これが紙で出来ているだと!? 「箱崎ジャンクション」を再現したジオラマがすごすぎる 「精巧さすぎてビビった」「カッコイイ」と話題に
150分の1スケールで再現。(2021/1/25)
「これっ! 出てきなさい!」「何してんのこんなとこで!」 ゆりやん、うっかり“眠りの小五郎”の秘密に気付いてしまう
勘のいい子は嫌いだよ。(2021/1/18)
「かつみ・さゆり」さゆり、五条悟の等身大パネルと並んでも違和感なしの抜群スタイル 「どちらも脚長っ!」
スタイルの良さが2次元レベル。(2021/1/18)
和室の壁にこびとの「床の間」が……!? 夢のある世界観を手作りしたミニチュア作品がワクワクする
気になることわざ(?)の書かれた掛け軸をめくると……?(2021/1/15)
「キアヌ投げ飛ばした」「火だるまは得意」などパワーワード連発のドキュメンタリー 女性スタントの活躍描く映画「スタントウーマン」レビュー
公開中のドキュメンタリー映画「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」はパワーワード連発だった。(2021/1/10)
あこがれの朝食が原寸大カプセルトイに おいしそうな朝食を持ち歩こう
人気の朝食マスコットが大きめサイズで登場です。(2021/1/9)
動く実物大ガンダムも時短営業 緊急事態宣言受け 一部で払い戻し対応も
横浜の“動く実物大ガンダム”を運営するEvolving Gは、新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言発令を受け、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の営業時間を1時間短縮する。(2021/1/8)
スピン経済の歩き方:
なぜ「すしざんまい」は、マグロの初競りを自粛したのか
マグロの初競りで一昨年は3億3360万円――。驚くような落札額で世間をにぎわせてきた「すしざんまい」(運営:喜代村)が、今年のマグロ初競りを自粛した。なぜ自粛したのかというと……。(2021/1/7)
BIM/CIM:
コンストテック、BIM/CIMコミュニケーション一元化ツール「Revizto」提供
コンストテックは、建設業界の設計・施工管理に最適な、BIM/CIMの課題共有・追跡を関係者でリアルタイムに行うコミュニケーション一元化ツール「Revizto」の提供を2020年11月17日から開始した。(2021/1/6)
プロジェクト:
「Rin音」&「ヨシフクホノカ」が手掛けた建設業の魅力を伝える戸田建設の動画公開
戸田建設は、若年層に向けて、建設業界の魅力を発信する「音楽×イラスト×ダンス」をコラボさせた動画をYouTubeの公式チャンネルで公開した。(2020/12/29)
「吉野ヶ里遺跡で本物の青銅器が作れる」SNS投稿が話題に ロマンあふれる体験について担当者に聞きました
冬季限定の特別な体験プログラムです。(2020/12/28)
“鬼”とともに振り返る2020年、安斉かれんにとってどんな年だった?
「Dead by Daylight」という鬼から逃げるゲームをプレイしてもらいながら質問に答えてもらいます。(2020/12/25)
実物大“動くガンダム”がギネス世界記録認定 「最大の可動型ヒューマノイドロボット」として
「最大の可動型ガンダム」としても認定。(2020/12/21)
動く実物大ガンダム、2つのギネス世界記録に認定 「最大の可動型ヒューマノイドロボット」など
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を運営するEvolving Gは12月21日、全高18mの動く実物大ガンダムが「最大の可動型ヒューマノイドロボット」など2つのギネス世界記録に認定されたと発表した。(2020/12/21)
「ジョージア」×「機動戦士ガンダム」 ガンダム名シーンをデザインした缶が登場
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」には、モビルスーツ仕様になった自動販売機が登場します。(2020/12/19)
動く実物大ガンダムの「起動式」をNHKが生中継 カメラ12台で
NHKは、12月18日の午後4時30分から「生中継!ガンダム動く」をBSプレミアムで放送する。(2020/12/17)
ディズニーストアがバーチャルマーケットに出店 マーベルやツイステグッズの買い物をVRで体験
商品を3D展示で見て、気に入ったら公式オンラインストアに移動して購入。(2020/12/15)
VR空間に「バーチャルディズニーストア」登場 クリスマスグッズなどの3Dモデルを展示
ウォルト・ディズニー・ジャパンが、VR空間上の展示会イベント「バーチャルマーケット5」に、「バーチャルディズニーストア」を期間限定で出店する。(2020/12/14)
モバイル版Google検索結果のAR表示に柴犬やシャム猫、ハムスターなど50種追加
Googleが昨年6月から提供しているモバイル版Google検索結果のAR表示で、新たに50種類の動物が3D表示できるようになった。コーギーなどの犬種、ペルシャなどの猫種、ブタ、キリンなどだ。特徴的なしぐさや鳴き声も確認できる。(2020/12/14)
「ZOC」香椎かてぃ、2021年2月の武道館公演で卒業 「ここが香椎かてぃのゴール」
武道館公演決定はABEMAで配信された特番で発表されました。(2020/12/5)
モーニング娘。を起用:
なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側
新型コロナの感染拡大を受けて、多くの観光地が苦しんでいる。Go To トラベルによって人出が戻りつつある中、週末には多くの観光客でにぎわっているところがある。石川県の加賀温泉郷だ。なぜこの温泉地に人が集まっているのかというと……。(2020/12/5)
工場ニュース:
ガンプラ工場の新館が完成、国内外の需要拡大に向け生産能力を4割増
BANDAI SPIRITSは、2019年8月に建設を発表していたアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(以下、ガンプラ)などを生産する新工場「バンダイホビーセンター新館」(静岡市葵区)が2020年11月30日に完成し、同年12月1日から稼働を開始したと発表した。(2020/12/2)
全高18mのガンダム、ついに動く ライトアップが作り出した「脅威のメカニズム」
「ガンダム、起動」の声を合図にゆっくりと左足を上げ始めた実物大のガンダム。鋼鉄製のフレームとカーボン強化樹脂の外装で造られた巨大な構造物が動く様子は圧巻だ。(2020/12/1)
JIMTOF2020 Online:
「実物大の動くガンダム」を実現した道筋とは、プロジェクト関係者が経緯を語る
2020年12月19日、“実物大の動くガンダム”が横浜の大地に立つ。アニメ「機動戦士ガンダム」の40周年プロジェクトとして開発された、このガンダム「RX-78F00」のプロジェクトはどのように始まり、どうやって実現したのか。「JIMTOF2020 Online」において、プロジェクト関係者によるトークイベントが開催されたのでその模様をお伝えする。(2020/12/1)
ソフトバンク、横浜「動くガンダム」施設に5G導入 コクピットからの景色をVRで一望
ソフトバンクは、配信サービス「5G LAB」で「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のイベント会場に行かなくても楽しめるコンテンツを提供。「実物大『動くガンダム』パイロット視点VR」などを順次配信する。(2020/11/30)
実物大ガンダム視点で横浜の街を一望 ソフトバンクが5G活用で
ソフトバンクが“動く実物大ガンダム”の視界を5G通信で共有するVRコンテンツを発表。コックピットに乗り込んだような体験ができる。(2020/11/30)
動く実物大ガンダム、起動実験に成功 「動きがリアル」「本当にガンダムができるんだな」と技術者
YouTubeのガンダム公式チャンネルで“動く実物大ガンダム”の起動実験の模様が公開された。(2020/11/27)
粘土で作ったポケモン「シェルダー」がすごいクオリティー! 原寸大の姿が大きくてかわいい
「オーロラビームも撃てます!!」。(2020/11/23)
デカァァァァァい! フェリシモから実物大「マグロ」クッション登場 近大監修で全長約150センチ
マグロ研究の第一人者による監修で近大マグロを本気で再現しています。(2020/11/21)
庵野秀明は再び、何を作ろうとしているのか? エヴァ完結に備え「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」を見る
今だからこそ見よう。(2020/11/21)
総メダル獲得数すごそう 池江璃花子、“同学年アスリート”樋口新葉&平野美宇と「3年ぶりに集合」
実は同い年。(2020/11/16)
どうして私たちは化粧をするのか、しないのか? 今夜最終回「だから私はメイクする」をイラストで振り返る
これまでに登場した女性たちを振り返ります。(2020/11/11)
「本人よりちゃんとしてるじゃん!」 ベッキー、ママになった自分の等身大フィギュアの“お手入れ”にびっくり
“ママになった新生ベッキー”として10月にリニューアルされました。(2020/11/10)
実物大「ゴジラ」の体内に突入してきた! 淡路島・ニジゲンノモリでメディア史上初の映像に撮影成功
【動画&画像85枚】ゴジラの体内に突入してきました!(2020/11/7)
感染症対策も実施:
「無印良品 東京有明」が12月3日オープン 限定サービスを関東最大規模の店舗で提供
「無印良品 東京有明」が12月3日にオープンする。関東最大の売場面積を誇る。同店舗でしか提供しない新商品やサービスを用意している。(2020/10/29)
「大ベルセルク展」2021年に開催 クラウドファンディングで100万円支援のリターンに「ドラゴンころし」レプリカも
2021年1月30日〜2月15日に東京・池袋で開催。(2020/10/12)
マダム・タッソー東京が「羽生結弦フィギュア衣装総選挙」を開始 一般投票で衣装を決定
体験型アトラクション施設「マダム・タッソー東京」は、フィギュアスケート・羽生結弦選手の等身大フィギュア衣装を一般投票で選び、リニューアルする。(2020/10/8)
デザインレビューの課題をVRと最新WSで解決、コロナ禍でこそ真価を発揮:
PR:遠隔地でも実物大でDR、VDRが実現する開発現場のニューノーマル
モノづくりには欠かせないデザインレビュー(DR)で、"実物大"を再現できるVRが注目されている。だがVRでは、データ変換の手間や複数人での同時レビューが難しいなど課題もあった。VRによる質の高いDRを実現し、コロナ禍での密も回避できる「DRでのニューノーマル」とは?(2020/10/5)
18メートルの動く実物大ガンダム、12月19日から期間限定で公開決定
入場料金は大人1650円、特別観覧デッキは3300円。(2020/9/29)
ソフトバンク、5Gパートナーとして「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に協賛
ソフトバンクは、12月19日から開催される「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」へ5Gパートナーとして協賛。5Gネットワーク環境を構築し、ガンダムのコクピットに乗り込んだかのような体験が可能なVRドームを提供する。(2020/9/29)
動く実物大ガンダムは12月19日公開 入場料は1650円
一般社団法人「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)は9月29日、横浜の山下ふ頭で建造している“動く実物大ガンダム”を12月19日から公開すると発表した。全高18m、重さ約25t(トン)のガンダムが動く様子を間近で見られる。(2020/9/29)
志村けんさんの銅像を東村山市に 地元の有志がクラウドファンディングで2400万円募集
新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんの銅像設置に向けた費用を、クラウドファンディングで募集するプロジェクトが始まった。目標金額は2400万円で、一度に支援できる金額は1000円〜3万円。資金が集まった場合は、2021年夏に東村山駅前に設置する予定。(2020/9/29)
3DEXPERIENCE Conference ONLINE:
レンヌ、シンガポール、銀座――。最先端スマートシティー構築のバーチャルツイン協業プラットフォームを創造
「スマートシティー」実現へ向け、世界各地で新しいプロジェクトが動き始めている。中でも「バーチャル・シンガポール」や「バーチャル・レンヌ」のプロジェクトは広く知られているが、この両者で計画プラットフォーム作りに使われたのが、仏DASSAULT SYSTEMES(ダッソー・システムズ)の「3DEXPERIENCE プラットフォーム」だ。オンラインイベント「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN ONLINE」で、同社の森脇明夫氏、佐藤秀世氏が行った発表から、その全体像を紹介する。(2020/9/29)
全長120mの等身大「ゴジラ」に口から突入 淡路島に新アトラクション
ゴジラを全長約120mで再現したアトラクション「ゴジラ迎撃作戦 〜国立ゴジラ淡路島研究センター〜」が10月10日、淡路島にオープン。ゴジラの体内に突入するアクティビティーなどが楽しめる。(2020/9/25)
約120メートルの実物大「ゴジラ」のアトラクション、10月10日オープン 淡路島公園に
「ジップライン」でゴジラを観測するアトラクションなどがあります。(2020/9/25)
せが四郎のペンスタンドに実物大ゲームギア型バッグ! セガがTGS2020にあわせて新グッズ続々発売
メガドラミニ用のミニチュアカートリッジもセット販売で再登場。(2020/9/24)
10月発売のにじさんじ「等身大アクリルスタンド」が“33万円”でファンざわつく 「ほしいけど無理」「ヤバ過ぎて草」
試されている。(2020/9/23)
PS5をテレビまわりに置いたときのサイズ感は? CGでシミュレートした画像がレイアウトの参考になる
想像したよりでっかいかも。(2020/9/23)
尻尾をくわえてキレイな丸に! バンダイの実物大「アルマジロトカゲ」のカプセルトイ
また「クワガタムシ」のリアルなフィギュアも登場します。(2020/9/20)
5Gで国宝を身近に 「聖徳太子絵伝」鑑賞体験イベント
東京国立博物館と文化財活用センター、KDDIが、国宝「聖徳太子絵伝」を高精細映像やAR技術によって読み解く鑑賞イベントを開く。5Gスマホで複製画を拡大表示したり、ARグラス越しに聖徳太子の生涯をたどるアニメーションを表示したりする。(2020/9/18)