携帯持たずに車内で通話〜アイ・オーのハンズフリーキット

» 2004年10月28日 22時02分 公開
[ITmedia]

 アイ・オー・データ機器は、車載専用のハンズフリーユニット「PDI-C904/CHF」を発売する。価格はオープンプライスで、市場予想価格は1万2800円。

 PDI-C904/CHFの利用イメージ


 添付品一式

 着信ボタンや音量調整ボタンを備えたスピーカーとエコーキャンセラー機能付きのマイクで構成されるハンズフリーユニット。付属のケーブルで携帯電話のイヤホン端子とつなぐことで、ハンズフリー通話が可能になる。

 携帯が着信すると本体のLEDが赤く点滅して着信音がスピーカーから流れる。本体の着信ボタンを押すと通話を開始でき、もう一度押すと終話できる。

 本体サイズは87×89.36×52ミリ、重さ約240グラム。ドコモ、au、ボーダフォン、ツーカー、DDIポケットの各機種に対応。製品には丸型4極、丸型3極、平型10極用のケーブルが付属する。

 なお同製品のリリースにあたってアイ・オー・データ機器は、「安全のため、本製品の操作は必ず安全な場所に停止してから行ってください」と注意を促している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー