実売3万円を切るフルHD液晶ディスプレイ「E2200HD」ってどうなの?16:9パネル/HDMI搭載(2/3 ページ)

» 2008年10月24日 15時30分 公開
[林利明(リアクション),ITmedia]

sRGBなど5つの画質モードを切り替え可能

操作ボタンは右側面に縦位置で並んでいる

 OSDメニューの操作ボタン類は右側面に縦一列で並ぶ。上から順に、D-Sub接続時の自動画面調整を行う「AUTO」ボタン、OSDを呼び出す「MEMU」ボタン、OSDのメニューを操作する上/下ボタン、設定を決める「ENTER」ボタンだ。OSDメニューを開いていないとき、上ボタンは内蔵スピーカーのボリューム調整、下ボタンは画質モードの選択、ENTERボタンは入力系統の切り替えというショートカットで機能する。

 画質モード(メニュー内の表記は「画像モード」)は、標準、sRGB、写真、ダイナミクス、動画の5通りを用意。用途に応じて、ボタン1つで切り替えられる。画質関連の調整項目は、輝度、コントラスト、鋭さ(シャープネス)、カラー設定(色温度)、ダイナミックコントラスト、AMAといった構成だ。

 ただし、画質モードによっては固定となる項目もある。例えば、標準モードやsRGBモードを選択した場合、ダイナミックコントラストは常に無効だ。また、写真/ダイナミクス/動画モードでダイナミックコントラストを有効にすると、輝度とコントラスト比が調整できなくなる。カラー設定(色温度)の選択肢は、薄青、薄赤、標準、ユーザー(RGBバランスの個別調整)で、ケルビン値での設定は用意されない。

左から、画像の詳細設定、カラー設定、音声のOSDメニュー。縦一列に並ぶ操作ボタンに対して、OSDメニューは横位置にタブが並ぶので、操作には慣れが必要だろう

ディスプレイの調整機能には課題も

 さて、低価格でハードウェアスペックに注力しているなら、コストダウンのしわ寄せは機能面に向かってくる。どれも致命的なものではないが、使い勝手を阻害している部分がいくつか目に付いた。

 1つは1920×1080ドットのパネル解像度と異なる解像度を表示する場合のスケーリング機能だ。アスペクト比を無視したフルスクリーン拡大モードに加えて、アスペクト比固定拡大のモードが選べるのはいいが、ドットバイドットの表示ができないのは惜しい。ただし、グラフィックスカードにNVIDIAのGeFoeceシリーズかAMD(ATI)のRadeonシリーズを導入すれば、グラフィックスドライバ側の機能によってドットバイドット表示を実現できるだろう。

 アスペクト比固定拡大の表示モードは、ほとんどの解像度できちんと機能した。HDMI接続について補足しておくと、プレイステーション 3で検証したところ、720pの拡大表示はスムーズで違和感がない。HDMI接続時はOSDメニューで画面の端をカットするオーバースキャンの有無を設定できるので、HDDレコーダーなどの映像機器をつないだときに役立つだろう。また、PCをHDMIで接続しても問題なく画面が表示された。

スケーリング機能の選択肢は、フルスクリーン拡大となる「全画面」とアスペクト比固定拡大となる「縦横比」の2つで、オーバースキャンの設定も用意している(写真=左)。1024×768ドットの解像度を「全画面」の設定(写真=中央)と「縦横比」の設定で表示した例(写真=右)

 もう1つ気になったのは、3系統の入力で輝度やコントラスト、画質モード、ダイナミックコントラストとAMAの有効/無効といった設定が共通になることだ。3つの入力系統をそれなりの頻度で切り替えて使っていると、好みの設定をその都度やり直さなければならず、面倒に感じる。

 そこで、5種類の画質モードを自分なりに調整しておき、下ボタンによる画質モードの切り替えだけでユーザーによる調整値を復帰できるようにしておくとよいだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー