Atom搭載のNetBookとNettop、そしてマザーボードが大集結COMPUTEX TAIPEI 2008(1/2 ページ)

» 2008年06月04日 09時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 6月3日、インテルはCOMPUTEX TAIPEI 2008の基調講演に続くセッションでNettopとNetBookをアピールするイベントを行った。

 そこで発せられたメッセージは、すでにIDF上海などで紹介されている「45ナノメートルプロセスを採用してHigh-Kを導入したAtomは高性能ながら省電力を実現」「ダイサイズが縮小して1枚のウエハから多数のチップが製造できるおかげでコストも抑えられる」「インターネットで供給されるサービスによってユーザーは多くのことを共有でき、豊かなデジタルライフを享受できるようになった」「低価格のNettopとNetBookでインターネットサービスを利用すれば、家族みんなが幸せ」という内容であった。

 このセッションの注目は、スピーチの後にオープンされたShowcaseだ。IDF上海でもNettopやNetBook、そして、Atom対応のマザーボードなどが展示されていたが、COMPUTEX TAIPEI 2008で設けられたShowcaseでは、それを上回る多数の製品が展示されていた。

 ただ、製品に関する資料や説明のPOPなどはほとんど提示されていなかったため、ここでは、Showcaseに登場したこれらの製品を画像を中心に紹介していく。主要な製品の詳細については今後のブースリポートで明らかにされる予定だ。

「スタイリッシュ!」と「ジョーク?」が混在するNettop

インテルが出展した「Pot PC」はまったく同じ形状をした大小のユニットで構成されている
C-Mediaの「CBOX-100S」

Founderの「N110」
Shuttleの「KPC-K58」

Pegatronの「Bee」は、タッチパネルを搭載した液晶ディスプレイを組み合わせることで、タッチオペレーションを可能にしていた
Lenovoの「Qitian E」
Lemelの「Q PC Smart」

DIGN Labの「Wall PC」は小型の液晶ディスプレイをうまくボディに組み込んだ一体型PCで、そのデザインは多くの来場者の注目を集めていた

ASUSの「Eee Box」
インテルの「T3310-SC」
ECSの「MD100」

「いいスタイルしていますね」──デザイン勝負のNetBook

ASUSの「Eee PC 1000」。低価格を売りにしたEee PCも「大型」「高機能」「高価格」の道を歩み始めている
同じASUSの新世代NetBookとなる「Eee PC 901」。今回発表された新シリーズでEee PCもAtom世代に移行した
あざやかな黄色のボディが目立っていたAmtekの「Elego」

ECSの「J10IL」
そして、この「G10IL」の2モデルをECSは展示していた。「J」と「G」、この違いがどこにあるのか、ちょっと見ただけでは分からない。まさか色違いだけということはないと思うが

GIGABYTEの「M912」と「M724」は、Netbookでは珍しいコンパチブルボディを採用している

Mitacの「Rivebdell」
Haierの「81004」
IDF上海で登場して注目を集めた第2世代Classmate PCも展示されていた

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  6. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  7. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  8. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年