Lenovo、Ideaシリーズ新モデルを大量一斉発表2012 International CES(1/2 ページ)

» 2012年01月09日 16時22分 公開
[ITmedia]

 2012年1月9日に、Lenovoがワールドワイド向けに発表したIdeaシリーズの新モデルは、IdeaPadの「U」「Z」「S」「Y」各シリーズ、IdeaCentreの「B」「K」の各シリーズ、そして、Lenovo GとLenovo Hになる。ただし、出荷開始が2012年4月から6月にかけてとまだ先になるため、仕様の詳細は明らかにしていない。

IdeaPad Uシリーズ

 IdeaPad Uシリーズでは、「IdeaPad U310」「IdeaPad U410が登場する。出荷開始は2012年5月で、価格は699ドル程度とみられる。

 IdeaPad U310のグラフィックス機能はCPUに統合するIntel GMA 3000を利用。本体の最薄部で18ミリ、重さは1.7キロとなる。IdeaPad U410のグラフィックス機能は、GeForce 610M(グラフィックスメモリは1Gバイト)を利用する。最薄部は21ミリで重さは1.9キロになる。

 どちらのモデルも、データストレージは、容量500GバイトのHDDとキャッシュとして利用する容量64GバイトのSSDを組み合わせる。バッテリー駆動時間は8時間以上だ。映像出力では、インテルのWireless Display(WiDi)をサポートする。

 ボディカラーには、アクアブルー、チェリーブロッサム、グラファイトグレー、ルビーレッド、サファイアブルー、そして、スペアミントのバリエーションを用意する。

IdeaPad U310のグラファイトフレー(写真=左)とチェリーブロッサム(写真=中央)、IdeaPad U410のアクアブルー(写真=右)

IdeaPad Sシリーズ

 IdeaPad Sシリーズでは、「IdeaPad S200」「IdeaPad S206」が登場する。出荷開始は2012年6月からで、価格は349ドルの見込みだ。

 どちらのモデルも、11.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載し、本体の厚さは最薄部で20.7ミリ、重さは1.3キロになる。キーボードはアイソレーションタイプを採用。IdeaPad S200は、デュアルコアのAtom(型番は明らかにしていない)を採用し、データストレージに容量32GバイトのSSDを搭載する。IdeaPad S206は、AMDのデュアルコアCPU(型番は明らかにしていない)を搭載、ともに、バッテリー駆動時間は4時間以上になるという。無線接続では、IEEE 802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetoothが利用できる。

 ボディカラーでは、コットンキャンディーピンク、クリムゾンレッド、エレクトリックブルー、グラファイトグレー、そして、パールホワイトのバリエーションを用意する。

IdeaPad S200のエレクトリックブルーモデル

IdeaPad Yシリーズ

 IdeaPad Yシリーズでは、「IdeaPad Y480」「IdeaPad Y580」が登場する。出荷開始は2012年4月で、価格は899ドルの見込みだ。IdeaPad Y480は14型ワイドの液晶ディスプレイを、IdeaPad Y580は15型ワイドの液晶ディスプレイをそれぞれ搭載する。グラフィックス機能は、NVIDIAのGeForce GTX 660M(グラフィックスメモリはGDDR5を2Gバイト実装)を利用する。

 サウンド関連の仕様では、Dolby Home Theatre V4 enhanced audioを導入するほか、スピーカーではJBLデザインのユニットを採用する。また、IdeaPad Y580では、キーボードユニットにバックライトを内蔵する。映像関連の仕様では、オプションでテレビチューナーを搭載できるほか、インテルのWireless Display(WiDi)もサポートする。

IdeaPad Y580

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年