経理の業務フローが変わる!「インボイス制度」完全ガイド

インボイス制度は、29年10月まで特例として経過措置がとられる予定ではあるが、従来通り、100%仕入税額控除を受けるためには早急に対応策を検討する必要がある。しかし、そもそもインボイスとは何なのか――広く認知されず、準備が進んでいない現場が多いのが実情だ。来たる23年に備え、今経理部門が知るべき情報、また取るべき対応とは?インボイス制度への対策を解説する。

注目記事

経営圧迫:

来年10月から消費税の新たな仕組み「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が始まる。適正な納税を促す制度だが、開始まで1年を切った中、いまだ小規模事業者を中心に経営圧迫を懸念する声もあがる。なぜこうした事態になっているのか。

(2022年11月7日)
どんな影響がある?:

2023年10月から、インボイス制度が導入されます。免税事業者への対応や電子インボイス、電子帳簿保存法への対応など、インボイス制度の開始に向けて確認したい事前準備と検討事項について紹介します。

(2022年9月28日)
マネーフォワード調べ:

マネーフォワード「インボイス制度に関するアンケート調査」を実施した。法人及び個人事業主に対してそれぞれ調査。インボイス制度の認知度や対応状況について、法人と個人事業主で大きな差があることがわかった。

(2023年2月22日)
ランサーズ調べ:

インボイス制度について理解している取引先企業は計68.0%──このような結果が、ランサーズ(渋谷区)の調査で判明した。

(2022年10月3日)
取引条件の留意点:

消費税の免税事業者を仕入先に持つ企業では、インボイス制度の開始が仕入先との間の取引価格の決定に影響を及ぼすことになります。ここでは、取引条件を見直す際の注意点などを解説します。

(2022年5月27日)

疑問を解決! 一問一答

インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身(義務編)をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2023年2月3日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身(義務編)をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2023年1月27日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身(義務編)をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2023年1月16日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身(義務編)をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年12月26日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年11月21日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5(2023)年10月1日に導入されます。前回に続き、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。今回のテーマは、「適格請求書発行事業者が死亡した場合や、法人の合併・分割時には、登録の効力は失われてしまうのか」です。 筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年10月21日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。消費税の申告は、いつから必要になるのか、事業者登録をしてから登録通知を受けるまでの期間の課税取引は、適格請求書を再交付すべきなのか──など、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年9月15日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。税額計算の方法は事業者が決められるのか、計算においてどんな点に注意すべきか、──など、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年8月16日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。インボイス制度開始後の消費税計算では何に注意すべきなのか、売り上げにかかる消費税額の計算はどのようになるのか──など、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年7月22日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1月に導入されます。前回(第3回)に続き、インボイス制度の疑問をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年6月7日)
インボイスQ&A:

適格請求書発行事業者の登録を取りやめる方法や、登録を取りやめたらどうなるのか──など、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年5月11日)
インボイスQ&A:

消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。どんな制度なのか、様式(フォーム)は決まっているのか、交付は誰でもできるのか──など、インボイスの概要をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

(2022年3月2日)