ITmedia NEWS >

透明感のある音でリラックス、ソニー「Life Space UX」から「グラスサウンドスピーカー」が登場

» 2016年01月20日 12時50分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]

 ソニーは1月20日、「Life Space UX」の「グラスサウンドスピーカー」を正式に発表した。2月13日に発売する予定で、価格はオープン。実売想定価格は7万4000円前後(税別)となる。あわせてポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」もリリースしている(別記事を参照)。

「グラスサウンドスピーカー」

 一見、円筒形のガラスで形作られた洒落た照明器具だが、実は20008年5月に発売された「サウンティーナ」の「バーティカルドライブ」技術をブラッシュアップして搭載したBluetoothスピーカーだ。

 サウンティーナは、約1メートルの大きな有機ガラスを加振器で振るわせ、360度に音を広げるユニークなスピーカーシステム。有機ガラス全体が線音源となり、全方向かつ離れた場所でも音の減衰が少ないのが特徴だ。当時の希望小売価格で100万円と高価だったこともあり広く普及することはなかったが、独特のスタイルとクリアな音で注目を集めた。

 グラスサウンドスピーカーは、その技術をブラッシュアップして一般家庭でも使いやすいワインボトル程度のサイズに仕上げた。構造や素材のほか、加振器も当時のものに比べて高調波ひずみが大幅に減少し、音質を改善しているという。またこの技術はガラス管のサイズで音が大きく変わるが、今回は「家の中で最も音のいいサイズ感」で仕上げた。さらにバッテリーを内蔵しているため、持ち運んでどこでも利用できる。

3つの加振器でガラス全体を振るわせ、音を出す仕組み

 フィラメント型のLEDイルミネーションは32段階の調光に対応しており、食卓やリビングをお洒落に彩ってくれる。ロウソクの明かりのようにふわっと点り、消灯するときもゆるやかに消えていくように調節されている。操作はすべて専用アプリ「SongPal」から行える。

フィラメント型のLEDイルミネーション

さりげない演出で使いやすさをアップ

 「バーティカルドライブ」技術は高域再生に適したもので、逆にいえば低音を出すことができない。このためグラススピーカーはツィーターとして用いられ、別途中域要の50mmウーファーとパッシブラジエーターを搭載することで中低域を補完している。1本ではモノラルとなるが、2本用意すればステレオとしても利用可能だ。

2本でステレオ再生も可能

 Bluetoothはソニーの独自コーデック「LDAC」をサポート。Xperiaやウォークマンなどの対応機器と接続すれば、通常のSBC(330kbps)の3倍という情報量(最大990kbps)を実現する。またソニーお得意のデジタルアンプ技術「S-Master」や圧縮音源で失われがちな高域を補完する「DSEE」、1回の操作でサウンド設定を最適化する「ClearAudioプラス」なども搭載した。

3.5mmステレオミニの外部入力も用意

 内部処理では、2基のDSPで並列処理を行うことで音質を改善。サンプリングレートコンバーターからデジタルアンプ出力までは96kHz/24bit処理を行う。またDACは94kHz/24bit対応で、アナログ入力の音源を高精度にデジタル化する。

 アルミ切削加工のボディーはペールゴールドのアルマイト処理で高級感を演出。操作ボタンは人から見えない底面に配置し、周囲をブラウンの人工皮革でくるんだ。これは、テーブルに置いたときや手に持ったときも優しい感触になるようにするためだ。

操作ボタンは底面に隠した

 ほかにもBluetoothのペアリング時など機器の状態を知らせるステータスLEDを富士山型のリフレクター頂点に設けていたり、Bluetooth接続が完了するとアコースティックギターの音が流れたりと、さりげなく使いやすさを向上させるギミックが盛り込まれている。

富士山型のリフレクターは、頂点が光って状態を教える

 本体サイズは約82(幅)×303(高さ)×82(奥行き)mm。重量は約920g。内蔵バッテリーで約4時間の連続使用が可能だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.