「Windows 8 Pro」アップグレード版が6000円で買える最後の週末週末アキバ特価リポート(1/2 ページ)

» 2013年01月26日 13時34分 公開
[古田雄介(ぜせ),ITmedia]

8アップグレード版が飛ぶように売れる「そりゃ、2万円上がりますからね」

ツートップ秋葉原本店のPOP

 1月が終わりに近づくに従い、勢いを増して売れているのがアップグレード版の「Windows 8 Pro」だ。現在は新規インストール向けのDSP版Windows 8 Pro(1万5000円前後)よりも半額以上安い6000円弱の値が付けられているが、これは発売時から優待価格が続いているため。

 2月1日から通常価格に戻り、2万6000円前後で流通するとみられている。某ショップは「2月からの正確な価格はまだ分かりませんが、現在流通しているパッケージは一旦回収されて、新規のPOSコードをつけた通常価格版に切り替わるようです」と話していた。

 あと数日で価格が4〜5倍になるとあって、多くのPCパーツショップでは駆け込み需要が発生している。「何しろ2万円くらい上がると言われているので、1月に入ってからずっと売れ行きが加速しています。問い合わせも多くいただいていて、在庫がかなり薄くなっています」(ZOA秋葉原本店)、「呼び込みでもうすぐ通常売価に戻ることを伝えると、えっと振り返る人がたくさんいます。まだ気付いていない人も含めた潜在的な駆け込み需要はかなり大きいと思います」(PC DIY SHOP FreeT)といった声が聞こえた。

 これに加えて、昨年6月から続いている、Windows 7搭載PCに対する「Windows 8優待購入プログラム」も同時期の1月31日に終了する。この期間に購入したWindows 7搭載PCや、Windows 7構成の自作マシンは1200円でWindows 8 Proへアップグレードが可能だが、2月1日以降の購入では適用されない(アップグレードの申し込み自体は2月28日まで受け付けている)。

 このため、アップグレード版「Windows 8 Pro」に次ぐ駆け込み需要が起きている。ツートップ秋葉原本店は「円安の影響で多少値上がりしていますが、今のうちにWindows 7が欲しいという問い合わせは多くいただいています。将来のアップグレードを考えているなら、確かにいまのうちが狙い目ではありますし、私も個人的に購入しようか迷っているところです」と話していた。

 優待で買える週末は、今日と明日を残すのみだ。

駆け込み需要の中心にあるアップグレード版「Windows 8 Pro」(写真=左)。DSP版Windows 7も、8優待購入プログラムの関係で売れ行きが加速している(写真=中央)。半年以上当たり前のようにレジ前に置かれていた「Windows 8 優待購入プログラム」の宣伝素材もまもなく姿を消す(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  6. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  7. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  8. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  9. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  10. 新型「Magic Keyboard」は何が変わった? 設計が一新され劇的に変化したモデルを13インチiPad Pro(M4)で試す (2024年07月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年