NECディスプレイ、Vista対応のプロ向け液晶ディスプレイなど計5製品発表

» 2007年04月13日 12時19分 公開
[ITmedia]
photo

 NECディスプレイソリューションズはこのほど、プロフェッショナル向けの高機能を備えたワイド液晶ディスプレイ計5製品「MultiSync LCD2490WUXi/同(BK)」「MultiSync LCD2470WNX/同(BK)」「LCD223WXM/同(BK)」「LCD203WXM/同(BK)」「LCD193WM」を発表した。発売日はLCD2470WNX/LCD193WMが4月24日、LCD2490WUXi/LCD223WXM/LCD203WXMが5月25日。価格はLCD2490WUXi が18万6900円(税込み)、LCD2470WNX/LCD223WXM/LCD203WXM/LCD193WMはオープンプライスとなる。

 新たに発表となった5モデルは、いずれもWindows Vista動作認証の“Certified for Windows Vista”ないし“Works with Windows Vista”基準を満たすワイド液晶ディスプレイ。

 最上位モデルとなるMultiSync LCD2490WUXiは、1920×1200(WUXGA)表示対応の24インチ液晶ディスプレイで、従来モデル「MultiSync LCD2690WUXi」にも採用したムラ補正機能や12ビットガンマ補正機能などの高画質化機能を標準装備した。入力はアナログD-Sub、DVI-D/DVI-I(ともにHDCP対応)の3系統を装備。表示スペックは中間階調域応答速度8ms(黒−白−黒時16ms)、輝度400カンデラ/平方メートル、コントラスト比800:1、上下/左右視野角178度となっている。

 そのほかのモデルの概要は、LCD2470WNXが1920×1200ドット表示対応の24インチワイド液晶ディスプレイで、入力系統はDVI-DとアナログD-Subの2系統を装備するモデル。LCD223WXM/LCD203WXMは、1680×1050ドット(WSXGA+)表示対応の22インチ/20インチワイド液晶ディスプレイで、出力1ワット×2のステレオスピーカーを装備、DVIとアナログD-Subの2系統入力を備えている。下位のLCD193WMは、1440×900ドット(WXGA+)表示対応の19インチワイド液晶モデルとなる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月20日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  4. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  5. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  6. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  7. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  8. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
  9. 1ドライブで26TB! Western Digital「WD Red Pro」(WD260KFGX)を試す (2025年07月16日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー