どうなる、携帯のビジネス利用2005年の携帯業界を振り返る(2)(2/4 ページ)

» 2005年12月29日 00時38分 公開
[聞き手:房野麻子,ITmedia]

斎藤 それはたぶん、垂直統合的なビジネスモデルのままで企業にも売ろうって思いすぎているからでしょう。「それしかやってこなかったから、そうやって売るしかない」というところがつまずきの原因になっているかもしれません。いってみれば、IBMのノートPCでしか使えない業務システムを売っているようなものです。

 業務用はオープンシステムというのが当たり前の話なのに、携帯電話に関してはそんな話には全然なっていない。契約や端末を売るのではなく、ソリューションを売る。それをオープンなインターネットブラウザと、IMAP4なりPOPのメールでやりましょう、という話にならない限り、ビジネス端末はできないだろうと思います。

神尾 そういう意味では、スマートフォンやフルブラウザの動きは、音声以外のサービスもビジネスシーンで使ってもらうという点で、追い風になるかもしれません。

ITmedia フルブラウザとスマートフォンは今年のトピックだったと思います。まずフルブラウザですが、搭載機種も増えてウィルコムを含め全キャリアで対応しています。

神尾 フルブラウザに関しては、私自身は言われているほどニーズがないと思っているんです。何台か試しているけれど、正直なところフルブラウザは使わない。外で本当に困るというシーンにあまり出くわさないんです。

斎藤 僕は少し別のことを考えていて……今、BREWやJavaといった機能追加のプラットフォームが色々ありますが、機能追加のプラットフォームとしてフルブラウザは可能性があるのではと。社内の業務システムにつなぐとき、iモードブラウザじゃツライ、じゃあ、Javaでやろうか、BREWでやろうか、S60の上でやろうか、という話になりますが、例えばAjax的なアプリケーションがしっかり動くなら、フルブラウザというのも1つのプラットフォームとしてもう一度考えられないかな、と思うんです。

神尾 それならフルブラウザはもうちょっと使いやすくならないと。今のフルブラウザは、コンシューマーが使うにしては使い勝手が悪いし、料金の心配もある。企業が使うにしたらレスポンスと使い勝手にやはり問題があると思う。まだ中途半端な気がするんです。もっと使い勝手が良くなってくれば、定額制などの料金の話も、使うことを前提とした議論になると思います。今年はまだ載せることが前提の議論だったような気がします。

ITmedia 携帯コンテンツを使いこなしているのは、だいたい10代から30代半ばくらいまでが中心と言われています。そこから上の人たちは、コアなケータイユーザーではないですがPCは使いこなせる。だからその人たちに、フルブラウザが携帯電話で使えることをもっと知らせてあげると、携帯でコンテンツを使うようになるかもしれません。

神尾 でもユーザーインターフェイス(UI)が全然違いますね。パソコン世代向けにフルブラウザを勧めるなら、ニューロポインタのようなフリーカーソルがあって、2年前のパソコンくらいのスピードでブラウザが動いて、しかも定額的に使えないと受け入れないだろうと思う。もちろん、これらの機能は端末に標準搭載されている必要もある。

斎藤 「jigブラウザ」は便利ですよ。iモードのような有料コンテンツが得られる場としてだけでブラウザを位置付けてしまうのは、とてももったいないと思うんです。フルブラウザってまだまだ可能性はあると思います。

日本にももっとQwerty端末を!

ITmedia 今年はスマートフォンもちらほらと出てきました。

斎藤 スマートフォンの定義って何なんでしょう。最近、分からなくなってるんです。スマートフォンの記事を書こうと思ったんですが、最初の定義で止まってしまって、結局ダメでした。

神尾 海外の人に「スマートフォンって何?」って質問しても、彼らも厳密にはわからないと思います。大まかには汎用性と拡張性のあるソフトウェアとデータアクセス環境があり、あとPC連携機能も充実している、というところでしょうか。

 スマートフォンに関しては、日本には「もうちょっといろんなUIを試そうよ」って言いたい。アメリカのスマートフォンはテンキーではなくQwerty方式のキーボードを採用していますが、あれをそろそろやっておかないとマズイかな、と思っています。日本で流行るとは思ってないんですが、海外市場でもしそれが流行ったときに日本メーカーは付いていけなくなってしまう。ITS世界会議に行ったときでも、あちらではIT業界でもなんでもない自動車メーカーの人がQwerty端末を使っている。そういうのを見ると「やっぱり普通の人も使ってるんだ」と思ってしまうんです。

Nokiaが発表したEseries。左がE70、右がE61で、いずれもフルキーボードを装備している。日本市場への製品投入を検討しているという

斎藤 実際に端末は何を使ってるんですか?

神尾 「BlackBerry」や「Treo」です。あちらの、特にアメリカのビジネスマンの腰にはストレート型でQwertyのキーボードが付いている幅広の端末がぶら下がっているわけです。キーボード型の市場は北米が中心ですが、ノキアだってラインナップの中にきちんと取り入れて、様々な形を試行錯誤している。ああいうUIが日本にほとんどないのはさすがにマズイかな、って気がしています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年