低価格のフォト複合機入門モデル――PM-A700(1/2 ページ)

» 2004年10月28日 20時30分 公開
[今藤弘一,ITmedia]

 今年のセイコーエプソン複合機のラインアップは、最上位機種の「PM-A900」から、今回紹介する「PM-A700」、顔料「PX-Vインク」を採用する「PM-A550」まで4機種と、昨年よりも充実した。価格帯は以下のような形になっている。

機種 ITmedia Shoppingでの平均価格
PM-A900 4万6769円
PM-A870 3万2476円
PM-A700 2万1530円
PX-A550 1万6542円

※2004年10月28日現在

 もちろん、この価格に併せて差別化が図られているわけで、今回紹介するPM-A700の場合は、上位機にあるような液晶モニタは存在しないし、色数は4色だし、スキャナもCCDではなくCISが採用されているなど、コストパフォーマンスを重視した設計となっている。

 複合機の場合、昨年の「PM-A850」を購入したユーザーの例で言えば、PCには接続せず、単独でのコピーや、メモリカードからのダイレクトプリントとしてのみ利用する目的で購入する人もいたという。価格帯から言っても、PM-A700でもこのようなニーズもあるに違いない。

 いずれにしても、このラインアップの中でPM-A700を選択するケースというのは、予算に見合ったコストパフォーマンス、ということになると思うので、上位機との違いや、PM-A700本体固有の機能などについて見ていきながら、紹介していきたい。なお、プリンタドライバなどは複合機、シングルファンクションともに共通なので、関連記事を参照してほしい。

モニタなしでも簡単にプリントできる工夫が

 PM-A700はパールホワイトの筐体で、シンプルな作りになっている。PX-G920/PM-G820のレビューでも紹介したとおり、今年のカラリオシリーズは、シングルファンクション機では「カラリオプロセレクション」は銀色の筐体、通常のラインアップは白色の筐体、と分かれている。上位機の「PM-A900」「PM-A870」が銀色であるのに対して、PM-A700は白。ということはどちらかというとエントリーモデル、という区分けになる。

 PM-A700に用意されているのはCMYBkの4色。上位機がライトシアン/ライトマゼンタを加えた6色機であるのに比べて2色少ない。90×4ノズルで、最高解像度は5760×1440dpi、最小ドロップサイズは3ピコリットルだ。ただしインクは昨年と同様のつよインク「PM-Gインク」が採用されており、各色独立タンクタイプである。カラリオのWebサイトによれば、ランニングコストはL版で17.4円となっている。

パールホワイトを基調とした「PM-A700」
インクはCMYBkの「PM-Gインク」

 先ほども述べたように画像確認用の液晶モニタは存在しないが、その代わりサイズはコンパクトだ。430(幅)×354(奥行き)×181(高さ)ミリとなっており、シングルファンクションである「PM-G700」よりも幅は小さく、奥行きも狭くなっている。

PM-A700を左側面から見たところ。トレイはすべてたためることができ、収納時には出っ張りがなくなる

 画像印刷時にPM-A700を単体で利用する場合には、ほかの複合機と同じように「オーダーシート」による画像選択→印刷という作業のほか、デジカメ側でDPOF指定によるPictBridge/USB DIRECT-PRINT機能を使って印刷することになる。

本体前面に用意されているPictBridge/USB DIRECT-PRINT対応のUSB1.1ポート

 オーダーシートによる手順は、本体左に用意されている「メモリカード」というボタンを押して「オーダーシート印刷」に合わせたあと用紙をセットして、「カラー」のスタートボタンを押すだけでよい。オーダーシートの中身もバージョンアップされており、昨年の「PM-A850」では印刷枚数が指定できなかったのだが、全複合機共通で、今年からは1〜3枚の間で指定できるようになった。なお、オーダーシート印刷後には自動的に「オーダーシート焼増」「L版」指定へ設定が変わるなど、ユーザビリティも考えられている。

本体左に用意されているボタン。「メモリ」ボタンは押していくと順に「オーダーシート印刷」「オーダーシート焼増」「全コマ印刷/DPOF/ダイレクト」のLEDが点灯して機能が切り替わる
オーダーシート。1〜3枚までを指定できるようになった
ボタン下部。用紙種類や用紙サイズを選択する。「写真用紙」のLED点灯時にもう一度押すとランプが点滅し、「マット紙/IJ(インクジェット)はがき」の設定になる。「用紙サイズに合わせる」はコピー時に利用する

 メモリカードスロットはコンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SDメモリーカード/MMC、xD-ピクチャーカードに対応するスロットを搭載する。メモリースティック DUOなど、小型のメモリカードにはアダプタ経由で利用することになる。

メモリカードスロット。フタが付いており、バネ式で閉じるようになっている

 PM-A700のスキャナ部だが、透過原稿ユニットは装備されておらず、フィルムスキャンはできない。CISが採用されていることもあり、スキャン速度はそれほど速いわけではない。また、スキャンボタンも用意されていないので、単独でスキャニングしたいときにはPC経由となる。

 コピー機能については、単独のボタンが用意されているほか、枚数も指定できる。ただし、単独では等倍のコピーしかサポートしておらず、拡大/縮小コピーしたい場合はPC経由で行う必要がある。

画質は入門機としては上々

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  3. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  4. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  7. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
  8. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  9. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  10. ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す (2024年04月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー