秋の夜長を有効利用──今宵はASUSの自作PCコンテストに挑戦する(前編)(1/2 ページ)

» 2004年10月22日 18時05分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

 コンテストの参加条件は、ASUS製のIntel 915P/925Xチップセット搭載マザーボードと、IntelのLGA775対応CPUを用いること。組み上げた自慢のPCで、同社指定のベンチマークソフトを実行し、その結果をハードウェアを扱うウェブサイトの掲示板に掲載する、というちょっと変わった方法だ。賞品はASUSのPDAやノートPC(M6N)と大盤振る舞い。賞品獲得を目指してオレ流自作PCを目指そう。

まずは基準点クリアを目指してパーツを検討

 まず、今回のコンテストにおける必須アイテムであるASUS製マザーボードを選ぼう。同社のIntel 915Pマザーと言えばP5GDから始まるシリーズ、Intel 925Xマザーと言えばP5ADから始まるシリーズだ。なぜかIntel 915Gチップセット製品に関しては対象外となっている。どうして?

 次はLGA775対応CPUの選択。現時点でPentium 4 520〜560、そしてCeleron Dファミリーが発売されている。高いスコアを狙うにはより高クロックのCPUを選ぶ、というのが鉄則であるが、このコンテストではオーバークロックも有効とされている(もちろん自己責任の範囲で、リスクを承知したうえで行うこと)。そのため、多少低いクロックのCPUやCeleron Dであっても、チューニングを突き詰めることでスコアを覆す可能性「も」ある。

 さて、システムを検討するうえで、もうひとつ注意しないといけないことがある。今回のコンテストでは、ASUS指定のベンチマークソフトで、同社の提示する基準スコアを超えなければならない。その指定ベンチマークソフトとは、Futuremarkの「PCMark04」と、Sisoftwareの「Sandra」だ。

 PCMark04のほうは、フリーウェア版でも利用できるPCMark Scoreを測定すればよい。Sandraで必要なテストは「CPU Arithmetic Benchmark」(日本語では“CPU演算のベンチマーク”)と「Memory Bandwidth Benchmark」(日本語ではメモリの帯域幅をベンチマーク)の2項目で、それぞれのテストにおいて「Dhrystone ALU」「Whetstone FPU」「Whetstone iSSE2」、「Integer Buffered iSSE2」「Float Buffered iSSE2」が対象となる。ASUSの基準スコアは以下のとおりとなっている。

コンテスト公式ベンチその1「PCMark04」

コンテスト公式ベンチその2「Sandra」

ASUS基準スコア
PCMark04SystemPCMark Score4800以上
SandraCPUDhrystone ALU9000 MIPS以上
  Whetstone FPU3684 MFLOPS以上
  Whetstone iSSE26735 MFLOPS以上
 MemoryInteger Buffered iSSE24900 MB/sec以上
  Float Buffered iSSE24900 MB/sec以上

 なお、PCMark04では、DirectX 9.0b以上と、Windows Media Encorder、Windows Media Player 9がインストールされた環境が必要となる。また、PCMark Scoreは、CPU処理能力やメモリ帯域幅のほか、HDDの転送速度やグラフィックメモリの帯域幅も測定対象となるため、CPU以外のパーツにも気を配ろう。

 ASUSが示す基準スコアを超えるには、どの程度のシステムが必要になるだろうか。まずは手持ちのPentium 4 530(3GHz)とRADEON X300という、エントリークラスのシステムでテストしてみた。

ベンチマークソフトスコア基準点との差
PCMarks4268PCMarks-532
CPU ALU8828MIPS-172
CPU FPU3618MFLOPS-66
CPU FPU iSSE6237MFLOPS-498
Memory Integer4840MB/sec-60
Memory Float4837MB/sec-63

 ベンチマークソフトのスコアには、若干のブレが生じるため、何度か実行したうえで値を見極めよう。この結果からすると、CPUには3.20GHz程度の実動作クロックが基準超えの目安となりそうだ。メモリは更なるチューニングが必須。PCMark Scoreでは、グラフィックスカードを高性能な製品にしたりHDDでストライピング(RAID 0)を使用したり、といった手段でスコアの向上が望めるだろう。

コンテスト用機材を選定、コンテスト参加の第一歩

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー