汎用Bluetoothヘッドセットユニット、「AD-BTH」を試す(1/2 ページ)

» 2004年08月12日 18時39分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 アルファデータから登場する「AD-BTH」はイヤホンマイク端子に接続するアダプタとヘッドセットがセットになった製品。アダプタとヘッドセット間はBluetooth V1.1準拠の無線通信を採用しており、充電式のバッテリーを採用することでアダプタが26グラム、ヘッドセットが16グラムと極めて軽量でコンパクトだ。

左がヘッドセット、右がアダプタ。どちらもリチウムポリマー充電池を採用し、極めてコンパクトで軽量。アダプタは正面ボタンの長押しでオン/オフが可能だ

 最大の特徴は、アダプタを携帯電話のイヤホンマイク端子に接続すれば幅広い携帯電話で利用できることだ。道交法の改正で運転中の通話にはハンズフリー機器の利用が必須となることから(7月9日の記事参照)、より多くの携帯電話で快適なワイヤレスヘッドセットの利用を──といった狙いで投入される製品といえる。

 

 対応端末は既に同社のWebサイト(http://www.alpha-data.co.jp/Bluetooth.html)に公開されており、ここ数年内に発売されたほとんどの携帯電話に対応している。アダプタ側のプラグは丸型だが、平型コネクタの携帯電話で市販の変換アダプタを利用して接続が可能だ。

 今回はドコモ純正の変換アダプタ「P001」を併用したが、ドコモの「P505iS」「P2102V」のほか、KDDIの「5504K」でも問題なく利用できることを確認した。ただしau純正などの角型→3極丸型タイプのアダプタは利用できないとなっているので注意したい。またPHSは動作確認されていないが、手持ちの「AH-K3001V」でも問題なく利用できた。

変換アダプタ「P001」を利用して「P505iS」に接続した状態。変換アダプタのケーブル部が邪魔という人はサードパーティからいくつか販売されている一体型を利用するといいだろう

 充電式で気になるのが、充電時間やバッテリー駆動時間だ。充電時間は2〜3時間、待ち受け時間が約100時間、連続通話はアダプタ側が約4時間、ヘッドセット側が約3〜4時間となっている。待ち受け時間はいかにも消費電力の低いBluetooth製品らしいし、通話時間も申し分ない。

 車内利用での充電の配慮もされており、ACアダプタのほか車のシガーソケットで充電ができる12V対応のDCアダプタも付属する。このためアダプタを車内に置きっぱなしでも充電でき、DCアダプタではアダプタとヘッドセットの同時充電も可能だ。

AC/DCアダプタ共にコンパクト。DCアダプタは二股になっており、アダプタ部とヘッドセット部を同時に充電可能だ

機能はシンプルだが、音質はBluetooth製品らしくクリア

 注意が必要なのはあくまでイヤホンマイクのワイヤー部をBluetoothに置き換える製品だということだ。ヘッドセットの側面にあるボタンは、アダプタとヘッドセット間の待ち受け状態/通話状態の切り替え用で、携帯電話のオンフック/オフフック操作は行えない。

ヘッドセット部には3つのボタンを備え、正面の白いボタンが待ち受け/通話状態の切り替え、側面の2つのボタンでボリュームが8段階に調整できる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年