ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >

ヤマハ、よりリアルになった「VOCALOID3」発表 制作ソフト一新、API公開も(2/2 ページ)

» 2011年06月08日 16時05分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

 VOCALOID2の歌声ライブラリは、付属するインポートツールを使えばVOCALOID3 Editorから利用できるようになる。ただ、インポートできるのは一部のライブラリで、有料の場合もあるとしている。

 VOCALOID3 Editorの対応OSはWindows XP/Vista/7。Mac OSへの対応は「Macは重視している。インタフェースなどをVOCALOID3に合わせた形にし、なるべく早い時期に」(剣持さん)。

 VOCALOID3 Editorは「VOCALOID Store」で販売する予定。価格は未定だが、1万円前後を想定している。

 歌声ライブラリには機能限定版の「Tiny VOCALOID3 Editor」が付属。編集可能トラックが1トラックのみ、最大17小節などの制限がある。

 VOCALOID3 Editorと同時に、ヤマハは自社ブランドのVOCALOIDソフト「VY1」(女声)、「VY2」(男声)をVOCALOID3向けにリファインした歌声ライブラリを発売する予定だ。

さまざまなソフト開発が可能に

photo 剣持さんと、初の韓国語VOCALOIDの音声を提供するキム・ダヒーさん。キムさんはK-POPグループ「Glam」のメンバーで17歳

 合成エンジンのAPI公開も始める。契約した個人・法人に対して仕様を公開し、新しい歌声合成ソフトの開発も可能になる。VOCALOID Job Pluginの仕様も公開し、独自プラグインを開発することも可能に。開発したソフトはVOCALOID Storeで配布できるようにする。

 合成エンジン自体のライセンス提供も行い、歌声合成機能を使ったPCゲームソフトなども開発できる。

 多言語対応が図られ、従来の日本語、英語に加え、新たに中国語、韓国語、スペイン語に対応。各国語のライブラリを用意すれば歌声合成が可能になる。今後対応言語は増やしていく。

 秋には韓国のSBSグループが韓国語のVOCALOIDソフトを発売する予定だ。


VOCALOID文化醸成にも積極的に

photophoto

 これまでヤマハはVOCALOID技術とソフトの開発というモノ作り中心だったが、今後はVOCALOIDカルチャーの支援・強化も積極的に展開していく。

 4月にはVOCALOID Storeを運営するビープラッツに委託し、VOCALOIDクリエイター向けに楽曲の著作権管理を請け負う企業「自主制作コンテンツ出版管理機構」を設立し、このほど活動を始めた。VOCALOID開発者の剣持さんもアドバイザーとして活動に携わる。レーベル機能も持ち、CD制作や販売にも関わるほか、権利関係の知識の普及や、クリエイター同士の情報交換も支援していく。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.