初心者にも使いやすい320万画素3倍ズーム機――ニコン COOLPIX 3200(1/3 ページ)

» 2004年02月16日 12時36分 公開
[石井英男,ITmedia]

オーソドックスで使いやすいボディデザイン

 「COOLPIX 3200」は、ニコンのデジカメラインナップの中では、エントリーモデルとして位置づけられる製品だ。COOLPIX 3200は320万画素機だが、姉妹機として200万画素の「COOLPIX 2200」も発表されている。

 現在のデジカメ市場では、製品の主流が320万画素クラスから400万画素超クラスへと移り変わってきているが、L判やハガキサイズ程度までの印刷なら320万画素機で十分である。むしろ、同じCCDサイズで無理に画素数を増やすと、画素ピッチが狭くなるのでダイナミックレンジが低下してしまい、ハイライト部分が白飛びしやすくなる。この点COOLPIX 3200は、撮像素子に有効画素数320万画素の1/2.7インチCCD(原色フィルター)を採用しているため、スペック的にも無理がなく、初心者でも使いやすい。

 ニコンのCOOLPIXシリーズといえば、古くは回転レンズ採用のユニークなスタイルが特徴であったが、最近のモデルで回転レンズを採用しているのは「COOLPIX SQ」のみで、オーソドックスなスタイルの製品が主流となっている。COOLPIX 3200のデザインも「COOLPIX 3100」を踏襲したもので、いかにもカメラらしい、奇をてらわないデザインに好感が持てる。

 右手側のグリップ部分には電池ケースが入っており、やや厚みがあるが、その分ホールドしやすい。ボディサイズは88(幅)×65(高さ)×38(奥行き)ミリで、カシオ計算機の「EXILIM ZOOM EX-Z4」やペンタックスの「Optio S4」などの薄型コンパクトデジカメに比べれば一回り大きいが、コートのポケットにも楽に入るサイズであり、携帯性は良好だ。本体重量(SDメモリーカードや電池は除く)も約140グラムと軽いので、気軽に持ち歩ける。また、COOLPIX 3100ではボディカラーは1色しかなかったが、COOLPIX 3200では、パールシルバー/ラズベリーレッドミントグリーンの3色が用意されており、好みに応じて選べる。

ボディデザインはCOOLPIX 3100とよく似ており、いかにもカメラらしいスタイルだ
右手側のグリップ部分はやや厚みがあるが、その分しっかりとホールドできる

 背面には、モードダイヤルやズームボタン、マルチセレクター、MENUボタン、削除ボタン、再生ボタンが用意されている。ボタンなどの配置は一新され、より使いやすく整理されている。

背面には、モードダイヤルやズームボタン、マルチセレクター、MENUボタン、再生ボタンが用意されている。COOLPIX 3100とはボタンの配置が異なり、より使いやすくなっている

 レンズには、光学3倍ズームレンズ(35ミリフィルム換算38〜115ミリ相当)を搭載する。また、4倍までのデジタルズーム機能も装備しているので、光学3倍とあわせて最大12倍までのズームが可能だ。液晶モニタには、1.6インチ低温ポリシリコン液晶が採用されている。前モデルのCOOLPIX 3100に搭載されていたのは1.5インチの低温ポリシリコン液晶だったので、わずかではあるが大型化されたことになる。

 マクロ機能も強力だ。通常モードで30センチまで寄れるほか、マクロモードでは最短4センチ(ワイド端)まで寄ることができるので、小さな被写体も大きくクローズアップすることが可能だ。

 電源は、単3形アルカリ乾電池(単3形のニッケルマンガン電池やニッケル乾電池、リチウム電池も利用可能)×2本か、オプションのニッケル水素充電池「EN-MH1-B2」、CR-V3リチウム電池を利用する。アルカリ乾電池利用時は約140コマ、ニッケル水素充電池(EN-MH1-B2)利用時は約320コマ、CR-V3利用時は約550コマの連続撮影が可能だ。入手しやすい単3形アルカリ乾電池を利用できるのは、何かと心強い。

単3形アルカリ乾電池2本で動作するほか、オプションのニッケル水素充電池やCR-V3リチウム電池も利用できる
利用する電池の種類に合わせて電池設定を変更する
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月14日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
  2. “GeForce RTX 4060以上”って本当? 新型GPU「Intel Arc B580」は想像以上に優秀な良コスパGPUだった! (2024年12月12日)
  3. USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル(1m)」が2000円だったので思わず買ってしまった (2024年12月12日)
  4. Fire TV内蔵でリモコンも付属する新型スマートディスプレイ「Echo Show 15 第2世代」 1.6倍になった価格に見合う? 試して分かったこと (2024年12月13日)
  5. 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」で2カ月過ごして分かったこと 1kg切りの軽さでも納得のテストスコア (2024年12月12日)
  6. Copilot in Windowsを使ってメールのひな型/下書きをつくる (2024年12月12日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  8. ハイパフォーマンスなデスクトップミニPCを安く手に入れるチャンス GEEKOMがクリスマスセールを開催 (2024年12月12日)
  9. 実は採用モデルが多いって知ってた? 「Ryzen AI 300」搭載PCから「FUJITSU-MONAKA」のモックアップまで見られるAMDのイベント「Advancing Al & HPC 2024 Japan」に行ってきた (2024年12月13日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー