ボカロ&ボイロ「東北ずん子」「結月ゆかり」ら登場 秋葉原で「合成音声キャラ」のライセンス商談会
秋葉原で「合成音声キャラ」のライセンス商談会が開催される。キャラクターとのタイアップや、自社キャラクターに声をつけるといった要望に応える。(2018/1/10)
「VOCALOID4」が得た表現力、使いやすさとは──発表会を振り返る
3年ぶりの新バージョン「VOCALOID4」はその表現力の豊かさと、ボカロPが使った場合の操作性が大きく変化。各社のデータベースのVOCALOID4も進みそうだ。発表会を振り返りながら詳しく見ていこう。(2014/11/21)
ボカロ楽曲販売の権利処理代行サービス登場 最短2日で自分の曲がストアに並ぶぞ
音楽ディストリビューションサービス「TUNECORE JAPAN」がボカロメーカーと提携。対象ボカロを使った楽曲なら最短2日でiTunesなど各ストアへの配信が可能に。(2013/12/25)
V3になったKAITO兄さん その新しいイメージと声について聞いてきた
「カイト兄さん」と女子にも人気のボーカロイド「KAITO」が最新のVOCALOID3に対応した「KAITO V3」が登場。KAITO V3が目指した新しいイメージと新しくなった「声」について、クリプトンの佐々木さんに教えてもらった。(2013/1/9)
コードネームは「勇馬」 ヤマハ純正のイケメンボカロ「VY2」の話を聞いてきた
ヤマハ純正VOCALOIDの男声版「VY2」が発売される。その詳細をヤマハにインタビューし、さらにGarageBand for iPadだけで作ったバッキングとともにVY2に早速歌ってもらった。(2011/4/15)
「歌うとすごいんです」:
“サンリオの萌えキャラ”がVOCALOIDに AHS「猫村いろは」は実力派の不思議ちゃん
ガチャピンに続き、今度はサンリオキャラがVOCALOIDに。萌え系イラストレーターが“キティラー”を描く「ハローキティといっしょ!」の「猫村いろは」だ。(2010/9/17)
キャラクターなしのVOCALOID「VY1」 初のヤマハ製、9月発売
「初音ミク」などキャラクターがヒットを支えたVOCALOIDに初めて、キャラクターなしのソフトが登場する。開発したのはVOCALOID生みの親・ヤマハだ。(2010/8/13)
リアル脱出ゲームに参加してみた
先週のランキングとは全く関係ないですが、リアル脱出ゲームに参加してみました。(2009/11/16)
新人VOCALOID「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」登場――さっそく歌ってもらった
「VOCALOIDのバックバンド」ソフトを出していたAHSから、「ボカロ小学生」「ボカロ先生」「ボカロフルカワミキ」と一挙に3つのVOCALOIDが登場した。使用感も含めて報告しよう。(2009/11/13)