ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「無料ウイルス対策ソフト」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!ウィルス対策→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でウィルス対策関連の質問をチェック

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第7回】
EDR拡張版「XDR」によるランサムウェア対策とは? “部分的保護”はもう終わり
セキュリティベンダーは近年、セキュリティの新たな対策として「XDR」を提供するようになった。「EDR」を進化させたXDRはどのようなツールで、何ができるのか。ランサムウェア保護の観点からXDRの有効性を考える。(2024/3/22)

Splunk.conf23現地レポート:
予算・リソース不足の企業はここから始めよ Splunk導入のロードマップとは
予算やリソース不足の企業がセキュリティ対策を講じる際、どの製品をどのような順番で入れるべきかは悩ましい問題だ。Splunk導入のロードマップを紹介しよう。(2023/7/20)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第6回】
標的型ランサムウェア攻撃の有力対策「EDR」の基礎 その利点と“限界”とは?
ランサムウェア攻撃の巧妙化に対抗する手段として「EDR」がある。EDRとは何なのか。どのように利用すれば、ランサムウェア攻撃による被害を最小限に抑えられるのか。EDRの“限界”も含めて解説する。(2023/9/28)

その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(235):
いまだに生きていた「Security Essentials」と「Edge」の“謎バージョン”の存在理由
MicrosoftはPCのデスクトップOSとして現在、Windows 10とWindows 11をサポートしています。Windows 8.1以前のバージョンは2023年1月までに全て製品サポートが終了しました(一部の組み込み向けOSは除く)。サポート終了後もMicrosoft製ウイルス対策ソフトウェアとモダンブラウザは更新されていることを知っていましたか?(2023/5/17)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第5回】
二重脅迫にサプライチェーン攻撃 ランサムウェア攻撃“要警戒の手口”と対策は
ランサムウェアは進化を続けており、もはやデータを暗号化するだけのマルウェアではなくなってきている。具体的にはどのような攻撃があるのか。有力な対処法とは。(2023/4/26)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第4回】
ランサムウェア攻撃者が悪用する「脆弱性」とは? その対処法とは
ランサムウェア攻撃を仕掛ける攻撃者がしばしば悪用するのが、既存システムに潜む「脆弱性」だ。どのような脆弱性を狙っているのか。組織はどうすれば対抗できるのか。(2023/4/21)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第3回】
30年前からここまで変わった「ランサムウェア攻撃」の手口 有効な対策とは?
活発化するランサムウェア攻撃。巧妙化するその手口に対抗するためには、歴史から学ぶことが大切だ。ランサムウェア攻撃は、そして対策はどのように変わってきたのか。取るべき対策は。(2023/3/22)

企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(8):
Windows 11に標準組み込みのウイルス対策機能、知っ得知識
Windows 11には、Windows 8以降と同様、ウイルス対策がOSの機能「Microsoft Defenderウイルス対策(旧称、Windows Defender)」として標準搭載されており、他社のウイルス対策製品が導入されていない場合に既定で有効になります。OS標準、つまり無料のウイルス対策機能は、必要最低限のセキュリティ機能を提供するものと思っている人も多いかもしれません。(2023/3/14)

米国在住者1003人が回答:
無料版「Microsoft Defender」以外に使われている人気のアンチウイルス製品は?
Security.orgは、米国在住者1003人を対象にアンチウイルス製品の導入目的や製品別のシェアを調査した結果を公開した。(2023/3/13)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第2回】
「RaaS」も登場 ランサムウェア攻撃が“ビジネス化”する理由と危険性
特定の組織を狙った標的型ランサムウェア攻撃が後を絶たない。こうした攻撃はいつ、どのようなことを背景に登場してきたのか。そして組織が講じるべき対策とは。(2023/2/2)

山市良のうぃんどうず日記(247):
年末年始恒例、「2023年にサポートが終了する」Microsoft製品まとめ――どうなるWindows? どうなるOfficeアプリ?
2022年も残すところあと少し。この時期は恒例となった、サポートが終了するMicrosoft製品/サービスをまとめて取り上げます。2023年、Windows 10は、Windows Serverは、Officeアプリはどうなるのでしょうか。(2022/12/21)

Windows 365の「セキュリティ力」とは【後編】
無料のウイルス対策も使える「Windows 365」のセキュリティ機能とは?
MicrosoftのDaaS「Windows 365」には、無料の「Microsoft Defenderウイルス対策」をはじめとする、さまざまなセキュリティ機能がある。どのような機能があり、それぞれ何ができるのか。(2022/12/1)

歴史で分かる「ランサムウェアの進化」と対策【第1回】
いまさら聞けない「ランサムウェア」の歴史 “あれ”が全ての始まりだった
ランサムウェア攻撃は、国内の組織にとって対岸の火事ではない。そもそもランサムウェアはいつ出現し、どのように変わってきたのか。歴史を振り返ってランサムウェアの「進化」を見る。(2022/12/6)

「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【前編】
いまさら聞けない「Windows Defenderウイルス対策」の歴史 無料機能のルーツは
「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、どのような変遷をたどってきたのか。その歴史を紹介する。(2021/2/6)

その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(169):
Office 2010のサポート終了日は、米国時間それとも日本時間?
2020年に入ってすぐ、「Windows 7」と「Windows Server 2008/2008 R2」の延長サポートが終了しましたが、2020年10月13日には同世代のアプリケーションソフトウェアWindows用「Microsoft Office 2010」のサポートが終了します。米国時間で2020年10月13日なら、日本では翌日の14日までサポートが続くと思っていませんか? 近くの壁にかかっているカレンダー、あるいはPCのカレンダーの「10月13日」で終わりです。(2020/9/24)

山市良のうぃんどうず日記(187):
サポート終了しちゃったけど、Windows 7の新規インストールと最速更新(2020年7月版)
今回は「2020年1月14日」にサポートが終了したWindows 7を新規インストールし、最新状態にまで更新する手順を再確認してみました。約1年前にも同じことをしましたが、何か状況が変わっているかもしれません。(2020/9/2)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(70):
サポート終了後のWindows 7の運用はどうする?
2020年1月14日をもってWindows 7の製品サポートは終了しましたが、Microsoftは今回、Windows 7(Windows Server 2008/2008 R2にも)を運用中の企業向けに、サポート終了後も最大3年間のセキュリティ更新プログラムを提供する「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を用意しました。対象となる利用者向けに、サポート終了後のWindows 7の状況をまとめました。(2020/3/24)

山市良のうぃんどうず日記(171):
日本では提供されない、EOS後も続くWindows 7向けの手厚いサービスがあった?
Windows 7のサポート終了前後の状況や、サポート終了(End of Support、EOS)後の「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を調査するため、2019年末にAzure上にWindows 7 Enterprise(MarketplaceのVisual Studioサブスクライバー向けイメージ)の仮想マシンを展開しました。追加のソフトウェアをWebからダウンロードしようとInternet Explorerを起動してみると、そこには初めて目にするページが……。(2020/2/13)

Avast、ユーザー情報販売の子会社を廃業 CEOが謝罪
「データ収集ビジネスは、われわれのプライバシーに関する優先課題に沿っていない」(2020/1/31)

徳丸浩氏が8つの試練を基に解説:
架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策
ECサイトやWebサービスでセキュリティインシデントを起こさないためには何をすればいいのか。2019年12月に開かれた「PHP Conference Japan 2019」で徳丸浩氏が、架空企業で起きたセキュリティインシデントを例に、その対策方法を紹介した。(2020/1/28)

Windowsフロントライン:
Windows 7をサポート終了以降も使い続ける場合に覚えておきたいこと
2020年1月14日で、ついにWindows 7の延長サポートが終了した。今後、Windows 7を使い続けるリスクについて、改めて確認しよう。(2020/1/15)

その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(147):
激動(?)のWindows Defender史──「Windows Defenderセキュリティセンター」が「Windowsセキュリティ」になったワケ
Windows 10 バージョン1703では「Windows Defenderセキュリティセンター」アプリが新たに導入されました。このアプリはその後、「Windowsセキュリティ」というシンプルな名称に変更されたのですが、その理由を考察してみました(注意:本稿の「初代」「二代目」「三代目」という表記は、筆者の勝手な表現であり、正式なものではありません)。(2019/10/30)

山市良のうぃんどうず日記(163):
サポート終了直前だけど、Windows 7の新規インストールと最速更新(2019年9月版)
Windows 7の製品サポートが終了する「2020年1月14日」まで残り3カ月。こんな時期ですが、これからWindows 7を新規インストールし、最新状態にまで更新するとしたら、どれくらい時間がかかり、どの更新プログラムが必要となるのか、2019年9月時点で“最速”と考えられる方法で試してみました。今回は省略していますが、Windows Server 2008 R2にも適用できるはずです。(2019/10/9)

山市良のうぃんどうず日記(161):
Windows 7カウントダウン、第3シーズン
「2020年1月14日」のWindows 7のサポート終了まで、残すところ4カ月。友人や家族にWindows 7のPCを使ってネットを利用している人を見かけたら、おせっかいかもしれませんが、注意喚起のために優しく一声掛けてあげましょう。(2019/9/11)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(49):
Windows 7のサポート終了まで残り半年、選択が迫られるレガシーPCの今後
Windows 7は半年後の「2020年1月14日」に延長サポートが終了し、製品のサポートライフサイクルの終了を迎えます。互換性やコストなど、さまざまな理由でWindows 7を大量に、あるいは一部で使い続けてきた企業は少なくないと思いますが、ライフサイクル終了後についてすぐに検討する必要があります。(2019/5/30)

Tech TIPS:
【Windows 10】迷惑なシステムサウンドや通知音をオフにする
Windows 10の起動音が社内で大きく鳴り響いたり、プレゼンテーションの際などにメールの着信音が鳴ってしまったりして恥ずかしい思いをしたことはないだろうか。こうしたシステムサウンドや通知音は、必要がなければオフにしておくのがよい。その設定手順を紹介しよう。(2019/4/26)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(46):
基本のセキュリティ機能からクラウドベースのリスク評価や自動修復まで、Windows Defenderの知られざる能力
Windows Defenderは、Windows OSに付属する無料のウイルス/マルウェア対策ツールですが、無料だからといって決して簡素なものではありません。必要最小限のセキュリティ対策機能はもちろん、攻撃面を縮小し、攻撃が成功するリスクを軽減させるさまざまな機能も備えています。(2019/4/4)

山市良のうぃんどうず日記(139):
Windows 10のWindows Updateでやってくる「更新プログラム」をまとめてみよう
Windows 10はWindows Updateで「更新プログラム」が配布、インストールされます。更新プログラムには幾つか種類があり、それぞれに検出のされ方、インストールのされ方も異なります。筆者はその一部を「アップグレード」と呼んでいますが、Windows Updateなのにアップグレードはおかしいという意見をいただいたことも。皆さんはちゃんと更新プログラムの種類を区別できていますか。まとめてみましょう。先に言っておきますが、ややこしいです。(2018/10/30)

パッチ管理、暗号化、ファイアウォール
Windows 10向けセキュリティツールを「純正 VS. サードパーティー」で比較する
「Windows 10」向けにさまざまなサードパーティー製セキュリティツールがある。パッチ管理機能やファイアウォール機能など、あえてMicrosoftツール以外を検討することで見えてくるメリットもある。(2018/10/27)

単なるマルウェア対策ではない
Windows Defenderの3大要素 「Exploit Guard」「Application Guard」「ATP」の違い
「Windows Defender」は、IT担当者がセキュリティ強化に利用できるさまざまな機能を提供する。主要な3つの製品/機能群を紹介しよう。(2018/10/16)

電力インフラをどう守る?:
PR:エネルギー業界のセキュリティ対策は、「何をすべきか」から「どう実行するか」のフェーズへ
電力業界でも活用が進みつつあるIoT。それに伴い、制御システムのセキュリティ対策の重要度が増している。Splunk Services Japanの矢崎誠二氏は、もはやIoTや制御システムのセキュリティは「何をすべきか」で悩む段階は過ぎ、具体的に対策をどう進めるかという段階に差し掛かっているという。対策の実現に不可欠なのが「データ」だ。(2018/8/13)

ツールの展開と管理、レポーティングの方法も
無料ウイルス対策ツール「Windows Defender AV」の管理ツール5選
自社のシステムを保護するためにウイルス対策ツール「Windows Defender AV」を使う場合、適切なマルウェア対策を設定することが重要だ。ツールの展開と管理、レポーティングの方法を紹介する。(2018/7/19)

パデュー大学との提携強化も:
Intel、シリコンレベルのセキュリティ技術「Intel Threat Detection Technology」と「Intel Security Essentials」を発表
Intelは、セキュリティ脅威の検知を支援するシリコンレベルの機能セット「Intel Threat Detection Technology」と、Intelプロセッサに組み込まれるセキュリティの機能セット「Intel Security Essentials」を発表した。(2018/4/18)

Intel、CPU統合GPUでマルウェアスキャンが可能に CPU負荷と消費電力を低減
米Intelはプロセッサのセキュリティ新技術「Threat Detection Technology」および「Security Essentials」を発表した。(2018/4/17)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状
Windows標準のセキュリティ対策機能は“オマケ程度”という認識はもう過去のもの。Windows 10の世代では、Microsoftがセキュリティ対策を大幅に強化しており、最新のセキュリティ動向を考慮したアップデートも続けているのだ。(2018/4/10)

Microsoftのマルウェア対策エンジンに深刻な脆弱性、臨時アップデートで対処
細工を施したファイルをMalware Protection Engineにスキャンさせる手口で、攻撃者がシステムを制御できてしまう恐れがある。(2018/4/5)

半径300メートルのIT:
ここまで来た、悪質Web広告の“だましの”手口
“誤タップ狙いがみえみえ”のひどい表示方法が横行する悪質Web広告。最近は、こんな手口まで……。(2018/2/27)

大手の独走態勢は過去 注目の8社を紹介
巨人に挑む新興ストレージベンダーが熱い理由、「AWS下位互換」「SDSとフラッシュの融合」に注目
ビジネス向けストレージ市場に参入しようとして敗れていった企業がある中、新たに既存ベンダーとの戦いに挑むスタートアップ企業が誕生している。彼らは成功をつかむことができるのか。(2018/1/18)

山市良のうぃんどうず日記(117:緊急特別編):
緊急パッチだけではプロセッサ脆弱性対策は不十分――Spectre&Meltdown対策状況を再チェック
2018年早々、プロセッサに影響する脆弱性が公表されました。そして、Microsoftは1月の定例日(1月10日)を待たずにこの脆弱性を軽減する緊急のセキュリティパッチを含む更新プログラムの提供を開始しました。この緊急パッチをインストールしたことで安心してはいませんか。今回の問題は、OSのパッチだけでは不十分です。(2018/1/17)

Windows 10 The Latest:
Windows Defenderによるウイルス対策、どこまでできて何ができないか?
Windows OSに無償で付属するWindows Defender。アンチウイルス/マルウェア対策ソフトウェアとして、どのような機能を持つのか、サードパーティー製ソフトウェアと比較してどう違うのかを確認する。(2017/12/20)

Microsoft、マルウェア対策エンジンの脆弱性情報を連日公開
Microsoftは12月6日から7日にかけて、マルウェア対策エンジンの脆弱性に関する情報を相次いで公開した。月例セキュリティ情報は予定通り12日(日本時間13日)に公開予定。(2017/12/11)

変わるWindows、変わる情シス:
第24回 マルウェアの96%は「使い捨て」――マイクロソフトが3カ月分析して分かったこと
マイクロソフトが3カ月の間マルウェアを分析したところ、マルウェアのうち、実に96%が“使い捨て”であるという事実が分かりました。今回は、アンチウイルスソフトだけではマルウェアを防げない実態を紹介します。(2017/12/11)

Microsoftのマルウェア対策エンジンに重大な脆弱性、定例外で更新プログラム公開
細工を施したファイルをマルウェア対策エンジンがスキャンすると、リモートで攻撃コードを実行される可能性がある。(2017/12/8)

山市良のうぃんどうず日記(106:特別編):
再考、Windows OSのライフサイクル――安心して2020年を迎えるために
Windowsのサポートライフサイクル期限が近づくたびに、サポート終了の影響やアップグレードの必要性が話題になります。特に2014年4月にWindows XPのサポートが終了してからがそうです。その理由は、Windows PCやインターネットの普及、Microsoftのサポートポリシーの明確化(や変更)、新たなセキュリティ脅威の登場など、さまざまです。2017年4月にWindows Vistaのサポートが終了しました。次は、Windows 7の番です。(2017/10/2)

Tech TIPS:
Windows 10で通知をオフにする
Windows 10では、メールの着信の際などにインジケーター領域からポップアップで通知が表示される機能がある。ただ、プレゼンテーションなどの際に通知が表示されると具合の悪いこともある。そこで通知が表示されないように通知モードをオフにしよう。(2017/9/20)

Kaspersky、無料ウイルス対策ソフトの提供開始 日本では10月から
「Kaspersky Free」は電子メールとWebのウイルス対策、自動更新、隔離などのベーシックな機能を搭載する。(2017/7/28)

Petya亜種による世界サイバー攻撃、65カ国に拡大 会計ソフト更新の仕組みを悪用か
Microsoftは、ウクライナの会計ソフトの更新の仕組みが悪用され、同国から欧州に感染が広がったと推定している。(2017/6/29)

Microsoftのマルウェア対策エンジンにまた新たな脆弱性、更新プログラムで対処
攻撃者が不正なファイルをWebサイトに仕込んだり、電子メールなどで送り付けたりする手口を使ってマルウェア対策エンジンにスキャンさせれば、システムを制御することも可能とされる。(2017/6/27)

山市良のうぃんどうず日記(94:緊急特別編):
ランサムウェア「Wanna Cryptor」に対し、異例のセキュリティパッチをWindows XPに提供する意味
世界的に猛威を振るっているランサムウェア「Wanna Cryptor」に対し、マイクロソフトはサポートが既に終了しているWindows XP、Windows Server 2003、Windows 8(8.1ではない)向けに緊急のセキュリティ更新プログラムの提供を開始しました。(2017/5/16)

Microsoft、マルウェア対策エンジンの重大な脆弱性を修正
MicrosoftがGoogleの研究者が「最悪」と評していたWindowsの脆弱(ぜいじゃく)性を修正した。同社が月例セキュリティ更新プログラム公開の前日にこうした対応を取るのは極めて異例。(2017/5/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。