検索
2018年4月30日の記事
2018年4月27日の記事
ニュース

横河レンタ・リースが、「Microsoft OneDrive for Business」に対応したPCの“データレス化”ソリューション「Flex Work Place Passage Drive」を提供開始。さまざまなデバイスから、Office 365のデータ共有機能やコラボレーション機能を利用できるようになる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本郵船が、データ分析ツール「Power BI Pro」を含む「Microsoft 365 Enterprise E5」を導入し、グループ全社のデータ活用基盤として活用する。全社員がPower BIによるデータ分析を日常業務に活用する“全社員データアナリスト化”を目指すという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Amazon Echoシリーズ搭載のAIアシスタント「Alexa」がまた賢くなる。質問に合いそうなスキルを自分で検索して提示したり、コンテキストを理解して連続する質問に答えたり、命令すれば情報を覚えておいてくれる(いずれもまずは米国で提供)。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Drupalの更新版(バージョン7.59、8.5.3、8.4.8)が公開された。既にこの脆弱性を突く攻撃が確認されていることから、まだ更新を済ませていないサイトは直ちに対応する必要がある。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

CTCシステムマネジメントは、複数のRPAツールを組み合わせて業務を自動化するソフトウェアロボットソリューションの提供を開始した。業務の特性やシステムに合わせて組み合わせたり、連携させたりすることで、単一のRPAツールでは対応が難しい処理も自動化する。

@IT
ニュース

米国医療機関の先行事例から、医療分野のIoT活用に必要なネットワークインフラの要件が見えてくる。IoTが急速に進化すれば、人体に組み込んだIoTデバイスを利用した医療行為も現実になるかもしれない。医療IoTのトレンドを見てみよう。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

Amazon.comの1〜3月期決算は、純利益が前年同期比120%(2倍以上)と好調だった。AWSと北米での売り上げ増が奏功した。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月26日の記事
ニュース

パーソルキャリア、テックビューロ、日本情報通信が、ブロックチェーンを活用して勤怠データを管理し、副業を支援するアプリケーションを開発。企業が副業を制度化する上で問題となる社員の労務管理や、副業を行う個人に負担となる勤務時間の自己管理などの課題解決に向けた実証実験を行った。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

H.I.S.ホテルホールディングスが展開するロボットが接客する「変なホテル」が、全国で6拠点目となる「変なホテル東京 浜松町」をオープン。羽田空港にも近い駅近の立地に加え、ロボットが受付を担当する医療クリニックを併設し、ビジネス需要に加え、観光旅行客の需要も見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「Gmail」に「Inbox」のAIフィルタなどの便利な機能が複数取り込まれ、Googleカレンダーをその場で表示できるなどの新機能が追加された。「G Suite」なら「コンフィデンシャルモード」も使える。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ラスベガスで開催中のSuiteWorld 2018は2日目を迎え、開発を統括するエバン・ゴールドバーグ執行副社長が登場。「汎用のAIを作るつもりはない」とし、「裸足感覚」で急成長するVIVOBAREFOOTの導入事例を紹介した。

浅井英二,ITmedia
ニュース

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは、AIやHPCの運用を簡素化する「Lenovo intelligent Computing Orchestration」を発表した。オープンソースのAIフレームワークやクラスタ管理ツール、コンテナ管理ツールをパッケージ化し、専用Webインタフェースを提供する。

@IT
連載

会議をするより、1人でやった方が早い……皆さんの周りでもそんなことはありませんか?

スコット・アダムス,ITmedia
連載

木曜日に指示を受けて、土日に休日返上で資料を作り、月曜日に最終版を持って行く――というのは、“ウオーターフォール的”な仕事の進め方です。それに対して、“イテレーション方式”で進めると、より効率的な結果が得られるはずです。

大越章司,ITmedia
2018年4月25日の記事
ニュース

DeNAとヤマト運輸が、受け取り場所と時間を指定できる配送サービス「ロボネコヤマト」への自動運転の導入に向け、神奈川県藤沢市内で実証実験を実施。封鎖した公道上をドライバーレスの自動運転で走行するなど、無人運転による配送の実用化を念頭に検証が行われた。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Facebookが、「コミュニティ規定」に違反するとしてコンテンツを削除する際、ユーザーへの通知に異議申し立てのためのリンクを設置する。申し立てを受けると人間が審査し、誤りだと判断した場合はコンテンツを復帰させる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

NECとニッスイは、養殖魚の体長などの測定をAIで自動化するソリューションを共同開発した。水中カメラで撮影した魚群の映像から体長を自動測定し、体重も算出する。養殖魚全体の体長と体重の平均値や分布も把握可能。NECでは、2018年度下期に「魚長等測定自動化サービス(仮)」としてクラウドでの提供を予定している。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ラスベガスでクラウドERPの雄、NetSuiteの「SuiteWorld 2018」カンファレンスが開幕した。オープニングの基調講演には、急成長する新興企業の経営者が登場し、NetSuiteを選んだ理由を明かした。

浅井英二,ITmedia
ニュース

Facebookに続き、その傘下にあるInstagramとWhatsAppもEUが5月に施行する「GDPR(一般データ保護規則)」に向けた対策を発表した。欧州以外の地域でも、Instagramにアップロードした写真やストーリーのデータなどをダウンロードできる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ガートナー ジャパンは、テクノロジー人材のスキルに関する調査結果を発表した。改善したいスキルのトップは「リーダーシップ」で、人材育成上の懸念のトップは「技術変化に対応できるトレーニングが整備されていないこと」だった。

@IT
2018年4月24日の記事
ニュース

Microsoftが、AIの開発と活用で重視すべき「6つの倫理的要件」を発表。急速に開発が進むAIは、一方で信頼と倫理に関する複雑な問題を提起すると指摘。その疑念を払拭し、人間がAIの恩恵を最大限に享受するには「6つの倫理的要件」が重要だとしている。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

SCSKが、エンドユーザー向けのWebアプリ作成・運用クラウドサービス「CELF」のアプリ開発機能にRPA機能を追加し、オプションとして提供を開始した。特定の分野や一部の人に限らず、多くの人がRPAによる業務効率化の恩恵を得られる“大衆普及型”のツールを目指すとしている。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Appleによる音楽認識サービスShazam買収について、欧州委員会が調査を開始したと発表した。9月4日までに結論を出すとしている。

ITmedia
ニュース

日本ヒューレット・パッカードは、AI導入に関するコンサルティングサービス「HPE Artificial Intelligence Transformation Workshop」と、NVIDIAのGPUを8台内蔵したディープラーニング向けコンピューティングシステム「HPE Apollo 6500 Gen10 System」を発表した。

@IT
2018年4月23日の記事
ニュース

愛媛県西条市は「高齢者見守り支援サービス」の“見守りロボット”として、NECのコミュニケーションロボット「PaPeRo i」を採用し、2018年7月から実証実験を開始する。市内在住の高齢者と離れて暮らす家族とのコミュニケーションや、朝昼夕に高齢者の写真を撮って家族に送信するなど、見守りに活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

岡山県警察本部が、カシオ計算機のアウトドア仕様のスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20AB」を導入。警察官が携行する業務用スマートフォンと連動した捜査情報のセキュリティ対策や、110番通知の表示、非常事態時の緊急発信といった緊急情報の共有などに活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

米新興企業のEarthNowの高性能小型衛星によるリアルタイムの地球観測プロジェクトに、ソフトバンク、ビル・ゲイツ氏、Airbusなどが出資した。衛星はAirbusが製造し、将来的にはスマートフォンのアプリでリアルタイムの地球の映像を見られるようになるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ゲーム配信サービス「Steam」を運営するValveが、Steam上でも人気のアドベンチャーゲーム「Firewtach」の開発元Campo Santoを買収する。同社の次期ゲーム「In the Valley of Gods」は“Valveのゲームとして”リリースの予定だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月22日の記事
ニュース

オンライン写真サービスのFlickrを写真共有サービスのSmugMugがVerizon傘下のOathから買収した。Flickrのブランドとサービスは少なくとも当面は現状のままで、将来的にはログインに米Yahoo!へのログインが不要になる見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月20日の記事
ニュース

親会社のFacebookに続き、Oculus VRもEUのGDPR対策として5月20日に利用規約とプライバシーポリシーを更新する。また、Oculusがどのような個人情報を収集しているかを確認するための「My Privacy Center」を5月20日に立ち上げる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Amazon.comが、スマートスピーカー「Echo」シリーズ向けのスキルをテンプレートを元にして自分で作れる「Skill Blueprints」サービスを米国で開始した。訪問客に化粧室の場所などを教えるスキルや、子どもを主人公にした物語を作れるスキルなどの“青写真”が20以上用意されている。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月19日の記事
ニュース

大阪市が、クラウド型エンドポイント侵害検知・対処ソリューション「Cybereason EDR」を導入。庁内1万7000台のPCやサーバを常時監視し、クラウド上のAI分析により、マルウェア感染やサイバー攻撃の兆候をリアルタイムに検知する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IIJグローバルソリューションズが、遠隔から設備のリモートメンテナンスを可能にするクラウドサービス「Global Remote Maintenance Service(GRMS)」の提供を開始。地方や海外拠点の工場など、遠隔地にある設備のリモート保守と集中監視を実現し、コスト削減や運用負荷の軽減を図れるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

スッパ抜き記事や暴露本って“まゆつばもの”かもしれませんが、「火のないところに煙は立たない」って言いますもんね……?

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

個人情報不正利用スキャンダルの渦中にあるFacebookが、5月にEUが施行する「一般データ保護規則」に向けたプライバシー保護強化について発表した。ほとんどの取り組みはEU以外でも実施する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月18日の記事
ニュース

富士通は、メインフレーム「GS21」シリーズの新製品として、超大型機「FUJITSU Server GS21 3600モデル」と中・大型機「FUJITSU Server GS21 3400モデル」の販売を開始。従来モデルよりCPU性能が約20%向上し、設置面積は約40%縮小。デジタル化の進展に伴うデータ量の増大にも対応する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

SAPジャパンが、企業の専門人材に対するニーズに応えるソリューションとして、企業と人財をマッチングする“人財のシェアリングプラットフォーム”を提供するクラウドベースのサービス「SAP Fieldglass」の販売を開始した。

金澤雅子,ITmedia
2018年4月17日の記事
連載

ここへきて、AppleがMacintoshのCPUをIntelからArmに変更しようとしている、という話がまたささやかれ始めました。

大越章司,ITmedia
ニュース

オウケイウェイヴは、独自開発のAIを活用して、問い合わせデータやメール対応履歴などを分析し、FAQとカテゴリー案を自動作成する「OKBIZ. for AI FAQ Maker」の販売を開始した。Q&Aサイト「OKWAVE」のQ&Aデータを言語データとして学習し、多様な言い回しを解析しているため、業種を問わず、活用できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

PwCあらたが、自社開発した「AI会計仕訳検証システム」の試験運用を開始。監査ツールの仕訳データを機械学習したAIが、会計データから異常仕訳を自動抽出する。膨大なデータを分析して誤謬(ごびゅう)や不正を調査するだけでなく、人間が想定しないリスクや課題の発見も期待できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

2018のピュリッツァー賞音楽部門がラッパーのケンドリック・ラマーのアルバム「DAMN.」に贈られた。公益賞は「#MeToo」のきっかけを作ったNew York TimesおよびNew Yorkerが、国内報道賞は大統領選へのロシア政府介入を報じたWashington PostおよびNew York Timesが受賞した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ノークリサーチは、データ処理の自動化とRPAに関連するITソリューションへの投資動向の調査結果を発表した。従業員数が多い企業ほどRPAの導入意向が高く、クラウドが望ましいと回答した割合が多かった。今後はAIを利用したRPAの導入が進むとみられる。

@IT
ニュース

特集は、企業が今注目すべきワイヤレス技術のトレンド解説やOffice 365のライセンス料を節約するTips。他に、リレーショナルデータベースが問題になっている現状、NVMeの性能のボトルネックになっているストレージコントローラー問題などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年4月16日の記事
ニュース

NECフィールディングが、企業のWindows 10導入を支援する「クライアントPCおまかせサポート」の提供を開始。年2回大型アップデートが行われるWindows 10の長期的な運用を視野に入れた最適なシステム環境の整備から導入、運用、保守までトータルに支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

人口統計情報やタクシーの運行データなどの情報を解析し、タクシーの乗車需要を予測するNTTドコモの「AIタクシー」がAI・人工知能 EXPOで展示されていた。サービスリリース前の実証実験では、AIタクシーを使った新人ドライバーの売り上げが実際に上がったのだという。

池田憲弘,ITmedia
2018年4月14日の記事
2018年4月13日の記事
ニュース

紀陽銀行が、FIXER、日本マイクロソフトと連携し、オンプレミスの業務システムを「Microsoft Azure」基盤のクラウドに移行するプロジェクトを開始。Azureのフルマネージドサービス「金融機関向けcloud.config」による24時間365日体制の運用監視も導入する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Apple Musicの会員数が4000万人を超えたと、Varietyが入手したエディ・キュー上級副社長のメモの情報として報じた。音楽ストリーミングシェア1位のSpotifyは7000万人だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

慶応義塾大学の山口真吾研究室、情報通信研究機構(NICT)、防災科学技術研究所(NIED)は、災害時に発信されるSNS情報をAIで分析し、応急対策に活用する仕組みを防災訓練に取り入れ、確実な運用体制を築くためのガイドラインを策定した。

金澤雅子,ITmedia
連載

自動運転の普及で移動がサービス化する時代に向け、「車のプラットフォーム」を「移動のプラットフォーム」に変えたいと語るIDOM 新規事業・人事・広報管掌 執行役員の北島昇氏。その時代を見据えた新規事業開発や組織風土変革のコツとは?

やつづかえり,ITmedia
2018年4月12日の記事
ニュース

ビッグローブが、加速度センサー、気圧センサーなど、10軸センサーを搭載したIoTデバイス「BL-02」を発売。LTE通信に対応し、センシングデータのクラウド送信やAI分析への活用が容易なうえ、Android OS搭載のため、アプリ開発で幅広い利用が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

東京都小金井市、NTTコミュニケーションズ、凸版印刷、コードタクト、eboardが、総務省の「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」に参画。クラウドと低価格タブレットの導入により、整備コストの削減や教職員の運用負担の軽減などを目的とした実証に取り組む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは11日、下院委員会の公聴会に出席した。いずれの質問にも当たり障りのなり回答で応じた。CAに不正流用された個人情報に自分のデータも含まれていたのかという質問には「イエス」と答えたが、「プライバシー保護のためにビジネスモデルを変える意向はあるか」には「質問の意味がよく分からない」と答えた。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

ディルバートが担当する採用面接に現れた応募者。ある意味“企業風土”を理解しているのかもしれませんが……。

スコット・アダムス,ITmedia
連載

2017年4月に「SRE部」を立ち上げたリクルートテクノロジーズ。今回はその背景や、立ち上げ時に苦労した点についてお話しします。一番難しいのは、ミッションの変化に合わせて、メンバーの意識を変えていくことでした。

小見山勝,ITmedia
2018年4月11日の記事
ニュース

Facebookが、第三者によるユーザー情報不正利用の再発防止に向けて、ユーザーに不正アプリの報告を求め、賞金を授与する「Data Abuse Bounty」を開始した。報告の重要度により、500ドルから場合によっては4万ドルの賞金を出す。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「Google Home」と「Google Home Mini」がインドで発売された。日本に次ぐ9カ国目だ。価格は2月に同国で発売の「Amazon Echo」と「Echo Dot」と同じ、9999ルピー(約1万6500円)と4499ルピー。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

PFUが、AIを活用して紙文書や帳票からのデータ抽出を自動化するクラウドサービス「PFU Smart Capture Service(PSCS)」の販売を開始した。人手による紙文書のデジタル化で業務負担の要因となる、文書の分類、データエントリ、目視確認などをAIで自動処理する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

トレンドマイクロが無償提供するホームネットワークの安全性診断ツール「オンラインスキャン for Home Network」に、スマート家電の脆弱性の有無を診断する新機能を追加。スマート家電に潜む脆弱性の有無や、ホームネットワークにつながる不正デバイスの有無などを確認できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Facebookが、ユーザーが自分の個人情報が調査会社Cambridge Analytica(CA)に違法に流用されたかどうか確認できるWebページを公開した。既に削除された診断系アプリ「」にログインしたユーザーとその友達、約8700万人はこのページで「共有された可能性があります」と表示される。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

小売業のリアル店舗に設置し、店舗前の交通量やディスプレイへの関心度を計測する「ESASY」。強い問題意識があっても、アナログな業界にデジタルの考え方を持ち込むのは難しい。IT業界の経験がないという永井氏が、なぜこのサービスを生み出せたのか。

大内孝子,ITmedia
ニュース

Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは初の議会公聴会を無難に切り抜けた。約4時間にわたる公聴会で、ユーザー保護についての厳しい(ときには的はずれな)質問に答え、システムの改善を約束した。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月10日の記事
ニュース

KDDIが、働き方改革に関する取り組みの一環として、メガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」や腕時計型バイタルモニタービーコン「MEDiTAG」を活用して、社員の集中度を計測する実証実験を開始。自席、自席以外の集中席、テレワークなど、執務環境の違いによる効果などを分析する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Acerに続いてHPもタブレットとして使えるChromebook「HP Chromebook x2」を発表した。キーボード部分を外すと、12.3インチで735グラムのスタイラス付きタブレットとして使える。価格は599.99ドルだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

KDDIと産業用ドローンの開発を手掛けるPRODRONEが、資本提携、業務提携を強化した。KDDIのドローン向けネットワーク基盤とPRODRONEのドローンを組み合わせ、ネットワークにつながるドローンが活躍する「スマートドローン構想」を推進する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Appleが、直営店舗やデータセンターを含む全社で100%再生可能エネルギー使用を達成したと発表した。ただし、一部は直接使用ではなく、クリーンエネルギー供給企業からの電力購入という形で実現した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

SAPのインメモリデータプラットフォーム「HANA」は、ビジネスプロセスの転換を約束する。本稿では従来型のSAPアーキテクチャがHANAでどう変わったか、ある企業の顧客サービスがいかに合理化されたか、そしてHANAの実装を巡る混乱がなぜ生じるのかを解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年4月9日の記事
ニュース

NECが、センサーから得る生体情報から、従業員のストレス度合いを6段階評価で把握できる技術を開発。ウェアラブルセンサーを利用することで継続的な把握が可能になり、高ストレスな状態になることを未然に防ぐなど、ストレスリスク対策への活用が見込まれる。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

セキュリティエンジニアの不足が叫ばれる中、インシデントレスポンスだけでなく、脆弱性検査やフォレンジックなど、さまざまな一芸を持つ人材を集め、自社を超えて、セキュリティコミュニティー全体にも貢献しているRecruit-CSIRT。しかし、立ち上げ当初は「募集をしても全く人が来なかった」という。

高橋睦美,ITmedia
2018年4月8日の記事
ニュース

Facebookが、ロシアによる米大統領選への介入のような問題の再発防止対策の一環として、社会を分断するような問題広告(issue ads)の広告審査を厳しくし、問題広告ラベルと広告主情報の明示を義務付ける。また、フォロワーの多いページの審査を6月から実施する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年4月6日の記事
ニュース

KDDIは、IoT/5G時代のビジネス開発拠点として、2018年夏に「KDDI DIGITAL GATE」を開設する。共創による新たなビジネスソリューションの創出を目指し、デザイン思考型のワークショップやアジャイル開発による高速プロトタイピング、パートナー企業との共創の仕組みなどを提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本ユニシスと日立が、システム障害に対するエンジニアの呼び出し要否の判断をAIで自動化する共同検証を開始。金融機関の基幹システムの本番運用環境で行い、機械学習したAIが判断するとともに、オペレーターの判断を継続的に学習しながら判断精度の向上を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Twitterが、透明性リポートを公開し、過去半年間にテロを推進するアカウントを27万件以上永久凍結したと発表した。検出ツールの改善により、その74%は最初のツイートを投稿する前に凍結した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Microsoftの「Office 365 Home」および「Office 365 Personal」(米国でのエディション)で、クラウドストレージ「OneDrive」のファイルを破損したりランサムウェア攻撃されたりした際、それ以前の状態に復旧する「Files Restore」が利用できるようになった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ガートナー ジャパンは、ブロックチェーンへの取り組み状況に関する調査結果を発表した。同社は、ブロックチェーンに取り組まないIT部門のほとんどが、2021年までに自社のデジタルビジネスをリードできないとしており、取り組みを開始すべきと主張する。

@IT
連載

「Apple Watchを着けて泳げるプール」を日本で初めて銘打ったフィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」を率いる東急スポーツオアシの表取締役社長 平塚秀昭氏が語る、従業員が楽しく働く職場づくりの極意や、組織を変えるチャレンジマインドとは?

やつづかえり,ITmedia
2018年4月5日の記事
ニュース

IDC Japanが国内BPOサービス市場予測を発表。2017年から2022年の年間平均成長率を3.6%と予測する。国内BPOサービスベンダーは、BPOサービスを業務改革の一環と捉える動きを受け、新旧のテクノロジーを駆使するとともに、他ベンダーとの協業体制も重要と分析している。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECが、日本、グアム、オーストラリアを結ぶ総延長距離約9500キロの大容量光海底ケーブル「JGA」の建設を開始。最大設計伝送容量は36Tbpsで、日本とオーストラリア、米国とアジア間の通信需要の増加への対応、ネットワークの冗長性確保などを目指す。

金澤雅子,ITmedia
連載

電子機器や家電には一定期間を過ぎると故障するように作られているという、いわゆる“故障タイマー”説。都市伝説とされていますが、実はその裏にはディルバートのようなエンジニアの涙があったりして? 信じるか信じないかは……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年4月4日の記事
ニュース

祝儀袋など、紙製品を手掛けるマルアイが、基幹業務システムをSAPのERPパッケージ「SAP Business Suite」で刷新する。製造工程の可視化と需要予測に基づく生産計画の精緻化を実現し、製品売上、原価、利益率などをリアルタイムに分析できる基盤を整備する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ホートンワークスジャパンは4月3日、「大口顧客獲得」「パートナー体制確立」「新製品投入」を柱とする成長戦略を明らかにした。前年比3倍の事業成長を見込んでいる。

浅井英二,ITmedia
ニュース

富士ソフトが、Windows 7からWindows 10へのアップグレードを簡単に行える支援ツール「らくらくアップグレード for Windows」のWindows 10対応版を発売。OSやアプリケーションのインストール、設定などの手間のかかる工程を一括実行でき、ワンステップで簡単に移行作業が完了する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

AlexaとGoogleアシスタントとでは、どちらが優れているのか。実際に使ってみると、両者の違いは明らかだ。いずれにせよ、対応アプリ開発にはあるものが欠けているという。

Cliff Saran,Computer Weekly
連載

数十万台規模のレンタルPCを企業に提供している横河レンタ・リース。最近、同社に多く相談が寄せられるのは、何かと話題のWindows 10。OSのアップグレード方式が変わったことで、なんと「PCに“賞味期限”が生まれる」という、とんでもない事態が起きているという……。

松尾太輔,ITmedia
2018年4月3日の記事
ニュース

NECが、工場などで稼働するロボットや工作機械などのIoT機器を、サイバー攻撃から保護するための軽量な改ざん検知技術を開発。4KBの実行コードでIoT機器向けプロセッサに適用する技術と、約6ミリ秒の高速検知技術により、CPU速度が遅く、メモリ容量が小さいIoT機器にも適用できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターが、25歳以下を対象にした、「SecHack365」の2018年度受講生の募集を開始。開発、研究、実験、発表をハッカソン形式で繰り返す実践的な学習で、高度な技術力を持つセキュリティイノベーターを育成する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

AmazonのAIアシスタント「Alexa」に「Alexa、REDに20ドル寄付して」などと口頭で48の団体に寄附できるようになった。まずは米国でスタートした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ビットコインなどの「暗号通貨は主流にならない」という。その真意を解説する。また、RDBMSでは不都合な用途が増えてきた。最適なデータ管理システムとは? 他に、東京オリンピックに向けて進められているサイバーセキュリティ対策、F1のデジタル改革などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年4月2日の記事
ニュース

Googleが2009年から提供してきたURL短縮サービス「Google URL Shortener」(goo.gl)を終了する。同社は自社のスマートURL「Firebase Dynamic Links」あるいはBit.lyやOw.lyなどの他社サービスへの移行を勧めている。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る