毎週3分、情シスドリル コレ1枚で分かる「最新ITトレンド」即席!3分で分かるITトレンド(1/4 ページ)

ITトレンドは、個々のテクノロジーの意味を把握するだけではなく、互いの相関関係や背後にある社会的な要請を知ることで、より深く理解することができます。今回は、「IoTとソーシャルメディア」「クラウド」「ロボット」「サイバーフィジカルシステム」について学びましょう。

» 2015年10月13日 07時01分 公開

この連載は

 カップめんを待つ間に、電車の待ち時間に、歯磨きしている間に“いまさら聞けない”ITトレンドが分かっちゃう! 今さら聞けないITの最新トレンドやビジネス戦略を、体系的に整理して分かりやすく解説する連載です。「この用語、案外、分かっているようで分かっていないかも」「IT用語を現場の社員にもっと分かりやすく説明できるようになりたい」――。情シスの皆さんのこんな課題を解決します。


トレンドの相互関係を知り、未来を読み解く

 「トレンド(Trend)」という言葉を辞書で調べると「流行」「傾向」「動向」と説明されています。古典英語では「回転する」あるいは「向く」といった説明もありました。こんな説明を頼りに考えてみると、「過去から現在を通り越して未来に向かう流れ」すなわち「時流」という解釈もできそうです。

 そう考えると「トレンドを知る」というのは、ネットや雑誌、書籍に散在する最新のキーワードを脳みそに“コピペ”して並べることではなく、キーワードの意味を理解し、互いの関係やそれらが未来にどのようにつながっていくのかを知ることと理解した方がいいかもしれません。

 トレンドを知ることは、次の言葉に置き換えることができます。

  • 互いの関係や構造を知ること
  • 注目されるようになった理由を知ること
  • そのキーワードが生み出されたメカニズムや法則を知ること

 これらを理解できれば、テクノロジーの価値を理解できるばかりでなく、将来、どのようなキーワードが注目され、定着していくかを読み取ることができます。

Photo

 トレンドを知るために、もう1つ押さえておきたいことがあります。あるテクノロジーがトレンドの中に浮かび上がってくるには、そこに需要や要求、あるいは社会的要請があるということです。

 例えば「クラウド」も、始めに「クラウド」というテクノロジーがあったから、世の中が注目したのではありません。まずは、“クラウドを求める理由”が世の中にあったのです。

 社会的な要請に応えようとさまざまなテクノロジーが生み出され、その要請にかなうものが生き残っていきます。生き残ったテクノロジーは、世の中の要請にさらに応えようとして、その完成度を高めていきます。そして、やがては新しいテクノロジーと融合したり、置き換えられたりすることで、その役目を終えていくのです。

 ですから、「トレンドを知る」ためには、そのテクノロジーの背後にある社会的な要請も併せて理解しなければなりません。単なる言葉の解釈だけでは、本当の意味も価値も理解できません。

 では今、ITの世界にどのようなトレンドがあり、どこに向かっているのでしょうか。

 現在、私たちはこれまでにないパラダイムの転換に直面しています。クラウド、人工知能モバイルソーシャルといった、これまでの常識を“上書き”するような大きな変化が重なり、互いに影響を及ぼし合っています。かつて、メインフレームがオフコンやミニコン、PCダウンサイジングしたような、あるいは、集中処理から分散処理やクライアントサーバに移行してきたような、インフラやプラットフォームの構成やトポロジーが変わるといった、分かりやすいものではありません。そのことが、ITトレンドの先読みを難しくしているのです。

 ただ、それは無秩序なものではありません。キーとなるテクノロジーは、互いに役割を分かちながらも連鎖しています。

 この「ITトレンド」を1枚のチャートにまとめてみました。解説とともにご覧いたければ、ITトレンドの全体像を俯瞰できるはずです。

【図解】コレ1枚で分かる「最新ITトレンド」
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ