i-RAMで「HDDレス」の「HDDレコーダ」なのだ(後編)(1/4 ページ)

» 2005年10月25日 11時32分 公開
[河野寿,ITmedia]

まずはドライバの導入から

 どうにかこうにかLinuxを導入できた。次にすることは、GV-MVP/RX用のドライバのインストールである。先にも述べたようにVineには最初からGV-MVP/RXに対応したドライバが入っているため、

$su

#apt-get update

#apt-get install ivtv-utils

 とすればOKなはずだが、どういうわけか私のカードではうまく動作しなかったので、ソースからインストールした。これで動く人はそのまま使えばいいだろう。まず、ドライバのmakeを行うまえに、

#cd /usr/src/linux-2.4.31/build/configs

 として、中にあるconfigファイルのなかから自分のCPUに見合うものを探す。例えば、i686をシングルで使っていたら、「kernel-2.4.31-i686.config」を使う。これを、

#cp kernel-2.4.31-i686.config /lib/modules/2.4.31-0vl1.8/build/.config

 として、configファイルにコピー&リネームしておく。

 次に、ドライバのソースは「ぱ研」さんのサイトから「CX23416GYC-STVLPの解析」にある「ivtv-0.2.0-rc3j-paken.050929.tar.gz」を使う(基本的には日付の新しいものを使用した方がよい)。これをダウンロードしてきてフォルダに展開し、driverディレクトリの中でmakeするわけだ。

$make

$su

#make install

 同じようにutilsディレクトリの中でもmake、make installを行う。

 ドライバとユーティリティのインストールが終了したら、ファームウェアのインストールだ。「ファームウェアとはなにか?」というと、ぱ研さんのドライバが使えるGV-MVP/RXなどのハードウェアエンコーダカードでは、ファームウェアを起動時にデータとして読み込んで使用するようになっているため、このファームウェアをWidnows用のドライバCDなどから吸い出して用意するのである。

 GV-MVP/RXの場合、このファームウェアはCD-ROMに入っているものが使えるが、キャプチャーカードによってはYUAN(これらのカードのOEM元)のサイトから「MPG600GR_v4.0.0.0.zip」というドライバを入手して、それに収録されている「P2Driver.sys」を取り出す必要がある。GV-MVP/RXでも同じ名前のドライバがCD-ROMに入っている。

 そして、このドライバをutilsディレクトリにコピーしたら、

#./ivtvextract.pl --no-unzip P2Driver.sys

 とする。/lib/modules/の中に2つのbinファイルができていれば「吸い出し」成功である。あとは、

#/sbin/depmod -a

 として依存関係を整理し(cx25840.oの存在でエラーが出たらそれを削除して再度実行)、試しにドライバを、

#/sbin/modprobe ivtv tuner=46

 とインストールしてみてエラーが出ないかどうかをチェックしてみる。これでエラーが出ないようならドライバの組み込みはおそらくOK(心配ならdmesgコマンドで確認する)なので、これを「/etc/modules.conf」にそのまま記述しておく。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー