レビュー
» 2007年05月07日 18時08分 公開

2in1契約したFOMAカードを非対応端末に差した場合、着信を確認できるか──「2in1」「2in1」のここが知りたい

ドコモが904iシリーズの新サービスとしてアピールする「2in1」。利用料金やA/Bモード時のコンテンツ利用、非対応端末での着信などに関する質問が寄せられた。

[後藤祥子,ITmedia]

質問:Aモード、Bモードそれぞれに基本料金がかかるのか

 1つの端末で、2つの電話番号と2つのメールアドレスを利用できるのが、ドコモの「2in1」。それぞれの電話番号分の基本使用料を払う必要があるのかという質問が寄せられた。

 2in1は、Aモードが通常の携帯電話契約で、Bモードは2in1向けの専用料金プランという位置づけになる。そのため利用にあたっては、Aモードの基本料金(パケット割引プランなどを含む)とBモードの月額利用料945円/月を支払うことになり、Bモード用の基本料金を支払う必要はない。

質問:Bモードの通話料やパケット通信料は、Aモードの料金プランに準じた金額になるのか

 Bモード利用時の通話料やパケット通信料は、Aモードに準じた金額となり、無料通話分もAモードのものがBモードにも適用される。パケットパックやパケ・ホーダイなどの割引プランについても、Aモードで契約していればBモードでの利用分にも適用される。

質問:Aモードで利用しているコンテンツをBモードで利用できるか

 Aモードでマイメニューに登録したiモードサイトや、ダウンロードした着メロ、着うた、着うたフル、アプリなどのコンテンツをBモードに切り替えた際に利用できるかという質問が寄せられた。ドコモによると「メール機能を使うアプリは利用できないが(BモードではWebメールを利用することになるため)、大半を利用できる」とのことだ。

質問:2in1契約したFOMAカードを2in1非対応の端末に差した場合、着信を確認できるか

 2in1契約したFOMAカードを、904iシリーズより前の2in1非対応端末に差した場合、メールや通話の着信を確認できるのかという質問が届いた。ドコモによると、通話についてはAモード宛てかBモード宛てかは確認できないものの、着信は通知され、通話も可能としている。ただしメールについては、メールが届いたことは通知されるが、Webメールサイトにアクセスできず、内容は確認できない。

質問:2in1の導入で、対応機種のアドレス帳の容量は倍になったのか

 AモードとBモードのそれぞれに電話帳を持つことができることから、アドレス帳の容量も倍になったのかという質問が寄せられた。

 ドコモによると、アドレス帳の容量は特に増えておらず、例えば1端末1000件登録可能な場合は、それをAモードとBモードで分けて使うことになるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー