MicrosoftやResearch In Motion(RIM)、Palmのような企業が消費者を本当に理解しているかどうかについては議論の余地がある。彼らのスマートフォンは、Appleのように市場を引きつけることができていない。だがGoogleは、消費者が求めるものを完全に理解している企業として、Appleと肩を並べている。同社は消費者を「獲得」している。Androidの設計と機能性には何よりそれが現れている。Androidはシンプルだが便利だ。素晴らしいiPhoneの代替選択肢になる。
Androidがモバイル市場で台頭しているのは、主にGoogleの戦略が功を奏したからかもしれないが、ライバルのおかげでもある。iPhoneを別にすると、Androidとあらゆるレベルで張り合えるプラットフォームはない。Palmのソフトは標準以下だ。MicrosoftのWindows Mobileはまだ負けている。RIMのタッチソフトでさえ比べ物にならない。現時点では、有力なソリューションを提供しているのはAppleかGoogleだけなのだ。
Appleのアプリ承認プロセスはひどいものだ。幾つかの大手デベロッパーはアプリを却下されて、Appleとそのプロセスを非難している。この問題が原因で、一部の開発者は自分のソフトをユーザーに提供するため、Androidなどほかのプラットフォームに乗り換えている。そうした開発者が乗り換えを思いとどまる唯一の理由となっていたのが、Androidのインストールベースだった。DROIDが成功し、各社がもっと多くのAndroid端末を発売すると約束している今、Appleの問題はさらに多くの開発者をAndroidに走らせ、同プラットフォームの魅力はさらに高まるかもしれない。
iPhoneとAndroidのソフトの大きな違いはオープンソースかどうかだ。Googleは、ベンダーやサードパーティーがほかのAndroidデバイスとは違う独自の製品を作りたいと思った場合に、Androidを改変するのを認めている。一方Appleは、同社だけが改変できるクローズドなプラットフォームを提供している。これはささいなことに思えるかもしれないが、オープンソースには幾つかのメリットがある。例えばセキュリティが向上したり、新しいアイデアを持った開発者がより堅固な製品をもたらしたり、製品の刷新サイクルが速くなる可能性がある。この点は、今後Googleにとってプラスとなるだろう。
誰もがAppleを知っている。だがSamsungやLGが優れたモバイル体験を提供しているかどうかを知っている人はほとんどいない。RIMが携帯電話分野でAppleに対抗できるかどうかも知らないだろう。だがGoogleはAppleと同様、信頼されていて、皆が知っている。GoogleブランドをAndroidにつけることで、同社は競争で有利になる。消費者は自分が使っているソフトをどこの会社が作ったのか分かるし、信頼できることも分かる。これは重要だ。
Googleの携帯市場での成長は、同社がすべて自力で成し遂げたわけではない。成功の要因の一端はVerizon WirelessとT-Mobileにもあると言える。AppleとiPhoneに鼻であしらわれたこの2社は、「市場にはiPhoneに代わる選択肢がある」ということを明確にするために、支援できる別のデバイスを必要としていた。両社はそれをAndroidに見出した。そしてタッチスクリーンのブームに乗って、Android端末を売り込んでいる。この作戦はうまくいっているし、Googleをモバイル市場で急進させる追い風となっている。
Androidには要注意だ。モバイル市場で急速に大きな勢力になりつつある。
Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.