タイから見た製造業の今(5):
タイ軍事クーデター下の日系製造業、影響は軽微にとどまるのか
軍事クーデターにより予断を許さない状況にあるタイ。しかしタイには多くの日系製造業が進出している。タイの現地の様子はどうなっているのか。また製造業を取り巻く環境にはどういう影響があるのか。タイ駐在の藤井氏が見た現地の姿を報告する。(2014/6/4)
製造マネジメントニュース 工場投資フラッシュ:
新規工場建設はASEANが中心!? ライン増設など国内投資も回復傾向
株価の乱高下など、景況は不透明な状況が続くが、安倍政権発足以降、企業活動は活発さが増してきた。活性化の動きは新たな設備投資につながっているのだろうか。2013年6月の工場投資に関する発表を振り返ってみた。(2013/6/26)
タイから見た製造業の今(2):
タイと中国の「外資優遇政策の変更」と製造業
タイには多数の日本企業が進出している一方で、地場の製造業も立ち上がってきている。タイの現状はどうなっているのか。タイ駐在の藤井氏が見た製造業の姿を連載形式で報告する。(2013/4/18)
タイから見た製造業の今(1):
タイのEMS企業、生産計画はどうなっている
タイには多数の日本企業が進出している一方で、地場の製造業も立ち上がってきている。タイの現状はどうなっているのか。タイ駐在の藤井氏が見た製造業の姿を連載形式で報告する。(2013/2/13)
上海総経理のつぶや記(6):
中国で中小企業が優良な人材を確保するポイント
中国では見えの文化が中小企業の人材確保の障壁!? ブランド企業“以外”のメーカーが優良人材を確保するための経験則とは。(2012/5/8)
上海総経理のつぶや記(5):
中小企業が中国市場で生き残るために心掛けていること
中国にオフィスを構えて5年目。日本の成功体験が持ち込めない市場で、元総経理が見る中小企業の生きる道とは。(2012/4/10)
上海総経理のつぶや記(4):
中小企業が中国進出するときの必勝法/怪しい話を見分けるコツ
広大な国土に翻弄され、怪しい商人がうまい話を持ちかけてきて……!? 筆者が経験から導き出した中小企業の中国進出必勝法とは?(2012/3/7)
上海総経理のつぶや記(3):
春節前後に生産シミュレーションが活躍する理由
春節前後の総経理は多忙を極める。一時帰国などもってのほかだという、中国ならではの意外な事情とは?(2012/2/9)
上海総経理のつぶや記(2):
災害を経た工場長の“生の声”/不測の事態への対応は中国に学べ!?
自然災害などを契機としたサプライチェーン見直しは、意外な結論をもたらした。中国現地法人・日系工場へのヒアリングから浮かび上がった「本当の災害の影響」とは?(2012/1/16)
上海総経理のつぶや記(1):
華僑経済圏、倒産ラッシュ、コスト競争と現地化
中国・上海にオフィスを構える筆者がいま見て聞いた中国国内のモノづくり事情を紹介。市場構造、経済状況が目まぐるしく変わる中国、そして東アジアの現地の空気をお届けします。(2011/12/13)