誰でも使える「簡単」「確実」なバックアップツール「Recover Pro 2004」発表

» 2004年11月11日 22時34分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 BIOSの大手ベンダーであるフェニックステクノロジー(以下 フェニックス)が、BIOSと機能を連動させたリカバリツール「Recover Pro 2004」を発表した。

 Recover Pro 2004はクライアントPCのユーザーがバックアップ作業を簡単、かつ確実に行えるよう、機能を絞ったデザインがなされている。

 フェニックスは、IDCの調査データを示しながら「企業の営業活動で利用されるデータの60%がクライアントPCに保存されているが、専門部署はクライアントPCまで手が回らず、現場のユーザーは複雑面倒なバックアップ作業を嫌がって行わない」と、クライアントPCに保存されたワークデータの喪失リスクを説明。

 PCの操作に不慣れなユーザーでも操作を負担に感じないように、Recover Pro 2004はデータをすべてバックアップする「完全バックアップ」、差分をバックアップする「クイックバックアップ」、保存データのリストアを行う「コンピュータの復元」のみが用意されている。

 バックアップ作業はワンクリックで、復元作業もリカバリポイントの選択など3クリックで完了する。完全バックアップで保存できるのは1世代のみだが、復元用CD、もしくはDVDメディアを作成して複数世代の復元データを保存することも可能。なお、Recover Pro 2004側では保存作業のウィザードを用意しており、実際の保存処理はユーザーが所有している書き込みソフトを使うようになる。

 BIOSベンダーが開発したリカバリツールだが、Recover Pro 2004のプログラム本体はHDDに確保された容量400Mバイトほどの専用パーティション領域に格納される。ここはBIOSのブートプロセスのみがアクセスできる領域で、cME Protection Driversによってウィルス攻撃や誤操作による復元データの削除から保護されている。

 通常動作の場合はブートプロセスからWindowsが呼び出されてOSが起動するが、ブートプロセスで問題を検出すると、cMEに格納されているRecover Pro 2004を呼び出して自動で復元作業を行う。

BIOSのブートプロセスは正常起動のときにWindowsを呼び出し、異常を検知するとRecover Pro 2004を起動して復元処理を行う

ディスク管理ツールでパーティションを表示するとcMEの領域がリストされる。このパーティションを削除しようとするとこのようにエラーが表示され実行できない

cME領域に格納されたツールはBIOSにある「cME Console」から操作することも可能

 Recover Pro 2004の販売形態は、PCへのプリインストールやSI、ディストリビュータへの出荷がメインになる予定。エンドユーザー向けのリテールパッケージは

流通形態も含めて模索中の段階。ただ、価格イメージは5000円以下となるように調整しているという。

 フェニックス以外のBIOSを使っているシステムでも、Recover Pro 2004のバックアップ機能を利用できる。ただし、BIOSと連動しているデータ保護機能が利用できないなど、一部の機能に制約がかかる。また、すでにインストールされているリカバリツールのうち、MBRを利用するものは干渉する可能性があると、フェニックスでは説明している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー