セットで手に入れたいスタイリッシュなデザイン、オーラデザイン「vivid/vita」野村ケンジのぶらんにゅ〜AV Review(1/2 ページ)

» 2012年02月27日 15時19分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

懐かしのフルサイズモデルが復活!

 オーラデザイン(Aura Design)から、幅430ミリ×高さ64ミリというフルサイズの薄型ボディーを持つ、プリメインアンプ「vita」とCDプレーヤー「vivid」が発売された。

 その外観を見て、「おおっ!」と驚いた人も少なからずいることだろう。そう、今回新登場した「vivid」と「vita」は、1989年にデビューしたファーストモデル「VA-40」以来、多くのオーディオファンを魅了してきたオリジナルシリーズのデザインを、ほぼそのまま踏襲しているのだ。

CDプレーヤー「vivid」(左)とプリメインアンプ「vita」(右)。価格は、いずれも12万6000円

 当時、このスタイリッシュなこのスタイリッシュなステンレス磨き(初期のものはクローム仕上げだった)のフロントパネルに惚れて、思わず購入してしまった人もかなりいたはずだ。恥ずかしながら筆者もそんなひとりで、たまたま格安で売られていた「VA-50」を購入、意味もなく目立つところにおき、毎日眺めては楽しんだものだ。さらに、実際のサウンドが外観以上に魅力的だった。

 ヴォーカルが生き生きとしていて、それでいて演奏に堅苦しさのないナチュラルサウンドは、音楽がいかに躍動的か、歌声がいかに人を感動させるものかを強く印象付けてくれた。アンプ次第で音が変わる、ということを実感したのもこの製品が初めて。我ながら、本格オーディオの第一歩としては、(偶然ながら)なかなか理想的な製品を選んだものだと思う。

 そのように、個人的にもかなりの思い込みがあるオリジナルオーラが、今回嬉しくも復活してくれたのだ。これが気にならないわけがない。ということで、さっそく試聴機を借用し、3週間ほど聴き込ませてもらうことにした。

サウンドもオリジナルにこだわった「vita」

 さっそく感想を、と行きたいところではあるが、同時デビューした2製品を一度に紹介することもあって、まずはそれぞれの詳細について書かせてもらおう。

 そのひとつ「vita」は、50ワット×2(8オーム)の出力を持つ、ステレオプリメインアンプ。アナログ入力としてはRCAを2系統、フォノ(MM)、XLRを持ち、「vivid」とはXLRによるバランス接続が可能となっている。また、イマドキの製品らしくUSBのデジタル入力も用意されており、48kHz/16bitまでの対応(96kHz/24bitなどのハイレゾ音源には対応していない)ながらも、手軽にPCオーディオをスタートすることが可能だ。

「vivid」は同軸2系統/光デジタル1系統の入力を用意。192kHz/24bit対応のDACとして活用できる(左)。「vita」の背面。アナログ入力はRCA2系統、フォノ(MM)、XLRを用意。USBのデジタル入力も用意され、こちらは48kHz/16ビットまでの対応となる(右)

 外観は、磨き上げられたステンレスのフロントパネルやツヤ消しブラックのボディー、同じくツヤ消しブラックのボリュームやセレクター、ヘッドフォン端子など、VA40から続くオリジナルモデルのテイストはそのまま継承されている。ただし、入力ソースなどが表示されるレッドカラーのディスプレイや曲送りボタンなど、機能の追加に合わせて多少のカスタマイズが施されている。それがかえって、ネオクラッシック的なデザインを強調することになっているのが興味深い。

 その内部は、外観以上に“オリジナル”に対してのこだわりを持つ。パワーICはシングルプッシュブル(という増幅形式)のHITACHI製MOS-FET「J162/K1058」を、 ボリュームにはCIRRUS LOGIC製「CS3310」をチョイス。基盤もオリジナルと同じレイアウトを採用するなど、どうやってオリジナルオーラのサウンドを復活させるか、相当腐心した様子がうかがえる。ちなみに、パーツの内容から察するに、「VA-80」あたりを基準とした可能性が高い。

 なお、USB DAC機能のほか、先のモデルでは単体で用意されていたFMチューナーが内蔵されたことも、現代版ならではの追加機能といえるだろう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー