リンクス、Corsairの「DOMINATOR PLATINUM」を4Gバイト2枚組みで

» 2012年07月20日 17時39分 公開
[ITmedia]

 リンクスインターナショナルは、7月20日にCorsairのハイエンドメモリ「DOMINATOR PLATINUM」シリーズの取り扱いを開始する。出荷するのは、4Gバイトモジュールを2枚セットにした「CMD8GX3M2A2133C9」で、7月21日から出荷を開始する。DDR3-2133まで設定可能で、定格の駆動電圧は1.5ボルトになる。実売予想価格は、1万4400円前後の見込みだ。

 DOMINATOR PLATINUMは、従来よりも厳しく選別した部材を採用するハイエンドメモリシリーズだ。Corsairの独自開発によるハードウェア監視ツール「Corsair Link」に対応し、メモリオプションの「AirFlow Pro」を介してCorsair Linkと接続することで、設定ユーティリティ「Coorsair Link Dashboard」からメモリ使用率と温度の監視ができる。

 また、イルミネーション用のLEDとイルミネーションパイプを搭載するが、イルミネーションパイプでは、色違いのオプションを用意してユーザーがカスタマイズできるようにする。また、冷却機構では、従来のDOMINATORと同様に「DHX Cooling Technology」を採用するほか、基板もグラウンド層に銅を取り入れることで、熱をヒートシンクに誘導できるようにした。

DOMINATOR PLATINUMシリーズの4Gバイト×2枚セットの「CMD8GX3M2A2133C9」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月18日 更新
  1. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  5. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  6. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  7. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  8. 17型の大画面! 内蔵キックスタンドで縦置きにも対応するLGのモバイルディスプレイ「LG gram+view 17」を試す (2025年04月16日)
  9. 「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しない問題に対処法 新しい更新プログラムの適用で解消 (2025年04月11日)
  10. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年