仕事の「質」と「スピード」、どっちが大切?ディルバート(443)

ボスの管理能力のなさは折り紙付きですが、彼にとっての“管理”とは一体……。

» 2016年04月07日 08時00分 公開

あとどれくらいで終わる?

2週間です


もっと早くできるか?

できますよ


質を下げればいいんです


許される最低限の品質を言ってもらえれば、いつまでにできるかお答えします


1週間でほしい

では、計画上の質の50%のものを仕上げられます


なんか何も管理していない気分になるのはなぜだ?


他の人を管理したらどうです?


わしは自分の仕事をちゃんとしているのだろうか

私が仕事をするのをジャマするのが“お仕事”ですか?


  


 半分の時間なら半分のクオリティー。ボスの管理能力のなさは折り紙付きですが、そんな彼でも理解できる(はずの)明快な回答。さすが、ボスの扱いには慣れているディルバート!?

 「管理」といっても英語ではcontrol、manage、supervise、administerなどさまざまな単語が使われます。「経営」や「運営」などに広く用いられるmanageですが、“I managed to finish the assignment in two days(宿題を二日で終わらせることができた)”のように「なにかをやり遂げる」という意味でも使います。

 また、can manageというと「うまく扱う」「なんとかできる」という意味になり、例えば“I can manage to prepare dinner while mom is out(ママがいないあいだ夕飯の準備ならなんとかできるわ)”と使います。

 その他、administerは学校や会社などの公的業務の管理や運営を行うときに使います。学校の管理者のことを“school administrator”と言いますが、製品管理などを指すときには使いません。また「支配する」という意味のcontrolも「管理」の意味があり、会計管理者のことを“financial controller”と言います。

[翻訳・解説:Yvonne Chang]


photo 職場のバトルファイターたち! 「ディルバート」連載一覧はこちらから

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ