PCとの組み合わせのメリット1:録画はAXで、編集・DVD焼きはPCでレビュー(1/3 ページ)

» 2004年03月26日 13時09分 公開
[土田一彰,ITmedia]

 通常、家電のDVDレコーダーとPCの連携といえば、DVDメディアを介しておこなわれることが多い。どちらかで作成したDVDディスクを利用して、データをコピーしたり、映像を追記・編集したりといったことが可能だ。ただし、この場合は、レコーダーの機種によって利用できるメディアが制限されたり(とくに書き換え型のメディアはDVD-RWまたはDVD-RAMのみなど)、その都度、メディアの出し入れやオーサリングソフトでの書き込みといった手間もかかってしまう。

 その点、PCとの連携用に10/100BASE-TXのEthernetポートを装備しているAX300では、データのやりとりはいたって簡単だ。ハブなどを介してネットワークで接続されたPCとは、HDD間でのファイルコピーと同様の操作で、録画データを移動できる。単にデータをスムーズに移行できるというだけでなく、AX300からの映像配信やファイル形式の変換、インターネットの番組表を利用した録画予約、その他、以下のような多彩な連携が可能となっている。

AX300とPCのおもな連携機能

  • AX300内の録画番組をネットワーク経由でアクセスして視聴
  • 録画データをネットワーク経由で相互にコピー
  • AX300の録画データをPCのDVDドライブで直接書き込み
  • ネットTV映像配信によるTVチューナーを搭載しないPCでのTV視聴
  • インターネット番組表(ADAMS-EPG+)を利用したAX300への録画予約
  • 録画データのファイル分割、MPEG、WMV形式へのファイル変換(スケジューリングによる自動実行にも対応)
  • AX300をファイルサーバとして利用など

 数ある利用法のなかから、今回は第一弾として、AX300の録画データを使ってPCでDVDディスクを作成するまでの一連の手順について紹介しよう。作業のおおまかな手順としては、

  • 1.AX300での録画
  • 2.録画データのビットレート調整
  • 3.PCへのダビング(コピー)
  • 4.映像のカット編集
  • 5.DVDメニュー作成、書き込み

 などという流れとなる。AX300の高画質録画や高速レート変換機能と、PCでの自由度の高いDVD作成という両者のイイトコ取りをした使い方だ。なお、ビットレートの調整や映像編集、メニュー作成などをおこなわない場合は、2〜4の手順を省略して、録画データを直接DVDビデオ形式で書き込むこともできる。

まずは、AX300で録画&ファイル圧縮

 AX300での録画については前回を参照頂くとして、まずは、録り貯めた映像のなかから、DVDに保存しておきたいものを選び、PCへエクスポートするのが第一段階。ただし、そのまえに、確認しておきたいのがデータの容量だ。4.7GバイトのDVDに納まるサイズであるか、とくに高画質で録画した映像についてはファイルサイズが大きくなるのでチェックしておきたい。

 もちろん、PCでもデータの再変換は可能だが、ご承知のとおりエンコードは負荷のかかる作業であり、CPUがあまり高性能なものでなければ、かなりな時間を費やしてしまうことになる。その点、AX300では、「高速レート変換エンジン」の搭載により、PCよりもはるかに短時間でラクに作業を完結できるので、事前におこなっておくのが効率的だ。

 試しに、映像サイズ720×480ピクセル、ビットレート8Mbps(CBR)で録画した約2時間の番組データ(約6.8Gバイト)をAX300の「ファイル圧縮」でビットレート4Mbpsに変換したところ、21分弱で完了した(ファイルサイズは3.6Gバイトに縮小)。独自のエンコード・デコード方式が採用されたという高速な再変換で、他の機種にはないAX300ならではのメリットといえるだろう。

 

 同じ作業をPCでおこなった場合には、CPUなどのマシン環境にもよるが、相当な負荷や時間がかかることになる。また、動画のエンコードソフトでは、詳細な設定が可能ではあるが、そのぶん操作が複雑にもなりがち。こうした作業は、リモコンからのワンタッチ操作で、スピーディにおこなえるAX300に任せてしまうのが賢明だ。

AX300で高速レート変換してファイルを圧縮

AX300の録画データをPCへコピー

 AX300に録画したデータをPCへダビング(HDDへコピー)するには、AX300に付属するCD-ROMからインストール可能な「SmartVisoion/PLAYER」または「AX連携ツール」を利用する。「SmartVision/PLAYER」は、同社のSmartVisionシリーズに同梱されるTVコントロールソフトと同様のもので、AX300に録画された番組をネットワーク経由で視聴・再生が可能。また、AX300からの映像配信により、TVチューナーを搭載しないPCでもリアルタイムでTVを視聴することができる(タイムシフトにも対応)。

 一方、「AX連携ツール」では、録画データのダビングのほか、MPEG形式やWMV形式などへのファイル変換が可能で、これらを指定した時間に自動実行するスケジューリング機能なども搭載している。こちらについては次回以降で紹介するとして、今回は、「SmartVision/PLAYER」を利用したダビング方法を中心にみていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー