“ごろ寝”が地球のキキを救う!?――シグマA・P・O「ごろ寝 リターンズ」ちょっと気になる入力デバイス(1/2 ページ)

» 2007年03月30日 15時45分 公開
[王深紅,ITmedia]

トラックボール付きハンディマウスの後継機

シグマA・P・Oシステム販売のホームページ

 PC USERを読んでいる人にとって、シグマA・P・Oシステム販売はマウスやキーボードといったサプライ製品のベンダとしておなじみかもしれない。しかし、同社の創業は1978年、現在の社名になったのは1983年と古い。もともとはOAデスクOAチェアーの企画・製造・販売を手がけていたが、近年ではPC周辺機器、スピーカーやWebカメラなどマルチメディア製品サプライ用品PCパーツなども幅広く手がけている。

 マウスやキーボードは、どちらかと言うと企画物が多い印象を受ける同社のラインアップの中で、ひときわ異彩を放っているのがSGM2シリーズこと「ごろ寝 リターンズ」だ。製品名に「リターンズ」とあるが、これは前世紀末に一世を風靡した「使えてマウス」のシグマA・P・O版「ごろ寝マウス」の正統な後継機であることを意味する。

ごろ寝 リターンズのパッケージ。マウスの形状だけでなくパッケージも強烈な印象を残す

 久々の復活だけに、パワーアップは著しい。ボディサイズの大型化をはじめ、読み取りが光学式になり、新たにスクロールホイールを搭載してきた。しかも、トリガーボタンと右クリックの同時押しで解像度を800/400dpiに変更が可能だ。ちなみに、ホイールを含めて基本は3ボタンだが、トリガー部分に左右のクリックボタンがあるので、ボタン自体は5個備えていることになる。また、底面にツボ押し用の突起を3つ用意した点も見逃せないところだ。試しにツボ押しを実践してみたが、先端にある突起は丸みを帯びているうえにケーブルが邪魔で使いにくかった。逆に残りの2つは突起が大きく鋭角的なのでツボをとらえやすい。特に眼精疲労に効果的と言われるこめかみにある“太陽”や目の下の“四白(しはく)”、こめかみにある“風池(ふうち)”“天柱(てんちゅう)”などは押しやすかった。

 カラーリングは銀/黒/白/ガンメタリックの4色で展開される。ドライバやユーティリティーは付属せず、ボタン操作のカスタマイズなどは行えないが、その分対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista、Mac OS X 10.2以降と幅広い。実売価格は3500円前後だ。

天面部分にスクロールホイールとトラックボールを配置(写真=左)。トラックボールは直径約20ミリだ。底面には3点倒立デザインのキモであり、ツボ押し機能も兼ねた突起がある(写真=中央と右)。PCとの接続はUSBだ

横から見るとユニークな形が際立つ(写真=中央)。トリガー部分の白いボタンは左クリックと右クリックの機能を持つ。ケーブルの直径は約2.5ミリで、長さは約152センチある。

見ためとは裏腹になかなか秀逸な使い心地

 基本的な使い方は、銃を握るようにマウスを握り、親指でトラックボールとホイール、そして左右のクリックボタンを使い、ドラッグ時などでトリガーボタンを利用するというスタイルである。ほかにも、“3点倒立デザイン”の採用により、机上に置いて使えるようになったのもポイントだ。左右対称のデザインにより、右手と左手どちらでも利用できるのも好ましい。

 実際に利用してみると、見ための奇抜さとは裏腹に握りやすく操作しやすいことに驚かされる。さすがに机上ではマウス自体が倒れやすく操作性は今ひとつだが、手で握りながら使うスタイルではまさに「ごろ寝」利用にふさわしい。ケーブルの長さが約152センチと長めなので、多少PCから離れても扱える。ボディサイズは58(幅)×84(奥行き)×64(高さ)ミリ、重量はケーブル込みで98グラム(実測値)と小型かつ軽量だ。

 同社によれば、医療関係や法人などで売れているとのことで、マウスの操作に必要な平面スペースを確保できないベッドのうえや、サーバのちょっとしたメンテナンス時に使うという際に威力を発揮してくれる。ただ、使っていているとどうしてもケーブルの存在が気になってしまう。ぜひ、バリエーションモデルでワイヤレスタイプを追加して欲しいところだ。加えて、トラックボールは機構的にほこりがたまりやすく定期的な清掃が欠かせないのだが、本製品はほぼ全分解を必要とするのがいただけない。しかも、ボディの固定にツメを多用しており、分解作業はなかなか骨が折れる。次期モデルでの改善を期待したい。

左と中央の写真が通常の利用スタイルだ。机上で利用する際はマウス自体を支える必要があるのでやや使いづらい(写真=右)

左から黒(SGM2BK)、ガンメタリック(SGM2GM)、銀(SGM2SV)、白(SGM2WH)

 と、通常のレビュー風に書いてきたが、ごろ寝 リターンズの真骨頂は力の入ったバックストーリーにある。次のページではそのあたりをじっくり見ていこう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー