「ヨドバシ マルチメディアAkiba」本日オープン

» 2005年09月16日 11時25分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 秋葉原駅前に、国内最大級の店舗面積となる大型家電量販店「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」が本日オープンした。

photo ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaと真新しく広い駅前ロータリー

 開店当日の朝8時時点で、1500枚用意した初回整理券の配布がすでに終了、それ以外の多くの人も店舗を囲む歩道に列をなした。通常開店時間は9時半からだが、あまりの行列ぶりにオープンは9時に早まった。

photo 当日8時現在ですでにこれだけの行列(左)、開店時間が近づくにつれ、歩道にも長い行列が(右)
photo 1番乗りは、先日朝8時より並んだという男性。各色限定180台のデジカメ(LUMIX DMC-FX7/1万4800円)狙いだという
photo 9時、開店──。係員誘導により数人ずつ区切って入場させるといった方法であったため、突入──といった混乱は幸い起こらなかった

 店内はとにかく広大。カテゴリごとにブースで仕切られ、個別の説明員を配置する。とくに4階のAV機器フロア、5階の生活家電フロアはメーカー別にブースが用意され、よくある展示会のようなメーカー別構成になっているのは量販店としては珍しい。「そのメーカーの製品を熟知した説明員を配置することで、きめ細かな接客を心がけています」(同店説明員)という。

photo 奥の方にずらーと並ぶ天井蛍光灯が、その広さを物語る。ちなみにこれはフロア中央(よりやや右)付近から撮影
photo 4階「音と映像のフロア」におけるシャープブース(左)とソニーブース(右)。ほか松下電器、東芝、ビクター、パイオニア、日立製作所、三洋電機、三菱電機の各ブース、ヤマハ/デノン/オンキヨー/ボーズといったホームシアター系ブースもある
photo こちらは5階「生活家電・照明のフロア」。生活家電もメーカー別ブース方式で配置されている

 なお地下2階から6階まで400台収容の駐車場も完備されている。1時間600円、以降30分おきに300円。ヨドバシ利用の場合5000円で1時間、1万円で2時間分のサービス券が配布される。

photo 開店1時間後、店外の行列は少なくなったが、店内はこの人波
photo 一方こちらは同時刻の“反対側”。アキバの朝はちょっと遅い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  4. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  5. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  6. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  7. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  8. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  9. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  10. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年