407万画素CCDを搭載して1万9800円――イオン「D'zign DZ-438」(2/3 ページ)

» 2004年04月28日 12時00分 公開
[蒼井恵,ITmedia]

撮影時の動作は軽快

 電源を入れると2秒程度で撮影準備が可能となる。撮影間隔も3秒以下と、低価格のデジカメにしては軽快だ。前述のようにパンフォーカスであるうえに、シャッターを押した瞬間にシャッターが切れるので、軽快に使用できる。

 ただ、状況によってシャッターが切れないと思われることがあった。原因は不明だが、どうやら露出の計算に時間がかかっているようだ。暗い場所やコントラストの激しい環境ではシャッターを押してもすぐに切れないが、押したまま1〜2秒ほど待っているとシャッターが切れた。これは露出モードをスポット測光にすることである程度改善できるようだ。

 シャッタースピードは4〜1/100秒と通常の撮影では十分である。多少暗くてそれほどブレず、失敗は少ない。ISO感度は「自動」、「50」、「100」、「200」の4種類であるが、屋内の蛍光灯だけで撮影してもブレることは少なかった。

 ただ要望を言えば、撮影中の液晶モニタにシャッタースピードが表示されるとよいと思った。暗い場所ではブレそうかどうかをシャッタースピードでチェックできるからだ。DZ-438では一度撮影して再生してみないとブレはチェックできない。

 なお単焦点レンズのため、ズーム機能は4倍のデジタルズームのみとなる。ズームは9段階で6Mバイトの記録モード以外で利用可能だ。ただし、4Mバイトの記録モードで4倍ズームを行うとかなり荒い画像で撮影される。

ズームせずに400万画素の4Mバイトモード(2272×1074ピクセル)で撮影した
4Mバイトモードのまま、最大ズームした画像。画像処理で拡大されるため、ドットの荒い画像になる
VGAモード(640×480ドット)で最大ズームした画像。これならそれほど画像は荒れない

 動画は320×240ピクセル、30フレーム/秒のMPEG-4形式で、メモリいっぱいまで撮影できる。ただし、バッテリーが先になくなることもあるので注意が必要だ。256MバイトのSDメモリーカードで約56分の撮影が可能だ。ちなみに動画撮影中はズーム機能が利用できない。

 モノラル音声付きで撮影可能だが、カメラ本体にスピーカーが付いていないため、再生は音声なしの映像のみとなる。音声はややこもりがちで、ノイズも大きいようだ。

シーンモードは詳細な設定ができないのが難点

 シーンモードは「自動」「スポーツ」「景色」「夜」「人物」「パーティ」の6種類を搭載している。「景色」とは風景写真の撮影モードで、「夜」は夜景撮影である。ただし「夜」モードではストロボを使用できないため、人物と夜景を入れた撮影はできない。

 シーンモードではカメラ側で最適と思われる設定に固定されるため、測光モードや色に関連した設定ができない。シーンモードであっても、ホワイトバランスと露出の調整ができるとよかったと思う。たとえば「夜」モードでは、ホワイトバランスが「日光」に設定されるため、光源によってホワイトバランスがずれてしまうのだ。また、露出補正ができないため、微妙な明るさの調整ができないのは残念だ。

 再生時の拡大表示はスペック上で8倍となっており、ブレなどのチェックも十分可能だ。拡大表示時に「DISP」ボタンを押すことで、表示する位置を移動することもできる。拡大表示時に「MENU」ボタンを押すと、拡大表示をキャンセルできるのは便利だ。デジタルカメラの多くは拡大表示から通常表示に戻す際、ズームレバーを広角側に何度も押さなければならない製品が多いため、この点は評価できる。

 なお、撮影した画像を回転したり、トリミングを行ったり、カメラ内にメモリされている6種類のフレームを付けたりすることもできる。

フレームを表示させての撮影も可能

 このカメラで最も気になるのはバッテリー持続時間である。単4形アルカリ乾電池を2本で400万画素CCDを搭載したカメラを動かすため、持続時間は厳しくなる。メーカー公称値では約170枚の連続撮影が可能とのことだが、実際に1枚ずつ画像の確認をしながら撮影を行うと、約50〜70枚しか撮影できなかった。ストロボを併用するとさらに低下し、30枚程度しか撮影できないこともあった。

バッテリーは単4形アルカリ乾電池を2本使用するため、バッテリー持続時間は厳しい。また、バッテリーとSDメモリーカードが同じ場所にあるため、SDメモリーカードを抜き差しする際にバッテリーが落ちそうになる。三脚穴は装備されている

レンズ性能が高精細なCCDを生かし切れないのが残念

 DZ-438だが、レンズ性能や使用するバッテリー持続時間の関係で、残念ながら400万画素CCDの性能を生かしきれていないようだ。ホームページ用途やはがき印刷などに使うのであれば、400万画素のCCDでなくてもよいので、同価格帯の200万画素機のほうが使いやすいだろう。

 動画をメモリいっぱいまで撮影できるのはよいが、音声のノイズが気になることと、バッテリー持続時間の関係でその性能が生かしきれていない。ただし、手軽に長時間映像が撮影できるのはよい。低価格カメラと割り切って、映像撮影に使ってみるのも一つの手だろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー