京都大学と富士通は5月17日、電力センサーを内蔵する「スマート電源タップ(スマートコンセント)」を利用したエネルギーマネジメントの実証実験を4月に開始したことを明らかにした。1年間でエネルギー使用量と温室効果ガス排出量の10%削減を目標にしている。
実験で使用するスマートコンセントは、富士通研究所と富士通コンポーネントが開発した業界最小クラスのセンサーを内蔵する。京都大学の吉田キャンパス(京都市左京区)の本部事務棟や学術情報メディアセンター、附属図書館に約150台のスマートコンセントを設置。1台のスマートコンセントには4つのコンセントを接続でき、最大で約600台のOA機器や情報家電を接続して、コンセント単位でエネルギーデータを収集する。
収集したデータの分析などは富士通のクラウドサービスを利用。データから個人や機器ごとのエネルギー利用状況を把握できるようにするなど、具体的な削減効果が得られるエネルギーマネジメントシステムの実現を目指す。実験期間は2012年3月までの予定。
京都大学は、全キャンパスのエネルギー使用量と温室効果ガス排出量を、毎年の設備改修によって単位面積当たり1%、研究室での環境に配慮した行動によって1%の合計2%削減の年間削減目標を掲げ、5年間の10%削減を目指している。実証実験の結果から、エネルギーマネジメントの効果的な導入やエリア拡大を推進し、利用者による省エネ活動も促進させるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR