検索
2018年8月31日の記事
ニュース

YouTubeが、クリエイターや非営利団体自体が動画を通じて募金するためのツール「YouTube Giving」の提供をまずは北米で開始した。視聴者は「Donate」ボタンのタップで支援したい団体に寄付できる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

ローソンでのAWS構築の経験を踏まえて、AWSに転職するという進藤広輔氏。ユーザー企業の視点を持った“AWSの伝道師”を目指すという藤広氏が浮き彫りにする、情シスとベンダーに必要な意識改革や、社会に求められる人材流動性の高度化とは?

須田ユキヒロ,ITmedia
連載

企業にとってのセキュリティ脅威。それは攻撃者から届く怪しいメール、そして何より、それを無邪気に開いてしまう社員たちだ――数々のサイバー攻撃を受けたひまわり海洋エネルギーでは、CSIRTの教育担当が“難題”に挑む。セキュリティ担当者なら涙と頭痛なしには読めない、その内容とは?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年8月30日の記事
ニュース

アマゾンジャパンがECサイト向け決済サービスとして展開していた「Amazon Pay」を、実店舗でのスマホ決済に対応させた。Amazonショッピングアプリに表示されるQRコードを使って、飲食店や美容院、衣料品店などの実店舗でキャッシュレス決済ができるようになる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本総合研究所は、自動運転車による高齢者などの移動支援サービスの提供を目指す「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」を設立。高齢化したニュータウンの新たな住民サービスとして検討する神戸市などが協力し、2020年度の事業化に向けて、仕様や事業モデルを検討する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、既知の脆弱(ぜいじゃく)性を狙った攻撃検出数とマルウェアのランキングを発表した。対象期間は2018年7月。マルウェアの上位は仮想通貨関連が占めた。脆弱性悪用ランキングの上位10種には、IoT関連の脆弱性が新たに3件ランクインした。

ITmedia
インタビュー

データもない、分析技術もない、開発するエンジニアもいない――。AIを開発しようという企業には「3つのカベ」が立ちはだかるといわれていますが、それよりももっと根本的な「当事者意識」の問題があるのを知っていますか?

松本健太郎,ITmedia
連載

予定通り終わるはずが終わらないプロジェクト……できれば“そうあってほしくない”情シスあるあるですが、どうしても許せない人もいるようで……?

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

Googleが、スマートウォッチOS「Wear OS by Google」のユーザーインタフェースを変更すると発表した。スワイプの割り当てが変わり、GoogleアシスタントやGoogle Fitの進化が反映される。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月29日の記事
ニュース

IDC Japanによると、国内企業の9割以上がデジタルトランスフォーメーション(DX)と企業戦略を連携して実施しており、その目的の中心は「データの資本化/収益化」といったデータ活用だった。一方、グローバル調査と比べると、国内企業はDXの課題認識が低いといった課題も明らかになった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Boseが、音声アシスタント「Amazon Alexa」搭載のスマートスピーカーとサウンドバーを10月に発売する。Alexa以外の音声アシスタントとAppleの「AirPlay 2」にも対応する見込みだ。サウンドバーは「Sonos Beam」よりも100ドル以上高い。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月28日の記事
ニュース

オウケイウェイヴは、独自のAI技術とQ&Aサイト「OKWAVE」のQ&Aデータを組み合わせたサポート向けAIエージェントサービス「OKBIZ. for AI Agent」を発売した。導入企業独自のFAQデータを追加学習させることで、利用シーンに応じた最適化も可能だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Facebookが、ロヒンギャ迫害問題で揺れるミャンマーの軍上層部のアカウントや軍関連ページを多数削除したと発表した。いずれもUNが深刻な人権侵害に関わったと報告した個人や組織に関連するものとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

特集は、中小企業にとって実はメリットが多いというGDPRについて。リスクだけを見ていては真の価値は見えてこない。他に、Meltdown&Spectreの偽修正パッチ問題、バックアップ事例、Dockerのストレージなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

指紋認証や顔認証、紛失したデバイスを探す機能など、スマホのセキュリティは年々進化しています。しかし、それで安全性が手に入るかどうかはまさにユーザー次第。誰にでもある「弱点」を使って、セキュリティのプロさえだます手口が出てきているのです。

宮田健,ITmedia
2018年8月27日の記事
ニュース

島根県松江市と日本ユニシスは、地域データと人流データを組み合わせた観光マーケティング手法の実証実験を開始する。WebやSNSの観光に関するデータと、日本ユニシスの「人流解析サービス JINRYU」で得た観光地の人流データをAIで統合し、観光施策の立案などに活用する。

金澤雅子,ITmedia
2018年8月26日の記事
2018年8月25日の記事
2018年8月24日の記事
ニュース

TISは、「BCLチェーン」の普及を目指すスタートアップのブロックチェーンロックに出資。ブロックチェーンを活用するシェアリングサービスの提供で協業する。「民泊」「店舗管理」「ビル管理、スマートシティー」「介護」などの分野で、シェリングエコノミーの実現とサービスの提供を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

アシックスとNTTは、「センサー付きウェア」を利用した利用した暑さ対策に関する共同実験を開始。センシングした生体情報を基に、温熱的な人体への負荷をモニタリングし、暑熱環境下での体調管理に役立てる。将来的には、身体の状況に応じて水分補給や休憩を促す「体調管理ウェア」も視野に入れている。

金澤雅子,ITmedia
コラム

AWS Lambdaの登場以降、各ベンダーで広がりを見せつつある「サーバレス」。最近では、データベースやコンテナにおいても、サーバレスという言葉が使われるようになってきており、その意味合いも少しずつ変わってきているのです。

新野淳一,Publickey
連載

あらゆる攻撃に対処するCSIRTのメンバーに必要なものは、特殊能力でもカリスマ性でもなく、「側線」――それは一体? 海岸にたどり着いたメイの目の前で、この小説のタイトルでもある「側線」の意味が明らかに。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年8月23日の記事
ニュース

RPAテクノロジーズとパソナテックは、RPAプラットフォーム「BizRobo! DX Cloud」上でニーズに合わせたRPAソリューションを開発、提供するサービスを開始する。第1弾として、人事労務・会計監査分野の業務を学習させ、実務能力を備えたデジタルレイバー(ソフトウェアロボット)を提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

MicrosoftやFacebook、Twitterがロシアにつながるドメインやアカウントなどを停止・削除したと発表したことを受け、Facebookの元最高セキュリティ責任者が「これはロシアやその他の米国の敵が、米国の選挙介入は簡単だとまだ考えている証拠だ」と警告し、対策を提言した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

岡山県の倉敷中央病院とNECは、AIを活用した予防医療に向けて共創を開始。将来の健康状態を予測する「NEC 健診結果予測シミュレーション」を用いて、約6万人分の健診データを分析し、健診結果の予測精度向上を図るとともに、発症予測まで視野に入れた技術検証に取り組む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「過去に同様の重大な脆弱性が発覚した際は、その日のうちに悪用コードが公開され、重要インフラや顧客情報が危険にさらされた」とセキュリティ企業は指摘している。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

人間のような接客を目指す対話システムを研究している、サイバーエージェントのAI研究所「AI Lab」。4℃と行った実証実験では、チャットbotを使って購買率が3倍になったという結果も出たという。購買意欲を高めるAIには、どんな仕掛けがあるのだろうか。

池田憲弘,ITmedia
連載

最近では「SNS疲れ」なんて言葉もありますが、人によってはTwitterは刺激が強すぎる場所なのかもしれません。依存症にはくれぐれもご注意を(?)。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

Amazon.comと競合する米小売り大手のWalmartが、日本の楽天との提携により、電子書籍市場に参入した。WalmartのオンラインショップでRakuten Koboの電子書籍リーダーや電子書籍、オーディオブックを販売する「Walmart eBooks by Rakuten Kobo」を立ち上げた。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月22日の記事
ニュース

ガートナー ジャパンによると、国内企業の50%以上がソフトウェアベンダーによるライセンス監査の経験があり、ライセンスの理解不足などで追加請求を受けた企業はその60%強に及んだ。今後、監査は強まる傾向で、所有ライセンスと利用シナリオを正確に把握した上で契約に望む必要があると指摘する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

大阪ガスとバカンは、個室トイレの混雑状況をリアルタイムで確認できる、オフィスビルや商業施設向けのトイレ空席管理IoTサービス「ekul toilet」を開始。長期滞在者がいる場合は通知し、体調不良者やトイレに潜伏する不審者の早期発見につなげるなど、セキュリティ対策にも活用できる。

金澤雅子,ITmedia
連載

「上司だからxxできて当然」「部下だからxxして当然」――そんな組織をダメにする利己主義は、「上司と部下」という関係がもたらす弊害かもしれません。仕事上のパートナー同士、互いの力を最大限に引き出し、気持ちよく働ける組織の要とは?

榊巻亮,ITmedia
2018年8月21日の記事
ニュース

外国人にも人気の観光スポットになっている北九州市・小倉の旦過市場、京町・魚町商店街などで、決済アプリを使ったキャッシュレス決済の実証実験がスタートする。みずほFG、みずほ銀行、北九州銀行、西日本シティ銀行、福岡銀行が共同でQRコード決済の利便性などを検証する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

矢野経済研究所が国内の対話型AIシステムの市場規模を発表。2017年は11億円で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた多言語対応による接客ニーズの拡大などにより、今後5年で10倍以上の規模に拡大する見通し。2022年には132億円に達すると予測する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Microsoftが、「Minecraft: Education Edition」をiPadに対応させたと発表した。年額1人当たり5ドルのライセンスが必要だが、アプリは9月にAppleのApp Storeからダウンロードできるようになる見込み。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ガートナー ジャパンの調査によれば、日本企業にとってデジタルビジネスを推進する際の最大の障壁は「人材不足」「技術力不足」「予算不足」だという。デジタルビジネス推進に抵抗するのはまず経営トップ、次いで財務・経理部門、業務部門だった。

ITmedia
インタビュー

市場環境の変化が速い小売業界で勝ち残るためには、システムも変化に柔軟に対応できるものでなければならない。ならばマイクロサービス、サーバレス、内製化に挑戦しよう――。そんな大創産業の情シス課長、丸本健二郎氏の挑戦を追った。

吉村哲樹,ITmedia
2018年8月20日の記事
ニュース

ソフトバンク傘下の英Armが、ノートPC向けCPUのロードマップを公開した。2019年にはA76より15%性能アップの「Deimos」を、2020年には5nmの「Hercules」を投入する計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

クックパッドの情シス部長とITコンサルの、「これからの情シスはどうあるべきか問題」を語る対談の後編。テーマはこれからのIT部門の役割や、攻めの情シスについての考え方、日本の「CIO不在問題」はどうすれば変わるのか――。2人の意見はいかに。

吉村哲樹 後藤祥子,ITmedia
2018年8月18日の記事
連載

MicrosoftのAIチャットbot「りんな」が、人との“共感”を重視し、文脈を理解してより人間らしく会話ができるように進化。さらに、自然で表現力に富んだ“歌声”に磨きをかけ、国民的AIを目指すという。進化するりんなの“野望”とは……。

大河原克行,ITmedia
2018年8月17日の記事
ニュース

アビームコンサルティングは、RPAで業務効率化や生産性向上を支援する「RPA業務改革サービス」に、グローバルでエンタープライズ領域の大規模システム向けRPAソフトとして実績を持つ「Blue Prism」を追加。スモールスタートから大規模活用までの多様なニーズに対応するよう、サービス拡充を図った。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ブイキューブは、日本調剤が福岡市の国家戦略特別区域(特区)で実施する遠隔服薬指導の取り組みにクラウド型Web会議システム「V-CUBE ミーティング」を提供。薬剤師が患者とオンラインで“対面”しながら、医師の電子処方箋を基にした服薬指導を行う。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

オンラインサービスを使ったファイル共有によく利用される「短縮URL」。その仕様によっては意図しない情報漏えいを招く可能性が否定できないという。どういうことなのか。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

あなたは「今の日本に本当に必要なセキュリティ人材」って、どんな人だと思いますか? サイバー攻撃のことなら何でも知っている人? プログラミングが得意な人? それとも……。夏休みスペシャルの今回、ひまわり海洋エネルギーのCSIRTメンバーがビーチで語る、意外なようで実はとっても「リアル」なお話。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年8月16日の記事
ニュース

MicrosoftとAmazonが昨年8月に発表したCortanaとAlexaの連携が、ようやく米国でパブリックプレビューとしてスタートした。例えば「Alexa, open Cortana」でMicrosoftアカウントのメールやカレンダーをチェックでき、「Hey Cotana, open Alexa」でAmazonの配送状況をチェックできる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

仕様変更で追加費用が発生してしまうのは“システム開発あるある”の1つですが、ディルバートはまさかの請求を食らう羽目に……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年8月15日の記事
ニュース

2018年10月ごろに予定されているWindows 10の大型アップデートで、パスワード不要でWebサイトにログインできる標準仕様「WebAuthn」をMicrosoft Edgeに実装する方向で開発が進んでいます。Windows 10 build 17723を入手できるユーザーは、その挙動を試すこともできます。

新野淳一,Publickey
2018年8月14日の記事
ニュース

Samsungが家庭向けメッシュWi-Fiシステム「SmartThings Wifi」を米国で発売した。販売価格は「Google Wifi」より安い119.99ドル。PlumeのAI機能を搭載し、家庭内ネットワークを自動調整する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

クリック操作を合成してさまざまなセキュリティの仕組みをかわし、サードパーティーのカーネル拡張機能をロードするなどの操作ができてしまう脆弱性が発見された。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

7日に「Teslaを非公開化しようか検討している。資金は確保した」とツイートしたイーロン・マスクCEOが、公式ブログで補足説明した。サウジアラビアの政府系投資ファンドが非公開化の支援を申し出ているという。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

海外展開を視野に入れ、“世界で勝つためのシステム構築“に取り組むことになったクックパッド。海外企業を参考にプロジェクトを進める中、日本企業のシステムとそれを支える組織との間に大きな差があることを認識した同社は、どう動いたのか。また、分散と分断が進み、Excel職人が手作業で情報を連携している状態から、どのようにして統合された一貫性のあるシステムに移行したのか――。怒濤のプロジェクトの全容が対談で明らかに。

吉村哲樹 後藤祥子,ITmedia
連載

皆さんは、「スマホのセキュリティリスク」と聞くと、知らず知らずのうちに“悪意を持った第三者”を想定していませんか。実は、あなたのプライベートな情報が詰まったスマホをむき出しで置いておく最大のリスクは、もっと身近なところにあるんです――。

宮田健,ITmedia
ニュース

クラウドネイティブを採用すれば、アプリは一層動的になる。本稿ではクラウドネイティブアプリがいかにアジリティーを促進させるか、コンテナベースのプラットフォームをどう構築するか、開発者はどんなアプローチを採るべきかについて解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年8月13日の記事
ニュース

なぜ、営業女子は、結婚や出産を機に現場を離れてしまうのか――。そんな課題をITの力で解決しようと立ち上がったのがNSSOLのSI営業「チタン女子」。ブロックチェーンやしゃべるクマを使って、どのように働き方を変えたのか。

やつづかえり,ITmedia
2018年8月11日の記事
連載

日本マイクロソフトの平野拓也社長は、2019年度の経営方針説明会で、クラウド事業で2020年に国内首位を目指すと宣言。インダストリー、ワークスタイル、ライフスタイルの3分野をイノベーションの注力チャネルに据えた新たなクラウド戦略とは。

大河原克行,ITmedia
2018年8月10日の記事
ニュース

医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)、理化学研究所(理研)、科学技術振興機構(JST)は、「新薬創出を加速する人工知能の開発」を目指に「官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)」に基づく研究プロジェクトを開始。創薬ターゲットを推定するAIを開発し、創薬研究の活性化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanは、国内企業のCIOや情報システム部門長などを対象にIT投資動向を調査。2018年度のIT支出計画は、大企業/中堅企業を中心に増加傾向にあることが分かった。パブリッククラウドや外部データセンターの利用は大企業の3割を超え、DXの取り組みは全体の半数を超えた。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Spectreはどのようにして発見されたのか。発見者の1人にプロセッサのリバースエンジニアリング手法を聞いた。他に、ブロックチェーン開発者が今すぐ着手すべきこと、音声アシスタント技術の将来などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

「Microsoft Edge」をリリースして以来、「Internet Explorer」からの移行を呼びかけているMicrosoftですが、IEを完全にサポート外にはできない事情があるようです。

大越章司,ITmedia
連載

企業を守るサイバーセキュリティの精鋭部隊「CSIRT」のリアルな舞台裏を目撃せよ――メタンハイドレート関連の貴重な技術を保有する、ひまわり海洋エネルギーの新生CSIRT。新たなインシデントに直面した若手メンバーが、ベテランに追い付きたい一心で引き起こした「思わぬ事態」とは……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年8月9日の記事
連載

「クラウド会計ソフト freee」を開発するとき、創業メンバーは「専門知識がないから難しい」などとはは考えず、開発するうえでの理想的な状態を考えたという。新しい価値を世の中に生み出すとき、鍵となるのは、経験ベースや現実ベースではなく、理想ベースで考えてみること。そのために必要なマインドセットとは。

佐々木大輔,ITmedia
連載

こんな人、あなたの周囲にもいませんか? 今回はまるで誰かさんのデジャビュを見ているような“ダメダメパワポ愛好者”が登場。ディルバートのアドバイスも馬の耳に念仏のようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年8月8日の記事
ニュース

カブドットコム証券は、これまでオンプレミス環境で運用していた「kabu.com API」の基盤をAWSで刷新。OAuth 2.0の採用でセキュリティを強化した他、ユーザーニーズを生かしたAPIの改良も実施し、より使いやすいオープンAPIサービスを目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanの調査によると、2017年の「国内ビッグデータ/アナリティクス(BDA)ソフトウェア市場」は、前年比成長率9.4%の2517億7600万円の市場規模と判明。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に伴い、年間平均成長率(CAGR)8.6%で成長を続け、2022年には3800億2400万円に達すると予測する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「トイザらスは時間をかけて自分の棺おけを作っていた。Amazonが棺おけを作って、トイザらスをそこに押し込んだわけではない」。トイザらスはどこで間違えたのか。何を間違えたのか。

Ben Sillitoe,Computer Weekly
2018年8月7日の記事
連載

Microsoftがポケットサイズのモバイルデバイス「Surface Andromeda」を開発中とのウワサに新たな動きが? 古くからのWindowsユーザーには、「もしやWin32が動くスマホか!?」と“オタク的”期待さえも高まるMicrosoftのまだ見ぬ新デバイスに思いをはせてみた。

大越章司,ITmedia
ニュース

東芝と東芝デジタルソリューションズは番組制作を支援する映像認識AIを開発した。ロードレース中の選手を検出、追従し、所属するチーム名もリアルタイムで認識する。追い越しシーンなど、レース中の見どころを自動的に抽出できるため、長時間の人的作業負荷を軽減できる。

@IT
ニュース

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、既存事業の開発現場とは別に、最先端技術の研究開発と事業化への発案に集中する集団として、R&D組織を新設。次世代の技術の習得とともに、さまざまなチャレンジを積極的に行うことで、新技術のスムーズな事業適用を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ヤマサ醤油は、SAPのERPスイート「SAP S/4HANA」を導入し、基幹システムを刷新する。会計や業務管理を統合し、業務の標準化や効率化を図るとともに、業務の可視化による現場力向上やデータに基づく意思決定の迅速化、市場競争力の強化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本の不動産業界に変革を起こそうとしている6社がある。これまで各企業が蓄積してきた「物件の間取り」「入居状態」「築年数」といった情報をブロックチェーンで共有し、リアルタイムで正確に更新しようというのだ。参加企業は、一体なぜこんな挑戦に打って出たのか?

高木理紗,ITmedia
連載

銀行口座にメール、会社のシステム――必要なパスワードが年々増えて、「面倒くさいから、いっそ同じパスワードで通したい」と思ったこと、ありませんか? 危ないからダメって言ったでしょ! とお母さんのようなことを言いたいわけではなく(言いたいけど)、実は「簡単で、覚えやすくて、しかも強い」パスワードを作る方法があるんです。

宮田健,ITmedia
2018年8月6日の記事
ニュース

オリックスとオリックス・レンテックは、棚入れやピッキング作業を支援する「AI搭載 自動搬送ロボット EVE」のレンタルサービスを開始。物流施設の入居テナントを対象にした業務支援ロボットのレンタルサービス「物流ロボットフリーレンタルサービス」で提供する。

金澤雅子,ITmedia
2018年8月3日の記事
ニュース

広島県三原市と、RoFReC(ロフレック)、エムセック、シャープ、タケウチ建設、三原商栄会連合会は、小中学生向けプログラミング教育を推進する取り組みで協働。シャープのコミュニケーションロボット「ロボホン」の会話や動作を子どもたちがプログラミングし、商店街に設置して集客などにつなげる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

F-Secureの調査によると、「スパムメール」が依然としてマルウェアの最大の感染源であるという。最近のスパムメールでは受信者の心理を利用した戦術が適用されている。このため、クリック率が2017年後半の13.4%から、2018年には14.2%へと上昇した。

@IT
連載

企業を守るサイバーセキュリティの精鋭部隊「CSIRT」のリアルな舞台裏を目撃せよ――メタンハイドレートを商業化する貴重な技術を保有するひまわり海洋エネルギーの新生CSIRT。ベテランに追い付こうと必死な若手メンバーは、新たなインシデントの一報を受け取って、これまでと違う行動に出る。それは一体?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年8月2日の記事
インタビュー

データは増え続けているのに、それを分析する人手が足りない――。そんな企業は少なくないだろう。住宅情報サイトを運営するLIFULLも、データ分析チームに依頼が殺到し、困っていた。彼らはどのようにしてこの苦境を乗り越えたのだろうか。

大内孝子,ITmedia
連載

こんな困った同僚、あなたの周囲にいませんか? 勝手に怒りを募らせる“話の通じない”同僚からうまく逃げたつもりのディルバートですが、厄介な飛び火が……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年8月1日の記事
ニュース

日立ソリューションズとゴディバ ジャパンは、スマートフォンアプリで商品を撮影し、その場で商品情報を確認できる店舗スタッフ向けの商品情報照会システムの実証実験を行った。システムは、MicrosoftのAIサービス「Cognitive Services」の画像認識機能を活用して構築。10枚程度の商品写真で機械学習させたAIで、高精度な照会を実現したという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

オカムラ、ソフトバンク、ダイキン工業、東京海上日動火災保険、三井物産、ライオンの6社は、「未来のオフィス空間」づくりを目指す協創プロジェクトを開始。東京都心部のオフィスビルに“生産性や創造性が高まり、快適で健康に働けるオフィス”を体感できるワークスペースを開設し、フィールド実証を行う。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Phone AppliとJBアドバンスト・テクノロジー(JBAT)が、IoTを活用したオフィス空間の最適化に取り組む。Phone Appliの自社オフィス「CaMP」で、環境データの収集、分析や出勤状況の可視化など、快適で働きやすいオフィスを実現する技術を検証する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Appleの4〜6月期決算は、第3四半期としては過去最高を更新した。iPhoneの販売台数はアナリスト予測に届かなかったが、高額なiPhone Xが好調だった。Apple MusicやApple Payなどの「サービス」部門の売上高が過去最高だった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2018年7月10日、東芝クライアントソリューション主催のイベント「TOSHIBA dynabook Day 2018」が開催された。働き方改革やWindows 10をはじめ、クライアントに関するさまざまなセッションが行われた。本稿ではその中から、日本マイクロソフトの澤円氏による講演「働き方改革のリアル 〜本当に変えるために必要なこと〜」の内容を紹介する。

吉村哲樹,ITmedia
ページトップに戻る