ココが「○」 |
---|
・AtomからCore i5まで選べるCPU |
・バッテリー交換可能な保守性の高さ |
・別売のキーボードやペン入力に対応 |
ココが「×」 |
---|
・タブレットとしては比較的厚くて重い |
・Core i搭載機なので冷却ファン内蔵 |
・Core i搭載機では抑えめの性能 |
デルの「Venue 11 Pro」(レビューまとめはこちら)は、10.8型フルHD液晶ディスプレイを搭載したWindows 8.1タブレットだ。幅広いCPUの選択肢を用意しているのが特徴で、厚さ10.2ミリのAtom Z(開発コード名:Bay Trail-T)搭載モデル、厚さ15.4ミリの第4世代Core i3/i5(開発コード名:Haswell)搭載モデルから選択できる。
今回は国内販売モデルの最上位に近いハードウェア構成の米国版を入手した。基本スペックは、CPUがCore i5-4300Y(1.6GHz/最大2.3GHz)、メモリが4Gバイト(DDR3 1600MHz/デュアルチャンネル)、ストレージが128GバイトSSD(Serial ATA)で、タブレットとしてはハイパフォーマンス志向の内容だ。フルサイズのUSB 3.0ポートを搭載し、交換可能なバッテリーを採用するなど、法人ユースでの拡張性と保守性にも注力している。一方、10〜11型クラスのタブレットとしては、ボディが比較的厚くて重い。
液晶ディスプレイの画面サイズは10.8型ワイドで、フルHD(1920×1080ドット)表示に対応し、画素密度は約204ppi(pixel per inch:1インチあたりのピクセル数)だ。最近の製品では特筆するほどの画素密度ではないが、それでもWindowsタブレットとしては高精細な部類に入る。実際、Windows 8.1の表示は精細に感じられる。
専用アクセサリが充実している点も大きな特徴だ。キーボードは、本体と合体してクラムシェルノートPCのように使えるバッテリー内蔵の「キーボード−モバイル」、画面カバーを兼ねる薄型軽量の「キーボード−スリム」と2種類を用意しており、好みにあった使い方ができる。さらにUSB 3.0やDisplayPort、有線LANなど充実した端子類を備える「ドッキングステーション」、筆圧対応ペンの「アクティブスタイラス」(シナプティクス製)、Micro SIMスロット(3G/HSPA+対応SIMロックフリー)のオプションも提供する。
これらを使うことで、Ultrabook(ノートPC)やデスクトップPCのように使えることから、同社では1台3役の“3in1”タブレットとしてアピールしている。特に、従来型PCとの高い互換性が魅力のWindows 8.1タブレットとして、キーボードは必須アイテムといえるだけに、タイプの異なる2種類の専用オプションは大きなアドバンテージだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.