メールの返信はいつすべきか? 管理する5つのポイントメール管理術(2/2 ページ)

» 2013年04月24日 11時00分 公開
[吉田憲吾,Business Media 誠]
誠ブログ
前のページへ 1|2       

自分をCcに入れて返信する

 実は、これは多くのビジネスパーソンがやっている。相手にきちんとメールが届いているかどうかを確認する必要があるからである。ただし、それだけで終わらせてしまうのはもったいない。例えば、相手に仕事の依頼をしているメールであれば、色を付ける(Exchangeなどでは色を付ける機能がある)などの工夫をして分かるようにしておく。相手も忙しくてそのメールを見逃してしまう可能性もあるからだ。その場合、リマインダーメールをすぐに打てるよう、色やフラグを付けて管理しておくといいだろう。

メモ代わりとして、携帯電話から自分あてにメール

 外出が多い営業マンの場合、移動中でも急に仕事の依頼がくることは多いだろう。自分の手帳にメモしておくのも良いが、それもできない場合がある。そんな時には、携帯電話から自分あてにメールを送信しておく。

 私の場合はメールで仕事を管理しているので、後でメールを開いた時に、携帯電話からのメールも残りの仕事とあわせて一覧で見ることができる。


不要なメールはその都度ローカルに落としておく

 すぐに「メールボックスがいっぱいです」となってしまう人は少なくないだろう。そうならないためには、不要なメールはその都度ローカルフォルダに移動しておく必要がある。営業マンの場合は顧客別にローカルフォルダを作成しておくと分かりやすいのではないだろうか。私の場合は、やらなければならない仕事をメールで管理しており、終わった仕事はすぐにローカルフォルダに移動しておくと、やらなければならない仕事はサーバ側には残ることになる。こうすることで、残りの仕事がどれぐらいあるのかがひと目で分かる。


 おそらく、人それぞれメールの管理の方法は異なる。ただ、共通して言えるのは、優秀なビジネスパーソンほどメールの返答が早いということだ。それは、常に頭の中が整理されていて、次の回答が予測できているからかもしれない。顧客からしてみても、返答が早い営業マンは信頼できるのではないだろうか。(吉田 憲吾)

※この記事は、誠ブログ「メールの返答はいつすべきか?――営業マンのメール管理術」より転載、編集しています。

 誠ブログでは、ブログを執筆してくださるブロガーを募集中です。詳細については、「誠ブログとは?」「FAQ」をご覧下さい。


前のページへ 1|2       

注目のテーマ