「水素・アンモニア」の低炭素基準を設定へ――どこからグリーン・ブルーなのかエネルギー管理(3/4 ページ)

» 2022年11月24日 07時00分 公開
[梅田あおばスマートジャパン]

CfDの参照価格の決定方法

 CfD(Contract for Difference)では、水素・アンモニアの製造・供給総コスト(単価)を「基準価格」として、水素・アンモニアの販売価格等を「参照価格」とする。その差額を事業者に対して補填(支援)、もしくは事業者が超過分を国に返還する仕組みである。

図4.経済的支援策CfDのイメージ 出所:水素政策小委員会

 「基準価格」は自社の製造コスト等をもとに、公募入札において応札事業者自身が決定する。

 なお「参照価格」については、もし水素取引所やアンモニア取引所の市場価格といったものがあるならば、客観性・透明性の観点から、それを用いるべきであるが、現時点ではそのような市場価格は存在しない。

 よって現時点では次善策として、水素等が代替する化石燃料の価格(同じ熱量を得るために必要な燃料のパリティ価格)を参照することが一案とされる。

 黎明期においては、水素は主に天然ガスの代替燃料として、アンモニアは主に石炭の代替燃料としての需要が見込まれているため、当面は原則、水素は天然ガス価格を、アンモニアは石炭価格を参照価格とする。

 既存化石燃料のパリティ価格は、図5のとおりである。

図5.既存燃料のパリティ価格 出所:水素政策小委員会

 ただし、水素・アンモニアは脱炭素という環境価値(CO2ゼロエミ価値)を持つ燃料である。この環境価値は、水素等を購入することにより需要家が享受する便益であり、需要家に帰属するものと整理される。

 このため、環境価値分の価格は需要家が負担することが適切であり、水素・アンモニアは既存化石燃料のパリティ価格よりも、環境価値に相当して高く取引されると想定される。

 現在国内では、環境価値として非化石証書やJ-クレジット、カーボンプライシングとして石油石炭税やGXリーグ排出量取引価格(予定)など、さまざまな価格が存在する。環境価値の具体的な参照方法は、今後の検討とされる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.