写真で解説する「Optimus G LGL21」“ホワイト”もあります(1/2 ページ)

» 2012年10月22日 19時52分 公開
[Sho INOUE(K-MAX),ITmedia]

 LGエレクトロニクス製Androidスマートフォン「Optimus G LGL21」は、auの冬モデルとして11月2日に一斉発売される4G LTE端末のひとつ。一斉発売となるラインアップでは唯一のクアッドコアCPUを搭載している「最上級のスペック」のスマートフォンだ。

photo

 カラーは宇宙をイメージしたアストロブルーと、輝きを重視したプリズムホワイトの2色。いずれも光沢加工がされている。プロモーションで前面に出すのはアストロブルーだが、プリズムホワイトもそれに匹敵するだけの特徴がある。

 というのも、LGは日本においてドコモ向けの「Optimus G L-01E」と合わせて合計2機種4色のOptimus Gを供給するが、「本体の正面までホワイトなのは、日本向けOptimus GではLGL21が唯一」(説明員)。ほかの3色はディスプレイ周りがブラックのため、白いケータイが好きなユーザーにはLGL21のプリズムホワイトはたまらないはずだ。

photophoto Optimus G LGL21は。アストロブルーとプリズムホワイトの2色展開

 IPX5/IPX7等級の防水性能を持つボディは、無駄な曲線をそぎ落としたフルフラットデザイン。そのおかげか、非常にシンプルな印象を受ける。サイズは約69(幅)×137(高さ)×9.6(薄さ)ミリと、寸法的には大ぶりだ。筆者は手が大きい方だが、それでも大きく感じる。ディスプレイに約4.7インチのHD(720×1280ピクセル)IPS液晶を搭載しているため、ボディがある程度大きくなるのは避けられない。ここはある意味で“トレードオフ”と言えるだろう。

 ディスプレイ下のホームキーなどはタッチセンサー式で、バックライトで照らし出されるようになっている。配列は「戻る」「ホーム」「メニュー」の順で、「タスク」キーはホームキーの長押しで代用。イヤフォンマイク端子とMicro USB端子はキャップレスとなっており、利便性の向上に役立っている。キャップが無くても防水仕様なことも補足しておこう。

photo 国内向けOptimus Gで唯一、正面まで白いプリズムホワイト。筆者の手は大きい方だが、それでも大きく感じるほどのサイズ感だ

photophoto 正面上部にはauと4G LTEのロゴが入る(写真=左)。ディスプレイ下部のキーはタッチセンサー式(写真=右)

photophoto 本体の上部には電源ボタンとイヤフォンマイク端子(写真=左)、下部にはMicro USB端子(写真=右)。イヤフォンマイク端子とMicro USB端子はキャップレス防水に対応している

photophoto 本体の左側面にはボリュームキーがある(写真=左)。右側面にはストラップホールを配置(写真=右)

 ハードウェア的には「ドコモ向け(L-01E)とほぼ同一」(説明員)で、日本向け仕様として防水ボディのほか、脱着可能なバッテリー、ワンセグ、おサイフケータイ(FeliCa)、赤外線通信機能が付いている。ドコモ向けと異なる点は、対応する通信方式と周波数のほか、「モバキャス(NOTTV)チューナーを省略して、NFC(Near Field Communication)チップを搭載した」(説明員)点だ。

 NFC機能に関しては、Android 4.0標準の「Android Beam」、au共通のNFCアプリ(NFCタグリーダー、NFCメニュー)のほかに、「NFCの便利な使い方を訴求するため」(説明員)、メーカー独自に「LG Tag+」と呼ばれるNFCタグシールを2枚同梱し、それを読み書きするためのアプリを搭載している。これは、本体の各種設定をタグに端末をかざすだけでできるというもので、GPS、Bluetooth、Wi-Fi(無線LAN)のオン/オフの切り替えや特定のアプリの起動を一括して行える。

 このタグシールは試供品という扱いで、「市販する予定はない」(説明員)。ただし、「タグの書き換えは何度もできるので、別のところで使いたくなったら、別のところに貼り替えて使ってほしい」(説明員)とのことだ。

photophoto バッテリーが外せる日本向け仕様は、LGL21でも同様。バッテリーは2210mAhで、急速充電にも対応する(写真=左)。ワンセグアンテナは比較的長めでしっかりしたものが付いている(写真=右)

photophotophoto オリジナル機能の「LG Tag+」は、NFCタグに端末をかざすだけで機能の一括設定や特定アプリを起動できるもの。タグが2枚しか付かないのは残念だ

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年