苛性ソーダ工場を水素サプライチェーンに活用、日本初の実証開始蓄電・発電機器

山口県周南市で苛性ソーダ工場の副生水素を活用した、水素サプライチェーンの構築実証が始まった。東芝の純水素燃料電池を2カ所の施設に導入し、施設や設備にCO2フリーの電力を供給する。

» 2017年04月28日 07時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]

 山口県周南市で純水素燃料電池を活用する実証実験が始まった。環境省が公募した「平成27年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」の一環として行うもので、総合化学メーカーのトクヤマが運営する苛性ソーダ工場から発生する副生水素を、エネルギーとして有効利用する水素サプライチェーンの構築が目的だ。苛性ソーダ工場の副生水素を活用する実証は、全国初だという。

 純水素燃料電池を導入したのは、市内にある地方卸売市場だ。東芝製の出力100kW(キロワット)の純水素燃料電池を導入した。純水素燃料電池は水素を直接用いて発電するため、CO2が発生しない他、発電までの時間が短いというメリットがある。地方卸売市場は副生水素を利用して発電した電力を、観賞用の花を保存する冷蔵庫などに供給する。さらに発電の過程で発生する温水は、市場内の空調や給湯に活用し、エネルギー効率を高める。

導入した純水素燃料電池(クリックで拡大) 出典:東芝

 この実証では、地方卸売市場に加え、もう1カ所で副生水素と純水素燃料電池の活用を試みる。トクヤマが運営する「周南スイミングクラブ」だ。こちらにも東芝製の100kWの純水素燃料電池を導入し、プールの照明やポンプの動力など、施設で使用する電力の大部分を賄うという。発電過程で生じた温水は、シャワーの水を温めるボイラーの予熱として使用する。

「周南スイミングクラブ」と導入した純水素燃料電池 出典:東芝

 苛性ソーダ工場で発生する副生水素は、液化もしくは圧縮水素として運搬している。純水素燃料電池を利用した発電の他、周南市や下関市内の水素ステーションに運搬し、燃料電池車や燃料電池フォークリフトなどにも利用する計画だ。

実証のイメージ図(クリックで拡大) 出典:環境省

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.