユーザーの比率が昨年の3%から今年は14.6%へ大幅に拡大。また、20〜30歳代のユーザーの比率が昨年の39.8%から今年は62.6%に拡大した。「従来はPDAに慣れた30代後半から40歳代の利用が中心だったが、若い世代へ急速に浸透しているようだ」(同社広報)

 Windowsケータイは、コンシューマー利用だけでなく企業の情報システム端末としても注目されており、日系・外資系企業を問わず、コミュニケーション用途や業務データの入出力端末として導入が広がっている。

企業のITシステムと連携するソリューションが整いつつある

 「最近では端末を1000台規模で導入するケースも出てきた。Windows Mobile環境では、アプリケーションをVisual Basicで開発でき、SQL Serverも利用できる。最近ではMicrosoft Dynamics CRM やSharePoint、Office Communicaions Sever 2007にも対応し、従来のExchanege Server連携以外に企業向けのソリューションが整いつつある」(梅田氏)

 また、セキュリティ対策では端末を紛失した場合に、遠隔から操作ロックやデータを消去できるサービスがキャリアやベンダーから提供されてきた。最近ではデータ暗号化や認証機能、VPN接続などアクセスラインでのセキュリティ対策サービスの種類が広がりつつある。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー