スタイリッシュなIntel G965BTXベアボーン──ASUS「T3-P5G965」BTXなベアボーンキット(2/2 ページ)

» 2006年12月01日 11時00分 公開
[富永ジュン,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Q-Fanを使うには設定が必要

 冷却効率と静音性を考慮したBTXフォームファクタを採用しているだけに、T3-P5G965の静音性にもがぜん期待が高まるわけだが、電源を入れた瞬間に業務用サーバ並みの爆音がとどろいた。ASUS独自のファン回転数自動制御機能「ASUS Q-Fan」に対応しているのだが、BIOSの「Q-Fan Control」を「Enable」にしただけではこの爆音は止まらない。付属CD-ROMからシステムモニタリングツール「ASUS PC Probe II」をインストールしてASUS PC Probe IIのメイン画面から設定画面を開き、「お好み設定」タブのQFanの「Control」ドロップダウンメニューを「Ultra Silent」などに変更することで、ようやくファン回転数制御が行われるようになった。ただし、Q-FanはCPUやシステムの温度に応じて段階的に回転数が変更する制御方法ではなく、一定温度に達すると突然ファンが高速回転に移行するというかなり大味な機能となっている。そのため、重い負荷で処理を行って設定温度ギリギリで稼働しているときは、低速回転と高速回転が頻繁に切り替わって耳障りだ。ファン回転数を段階的に上げるといった改善を望みたいところだ。

 同梱物は、ユーティリティCD、アプリケーションCD、Serial ATAケーブル2本、組み立てマニュアルなど。組み立てマニュアルには日本語版も用意されていて、図解入りで組み立て方法が解説されている。ただし、BIOSやOSインストール、ドライバ導入に関する情報は一切掲載されていないため、初めてPCの組み立てに挑戦するユーザーには説明が不足している。すでに自作PCの経験があるユーザーに向けた構成といえる。BIOSについては、メモリクロック以外のチューニング設定は一切用意されていないため詳細な説明は不要かもしれないが、前述の通りQ-Fanに関する設定や関連ツールの導入作業の手順に関する紹介は必要と思われる。

 ユーティリティCDには、Chipset Infドライバ、サウンドドライバ、LANドライバが一括インストールできる「ASUS InstAllユーティリティ」、Windows上からBIOSのアップデートが可能な「ASUS Update」、システムモニタリングツール「ASUS PC Probe II」、BIOS画面の画像を設定できる「MyLogo」といったASUS独自ユーティリティにくわえ、Adobe Reader v7.0、Direct X 9.0c、Norton Internet Security 2006英語版90日試用版が用意されている。また、アプリケーションCDには、バックアップ・リストアアプリケーションPheonix「FirstWare Recover Pro 2004」日本語版が収録されている。

組み込まれているマザーボードはASUS製のベアボーン専用のBTXマザー。搭載するチップセットは統合型のIntel G965にICH8を組み合わせたもの。刻印で型名は記されていないが、シールに「P5B-BN/DP_MB」とある

T3-P5G965に同梱されているクーラーユニットは右に見えるファンを組み込んだフードの中に左にあるヒートシンクがセットされている
筐体のフロントにあるインタフェースユニットもASUS製。基板には「T3-HIO」の刻印がある

 T3-P5G965は、作業性や使い勝手に改善を望みたい部分があるものの、インテリアとして使える筐体デザインと省スペースが特徴の製品だ。デザインを重視したいユーザーにとっては、気になるベアボーンになるだろう。

サイズ(W×D×H)175×290×360ミリ
ドライブベイ5インチ×1、3.5インチ×2(シャドウ2)
電源容量300ワット
I/Oインタフェース(フロント)USB 2.0×2、IEEE 1394(4ピン)×1、マイク入力/ライン出力、SPDIF入力×1、6-in-1カードスロット
I/Oインタフェース(バック)シリアル、VGA、IEEE 1394(6ピン)×1、1000BASE-T、USB 2.0×4、PS/2(キーボード/マウス)、IEEE1394(6ピン)×1、サウンド系端子、S/PDIF出力×1、E-SATA×1
メモリスロットDDR2 DIMM×4
最大メモリ容量8Gバイト
対応メモリDDR2 800/667
拡張スロットPCI-Express x16×1、PCI×1
サウスブリッジHDDモードUltra ATA/133×1、Serial ATA×3
チップセットIntel G965 + ICH8
CPUソケットSocket 775
BIOSAMI
FSB設定自動設定
CPUコア電圧自動設定
CPU倍率6〜10倍(1倍刻み)
PCI-Expressクロック設定自動設定
PCI-Express電圧自動設定
メモリクロック設定Auto、DDR2 533MHz/667MHz/800MHz/889MHz/1067MHz
メモリ電圧自動設定
チップセット電圧自動設定
BIOSバージョン0308
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー