ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  V

「VPN」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

インターネットやWANなどの公衆網を、仮想的に専用線のようなプライベートネットワークとして利用するサービスおよび技術。データの盗聴や改ざんを防ぐ暗号化とアクセス制御、カプセル化により回線を仮想化するトンネリングの技術によって実現される。
VPN − @ITネットワーク用語事典
-こちらもご覧ください-
5分で絶対に分かるVPN - @IT
5分で絶対に分かるSSL-VPN − @IT
VPN製品一覧 − TechTargetジャパン ネットワーク

VPN徹底解説【後編】
「VPNプロトコル」5種の違い あの定番から“高速VPN”の新技術まで
VPNにはさまざまな種類がある。定番であるL2TP/IPsecやOpenVPNから、かつて広く使われていたPPTP、そしてこれらを超えるべく生み出された新しいVPNまで紹介する。(2024/3/6)

NECが新アーキテクチャのVPN対応ルーター「UNIVERGE IX-Rシリーズ」を投入 第1弾は10GbE/1GbE対応の中規模モデル
NECが、汎用(はんよう)性の高いルーター「UNIVERGE IXシリーズ」の後継シリーズを市場に投入する。ハードウェア/ソフトウェアの両面を一新し、基本性能と静音性が高まったことが特徴で、第1弾は10GbE/1GbE対応の中規模拠点向けモデルとなる。(2024/2/28)

VPN徹底解説【前編】
いまさら聞けない「VPN」の基礎知識 暗号化が必要になった理由は?
リモートアクセスを安全にする手段としてVPNは広く普及している。そもそもVPNはどのような技術で、どのような利点があるのか。(2024/2/28)

セキュリティニュースアラート:
23億人のユーザーが影響を受ける可能性 Wi-Fiソフトウェアに2つの脆弱性
Top10VPNはOSSのWi-Fiソフトウェアに新たな2つの脆弱性があると報じた。この脆弱性はエンタープライズと自宅のWi-Fiネットワークに影響を与えるとされている。(2024/2/20)

楽天モバイル、法人向け固定系ネットワークサービスを提供 「KOSOKU Access」「Rakuten Turbo」など5サービス
楽天モバイルは、法人向け固定系ネットワークサービスを提供開始。「KOSOKU Access(高速アクセス)」「VPN」「WDM専用線」「IPトランジット」「Rakuten Turbo」の5サービスを利用できる。(2024/1/30)

セキュリティニュースアラート:
IvantiのVPNに脆弱性、1700台以上で侵害の証拠を確認 日本も標的に
Volexityは「Ivanti Connect Secure VPN」の脆弱性を悪用した攻撃が広がっていると伝えた。日本を含む全世界で被害が確認されている。(2024/1/18)

Tech TIPS:
ひと工夫して時短・安心・安全 VPN設定【Windows 11】
リモートワークなどで会社のサーバやPCに接続する際に利用するVPNを設定する方法を紹介しよう。公衆無線LANやホテルなどのWi-Fiサービスを安全に利用するためにもVPNの設定方法を知っておくとよい。また、毎回、パスワードを入力して接続するための設定などについても解説する。(2023/12/25)

ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説:
当たり前のように使っている「VPN」の仕組みを学ぼう
IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第15回は「VPN」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。(2023/12/14)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「リモートワークとVPNの課題」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2023/12/6)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「VPNの課題とSD-WAN」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で5名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2023/10/16)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「リモートワークとVPNの課題」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2023/9/29)

攻撃方法の詳細は分析中:
Cisco、多要素認証のないVPNを狙うランサムウェア「Akira」を報告
Cisco Systemsは多要素認証が設定されていないVPNを標的にしたランサムウェア「Akira」を報告した。(2023/9/11)

Z世代のVPN事情【後編】
「無料VPN」はなぜ危ない? 有料サービスとの決定的な違い
VPNベンダーの調査によれば、Z世代は無料VPNを利用しがちだ。無料VPNにはどのようなリスクがあるのか。有識者が推奨するセキュリティ対策とは。(2023/8/23)

ランサムウェアAkiraがCiscoのVPN製品を悪用中 利用者は状況確認を
ランサムウェア「Akira」が初期攻撃ベクトルにCiscoのVPN製品を利用して企業のネットワークに侵入している疑いがある。(2023/8/24)

Z世代のVPN事情【中編】
「無料VPN」を好むZ世代はクールじゃない? 有料VPN世代との違い
デジタル技術になじみやすいZ世代にとって、VPNは身近な技術だ。一方である調査から、Z世代がよく利用するのは無料VPNだということが分かった。何が問題なのか。(2023/8/21)

Z世代のVPN事情【前編】
「VPNって何?」に答えられる人の割合は?
以前は一部の技術者やマニア向けだったVPNを、さまざまな人が積極的に利用するようになった。VPNベンダーの調査結果を基に、VPN利用の実態を探る。(2023/8/17)

検証! Microsoft&Windowsセキュリティ(3):
DirectAccessはもう古い!? Windows 10/11の安全なリモートアクセスは“Always on VPN”推奨
「DirectAccess」は、Windows 7およびWindows Server 2008 R2から利用できる企業ネットワークへの安全なリモートアクセス手段の一つです。しかし、現在のWindows 10とWindows 11では、DirectAccessは非推奨になりました。その代替として、「Always on VPN」が推奨されています。その導入手順を検証してみました。(2023/8/9)

VPNの脆弱性を狙う“ネットワーク貫通型攻撃”に対してIPAが注意喚起
インターネット境界のデバイスに対するサイバー攻撃が増加している。IPAはこれに向けて注意喚起の文書を公開した。日々の確認と平時の備えとしてやるべき対策が記載されている。(2023/8/3)

NEWS
なぜVPNもZTNAも必要なのか? シスコが「Cisco Secure Access」を提供する理由
セキュアなリモートアクセス手段として採用が広がるZTNA。実はZTNAではアクセスできないアプリケーションが意外とある。VPNとZTNAの使い分けが自動でできる製品をシスコシステムズが発表した。(2023/7/27)

Cybersecurity Dive:
Fortinet製品の脆弱性を悪用する脅威アクター「Volt Typhoon」の実態
Fortinetは、FortiOSおよびFortiProxyの「SSL-VPN」機能におけるヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性を悪用することで、サイバー攻撃者がデバイスを制御できる可能性があると警告した。(2023/7/15)

調査で見えた“初期侵入”の典型例
VPNの脆弱性を悪用するエクスプロイトが横行、効果的に対処するには?
インシデントに関するある調査によれば、脆弱性を悪用するエクスプロイトが初期侵入で多く使われる傾向が見て取れるという。中でも多いのが、VPN機器の脆弱性を突いた攻撃だ。不正侵入の入り口を常に探す攻撃者を、どう防げばよいのか。(2023/7/12)

約33万のFortinet製SSL VPNインタフェースが脆弱性を放置している
Fortinetは2023年6月にFortiOSに存在するヒープバッファーオーバーフローの脆弱性に対処したアップデートの提供を開始した。しかし1カ月たってもアップデートの適用状況は好ましくない。(2023/7/5)

特選プレミアムコンテンツガイド
“問題だらけのVPN”を捨てる日
安全なリモートアクセスを支えてきた「VPN」は、テレワークの拡大で“ある弱点”をあらわにした。それは何なのか。脱VPNに踏み切る場合に選択できる代替策とは。(2023/6/27)

「Smooth File」のランサムウェア被害の原因判明 VPN機器の脆弱性を悪用か
プロットは同社のクラウドサービスがランサムウェア被害に遭った件について、現時点でランサムウェアの侵入経路はVPN機器の脆弱性を悪用した可能性が高いと判断した。(2023/6/19)

2026年度の市場規模は37億円に:
さよならVPN、定着見られる「ゼロトラスト」が取って代わる兆し  ITRが国内ZTNA市場の推移を発表
ITRは、国内のZTNA市場規模の推移と予測を発表した。同社は2021〜2026年度の年平均成長率を16.8%と見込んでおり、2026年度の市場規模は37億円に達すると予測している。(2023/6/16)

「推測可能なVPNパスワード」でランサムウェア被害 村本建設
村本建設が4月に受けたランサムウェア攻撃の背景には「推測可能なVPNのパスワード」が。(2023/6/2)

Computer Weekly日本語版+セレクション
VPNだけじゃない“裏技”でネット接続する方法
インターネットは、いつでも問題なく接続できるとは限らない。インターネット遮断が起きてしまった場合にどうにかして接続するには、どのような方法を取ればいいのか。現状を踏まえて紹介する。(2023/5/30)

アラブ諸国で普及するVPN【後編】
アラブ諸国で「VPN」が使い倒されていた“意外な理由”
VPNベンダーの調査により、アラブ諸国は世界トップレベルのVPN普及率を誇っている状況が明らかになった。背景に何があるのか。(2023/5/10)

プレミアムコンテンツ:
「VPNが無料で使える」なぜ危険? VPNの基本と後継技術
「VPN」は、テレワークを機にさらに広く活用されるようになった。中には無料で使えるVPN製品があるが、リスクが伴う。その理由とは何か。そもそもVPNの役割とは。基本からおさらいしよう。(2023/5/9)

アラブ諸国で普及するVPN【前編】
「VPN」をひそかに使うアラブの人々 その“切実な理由”とは
世界各国のVPN普及率を見ると、アラブ諸国の高さが際立つ。その背景にはアラブ諸国の人が抱える、ある「切実な理由」があった。(2023/4/26)

特選プレミアムコンテンツガイド
「リモートアクセスならVPN」はもう古い? “脱VPN”が進む理由
セキュアなリモートアクセス技術の鉄板は「VPN」だった。ところが全社的なテレワークの普及といった変化に伴い、こうした常識が揺らぎ始めている。何が起きているのか。VPNの代替策とは。(2023/4/25)

Tech TIPS:
GoogleのVPNサービス「VPN by Google One」を使って安全なインターネット接続を実現する【Windows 10/11】
公衆無線LANやホテルなどでインターネット接続を行うと、場合によってはハッカーなどによって通信内容が盗まれる危険性がある。それを防ぐにはVPN接続を利用するとよい。Googleが、オンランストレージサービス「Google One」の付加サービスとして提供を開始したVPN接続サービス「VPN by Google One(Google One VPN)」は設定が簡単で使い勝手がよい。このサービスの利用方法を紹介しよう。(2023/3/24)

Google Oneの全プラン、VPNをAndroid、iPhone、Mac、PCで利用可能に
Googleは有料クラウドドライブサービス「Google One」の全プランでVPN機能を利用可能にする。これまでは2TB以上のプランのみあるいはPixel 7シリーズユーザーのみが利用できていた。年額2500円の100GBプランから、Android、iPhone、Mac、PCでVPNを使えるようになる。(2023/3/9)

もしもインターネットが遮断されたら【第4回】
VPNだけじゃない 意地でもインターネットにつながる“裏技”
インターネットが遮断されても、ユーザーはその影響を回避できる可能性がある。どのような方法があるのか。さまざまな裏技をまとめた。(2023/3/7)

Microsoft Edgeの組み込みVPN機能、正式リリース間近か?
Microsoft EdgeのVPN機能である「Microsoft Edge Secure Network」の正式リリースが近づいているとのうわさだ。最近、安定版に同機能が搭載されたと複数のユーザーから報告があった。(2023/2/28)

特選プレミアムコンテンツガイド
「VPNが無料で使える」なぜ危険? VPNの基本と後継技術
「VPN」は、テレワークを機にさらに広く活用されるようになった。中には無料で使えるVPN製品があるが、リスクが伴う。その理由とは何か。そもそもVPNの役割とは。基本からおさらいしよう。(2023/2/23)

IoTセキュリティ:
ワンストップIoTサービスにインターネットVPN接続機能を追加
インターネットイニシアティブが提供するIoT向け統合ソリューション「IIJ IoTサービス」に、IoTデバイスとIoTプラットフォームをインターネットVPNでセキュアに接続する「VPNアクセス」の機能が追加された。(2023/2/17)

クラウド事例ウォッチ:
「IEでしか使えないVPN」に困って認証基盤を刷新 システム老朽化に直面したセガサミーHDのAWS移行
セガサミーホールディングスが、協力会社との情報共有システムをAWS移行。旧システムには「IEでしか使えないVPNが必須」などの課題があったが、クラウド化と同時に認証基盤を刷新して解決したという。(2023/2/7)

VPNを導入したい企業は要チェック!:
PR:「中小企業向けVPNルーター」はなぜ実現できたのか? その秘密をバッファローの担当者に聞く
企業の拠点間、あるいは拠点と外部を結ぶ「VPN(Virtual Private Network)」の構築において、ネックになるのが「VPNルーター」の価格である。バッファローのVPNルーター「VR-U300W」「VR-U500X」は、中小企業や中小規模の拠点への導入に焦点を当てることで税込み5〜6万円程度という手頃な価格を実現した。商品担当者へのインタビューを通して、その魅力に迫る。(2023/2/1)

VPNと代替技術の行方【第5回】
“VPNの完全代替”がZTNAでもSASEでもない理由
根強く使われてきたVPNは、代替の技術や仕組みが登場したことで今後どうなるのか。これは企業のシステム利用を左右する大きな問題だ。(2023/1/27)

VPNと代替技術の行方【第4回】
「VPN」は生き残らない? 「ZTNA」「SDP」とは何が違うのか
VPNの遅延やセキュリティの問題は、テレワークが拡大したことで表面化した。代替の技術が登場する中で、VPNはその役割を終えるのか。(2023/1/20)

FortinetのVPNに「緊急」の脆弱性【後編】
最新の脆弱性だけじゃない FortinetのVPN製品に潜む「古い脅威」とは
ユーザー企業が対処しなければならないのは、IT製品の「最新の脆弱性」だけではない。FortinetのVPN製品を利用する際に注意が必要な「古い脅威」とは何か。(2023/1/19)

FortinetのVPNに「緊急」の脆弱性【前編】
FortinetのVPN製品に「バッファオーバーフロー」の脆弱性 どう対処すべきか
FortinetのVPN製品に深刻な脆弱性が見つかった。ユーザー企業は迅速に対処する必要があるという。具体的にはどうすればいいのか。(2023/1/13)

VPNと代替技術の行方【第3回】
「脱VPN」が進む理由、進まない理由 “分かれ目”の判断は
VPNは、もはやリモートアクセスの“一強”ではなくなった。とはいえ企業は、テレワークへの移行においてVPNを重宝した。その役割は今後も続くのか、そうではないのか。(2023/1/13)

Synology VPN Plus ServerにCVSS10.0の脆弱性 急ぎアップデートの適用を
Synology VPN Plus ServerにCVSSスコア値10.0の脆弱性が見つかった。該当製品を使っている場合は迅速にアップデートを適用してほしい。(2023/1/6)

VPNと代替技術の行方【第2回】
“問題だらけのVPN”を企業が捨てる日
企業のテレワーク移行を支えてきたVPN。リモートアクセスの代替技術が登場する中、企業が信頼を寄せてきた“成熟した技術”であるVPNはどうなるのか。(2023/1/6)

VPNと代替技術の行方【第1回】
VPNが“枯れ果てる日”は来るのか 生き残る確率は?
VPNは枯れた技術でありながら、テレワークが広がる中でリモートアクセスの手段として活躍した。代替技術が台頭しつつある中で、VPNが使われなくなるという話は本当なのか。(2022/12/26)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「リモートワークとVPNの課題」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2022/12/15)

FortiOSにCVSS v3スコア9.3の脆弱性 既に悪用を確認済みのため急ぎ対処を
FortinetはFortiOSのSSL-VPN機能にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると伝えた。該当製品を使用している場合、直ちにアップデートを適用してほしい。(2022/12/14)

12月の「Pixel Feature Drop」、Pixel 7のVPNや「クリア音声通話」など盛りだくさん
GoogleがPixel端末の新機能を3カ月ごとに紹介する「Feature Drop」の12月版を公開した。Pixel 7シリーズで無料で使えるVPNなど盛りだくさんだ。「Pixel Watch」の新タイルも登場する。(2022/12/6)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。