すでに海外では販売が行われている「HP 2133 Mini-Note PC」だが、日本では6月上旬から発売される予定だ。一足先に試作機を入手したので、動画を交えて細かい点を見ていこう。
今回手に入れたのは、CPUにVIA C7-M ULV 1.2GHzを搭載した下位のスタンダードモデル。現時点でHP 2133は購入時のBTOに対応していないが、標準1Gバイトのメモリを2Gバイトに倍増させた状態の試作機だ。それゆえ、実際の製品版とは異なる可能性がある点は頭に入れておいてほしい。
まずは気になる外観を初代Eee PCと見比べた。ボディサイズはEee PCを二回りほど上回り、USB 2.0の端子も3基から2基に減っているが、代わりにExpressCardスロットを備えたり、金属的質感を生かした見た目の高級感は本機に軍配が上がる。
また、主要キーで17.5ミリの正方ピッチを実現したキーボードも入力しやすく、小型PCだからといって妥協を強いられることがない。英語キーボードのみで日本語キーボードが用意されない点に不満を覚えるかもしれないが、慣れでカバーできる範囲といえるだろう。ただ、キー入力時にカチャカチャという音が多少発生するほか、タッチパッドのクリックボタンがパッドの両脇にある独特の配列には戸惑う可能性がある。
OSは上位のハイパフォーマンスモデルがWindows Vista Business、下位のスタンダードモデルがWindows Vista Home Basicで、どちらもService Pack 1は適用していない。Windows XPならばもっと軽快に動作するのではと思う向きも多いと思うが、ハイパフォーマンスモデルにはWindows XP Professionalへのダウングレード権があるので、別途オプションのXPリカバリメディアキット(3150円)を購入するという手がある(ドライバは同社のWebページから入手する必要がある)。
HP 2133 Mini-Note PCの主なスペック | ||
---|---|---|
モデル | ハイパフォーマンスモデル | スタンダードモデル |
CPU | VIA C7-M ULV 1.6GHz | VIA C7-M ULV 1.2GHz |
メモリ | DDR2 2Gバイト | DDR2 1Gバイト |
メモリースロット | 200ピンSO-DIMM×1(空きなし) | |
HDD | 160Gバイト(5400rpm) | 120Gバイト(5400rpm) |
液晶ディスプレイ | 8.9インチワイド | |
画面解像度 | 1280×768ドット | |
グラフィックス | VIA Chrome9 HC(チップセット内蔵) | |
無線LAN | IEEE802.11a/g/b | IEEE802.11g/b |
Bluetooth | Bluetooth 2.0+EDR | − |
有線LAN | ギガビット対応 | |
メモリカードスロット | SDHC対応SDメモリーカードスロット | |
ExpressCardスロット | ExpressCard 54/34対応 | |
Webカメラ | ○(CMOS) | − |
スピーカー | 内蔵ステレオ | |
バッテリー | 6セル+3セル | 3セル |
バッテリー駆動時間 | 約4.6時間(6セル)/約2.3時間(3セル) | |
ボディサイズ | 255(幅)×166(奥行き)×27.2〜35.5(高さ)ミリ | |
重量 | 約1.27キロ(3セル)/約1.44キロ(6セル) | |
OS | Vista Business | Vista Home Basic |
XPダウングレード権 | ○ | − |
HP Directplus価格 | 7万9800円 | 5万9850円 |
次のページではHDDベイやメモリスロットへのアクセス方法、起動時間を動画で確認する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.