ケータイ検索、8割超が「1語検索」

» 2007年11月30日 23時06分 公開
[ITmedia]

 アイレップとYICHAは11月29日、YICHA「サイト検索」を対象に行ったモバイル検索の利用実態に関する共同調査の結果を発表した。

 同調査によれば、検索される頻度が圧倒的に高いキーワードは「着うた」だった。また、PCの検索ワードランキングで上位に入ることの多い「YouTube」も、YICHAの検索キーワードランキングの30位以内に入っている。YICHAのランキングでは32位の「旅行」というキーワードも、オーバーチュア社が提供するAPIでモバイル検索の表示回数は約1210万回となっており、「ゲーム」とほぼ同等、「映画」の約2倍検索されていることが分かった。「格安 航空券」「ホテル」などの検索数も非常に多いという。

 また携帯電話の検索では、10回に4回はサイト検索が利用されているが、6回はバーティカル検索(専門検索)が利用されていることが分かった。PCでのバーティカル検索の利用率は、それほど高くないことが想定されているが、携帯電話では小さな画面上で「即時に欲しい情報を得たい」という欲求が、バーティカル検索の利用を後押ししているようだという。

 また、PCではキーワードを2語以上を組み合わせて検索するユーザーが多いが、今回の調査結果では、携帯電話での検索キーワードの85%以上が、1語であることが分かった。理由としては、PCのキーボードと比較して文字の入力の操作性が低いこと、複数語で検索をしても検索結果の精度が高くないといった事情が考えられる。

 他方で、検索キーワードのバリエーション調査では、ビッグキーワードばかりが検索されているわけではないことが分かった。YICHAでは、1日に101回以上検索されるようなビッグキーワードは全体の1.2%ほどで、逆に、1日の検索数が10回以内のキーワードが約85%を占めている。携帯SEM戦略では、1日に数回しか検索されないキーワード数の中にも、ビジネスにつながるキーワードが含まれている可能性があることを念頭に置くべきだと、同調査は結論づけている。

関連キーワード

検索 | モバイル検索 | YouTube


携帯業界のトレンドを知りたいと思ったら→+D Mobile「業界動向」へ
  • 各キャリアの発表会リポート
  • 国内外の携帯市場動向
  • 通信業界のキーパーソンインタビュー
  • 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数
  • 携帯関連の調査リポート記事

携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェックできます。
今すぐアクセス!


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー