東芝、再びバッテリー自主交換プログラムを開始まだまだ終わらないソニー製バッテリー問題

» 2006年09月30日 04時00分 公開
[ITmedia]
東芝の「バッテリパック自主交換プログラムに関するお知らせ」

 ソニーが9月29日にワールドワイドでノートPC用バッテリーの「自主交換プログラム」を発表したことを受け、東芝がノートPC用バッテリーのリコールを開始する。

 すでに最近でもバッテリーの無償交換を行なった同社だが、今回のは「ソニー製バッテリパックに関連して、デル株式会社およびアップルコンピュータ株式会社が自主交換を行っている過熱問題と同一の原因による事故は、当社製パソコンでは発生しておりません」としたうえで、ユーザーの安心感を優先してソニーと協力してバッテリーのリコールを実施するとしている。

 該当するバッテリーの型番やバッテリーの交換方法など詳細は未定だが、対象PC機種は以下の通りだ。

  • Qosmio G30、F30
  • dynabook SS LX、L10、L11、M10、M11、M35、MX、MXW
  • dynabook R10
  • dynabook TX/2、TX/3、TX/4
  • Satellite T10、T11、T12、T20
  • TECRA M3、M4、M5、M7、S3
  • PORTEGE S100、M300、M400、M500
  • Satellite A50

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  9. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年