ソフトバンク、プラチナバンドの900MHz帯を獲得

» 2012年02月29日 17時52分 公開
[ITmedia]

 総務省は2月29日、900MHz帯の割り当てについてソフトバンクモバイルの開設計画を認定する旨を電波監理審議会(電監審)に諮問し、電監審が免許交付を答申した。これにより、ソフトバンクは念願のプラチナバンドを取得したことになる。

 900MHz帯は電波が建物などを回り込んで届きやすいことから各社が獲得を狙っており、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社が名乗りをあげていた。

 審査では1GHz帯以下のプラチナバンドを持たないソフトバンクモバイルとイー・アクセスが拮抗し、最終的には現状の割り当て周波数帯に対する契約数が多かったソフトバンクモバイルに軍配が上がった。

 ソフトバンクモバイルの孫正義氏は、2011年5月から「今後2年間で1兆円を設備投資に回す」と猛アピールを開始。900MHz帯の割り当てについても「割り当てられると信じている。他社にいったら、天下国家が間違っていると怒り心頭する」(孫氏)と話しており、その執念が実った格好だ。獲得を受けて同氏は「大変うれしく思っている。同時に900MHz帯という電波をしっかり活用する重責も感じている。引き続き当社ネットワークの充実に邁進したい」とコメントしている。

 なお総務省は、もう1つのプラチナバンドである700MHz帯の割当を2012年後半以降に予定しており、2月29日から技術条件に関する意見の募集を開始している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  7. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  8. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  9. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  10. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー