PC USER Pro

エプソン、小型のA3機を加えた「カラリオ」プリンタ13年秋冬モデル省スペース化とスマホ連携に注力(2/3 ページ)

» 2013年09月03日 16時00分 公開
[ITmedia]

染料6色機はラインアップ全体が小型に

A3対応のフラッグシップモデル「EP-976A3」

 EP-976A3は、A3プリントに対応したフラッグシップモデル。エプソンダイレクトショップでの直販価格は3万5980円(以下、同店の直販価格)だ。

 プリンタ部はインクが6色染料の独立タイプ、解像度が5760×1440dpi、最小インク滴が1.5ピコリットル。印刷速度はA3写真印刷で約2分42秒、L判写真印刷で約13秒だ。

 スキャナ部はCIS方式を採用し、解像度は4800dpi。A4サイズのフラットベッドスキャナだが、付属の画像合成ソフト「ArcSoft Scan-Stitch Deluxe」を使えば、A3原稿を3回に分けてスキャンすることで、画像合成によるA3スキャンが行える。天面の原稿カバーは中央部で2つに折れ曲がる仕組みになっており、冊子の見開きなどの原稿を見ながらセットしやすくなっている。

 Exifの撮影情報が付いたサムネイル画像印刷、段階的に色補正を変えたサムネイル画像印刷、余白・余黒の設定、Adobe Photoshopなどのフォトレタッチ/RAW現像ソフトで利用できる印刷用プラグイン、8種類のフィルター、フォトフレーム付き印刷など、写真作品の印刷向けの機能を持つ。

 操作パネルにはタッチパネル付きの3.5型液晶モニタを搭載。インタフェースはIEEE802.11b/g/nの無線LAN、100BASE-TXの有線LAN、IrDA 1.3の赤外線(IrSimple対応)、PC用のUSB 2.0、外部機器接続用のUSB 2.0を備える。メモリカードスロットはCF、メモリースティックPRO-HGデュオ、SDXC対応SDメモリーカードなどをアダプタなしで利用可能だ。

 給紙トレイは上下2段式で、A4を最大100枚、はがきを最大60枚セットでき、自動両面印刷、光ディスクレーベル印刷も行える。A3印刷は背面の手差しトレイのみの対応だ。本体サイズは479(幅)×356(奥行き)×148(高さ)ミリ、重量は約8.8キロ。

ADFとFAXを搭載した上位モデル「EP-906F」

 EP-906FはA3非対応ながら、シリーズ中で唯一、ADFとFAX機能を搭載する上位モデル。直販価格は4万5980円だ。プリンタ部はインクが6色染料の独立タイプ、解像度が5760×1440dpi、最小インク滴が1.5ピコリットル。印刷速度はL判写真印刷で約14秒だ。解像度4800dpiのCISスキャナを搭載する。

 操作パネルにはタッチパネル付きの3.5型液晶モニタを搭載。インタフェースとメモリカードスロットの仕様はEP-976A3に準ずる。給紙トレイは上下2段式で、A4対応の手差しトレイ、自動両面印刷、光ディスクレーベル印刷の機能も持つ。ADFは30枚のA4用紙をセットできる。本体サイズは390(幅)×339(奥行き)×191(高さ)ミリ、重量は約8.3キロだ。

 EP-806AB/AW/ARは3色展開の主力モデル。直販価格は3万980円だ。EP-906Fとプリンタ部や液晶モニタ、インタフェースを共通化しつつ、ADFやFAXの機能を省くことでフラットな薄型ボディとなっている。スキャナの解像度は2400dpiだ。本体サイズは390(幅)×341(奥行き)×141(高さ)ミリ、重量は約6.8キロ。

3色展開の主力モデル。左から「EP-806AB」(ブラック)、「EP-806AW」(ホワイト)、「EP-806AR」(レッド)

 EP-776Aは、EP-806AB/AW/ARから一部機能を省いた下位モデル。直販価格は2万5980円だ。有線LAN、赤外線、液晶モニタのタッチパネル機能、自動両面印刷、前面2段トレイ、背面手差し給紙などの機能は搭載せず、液晶モニタは2.5型、給紙トレイは前面1段、スキャナの解像度は1200dpiだ。L判写真印刷の速度は約17秒となる。本体サイズは390(幅)×341(奥行き)×138(高さ)ミリ、重量は約6.5キロ。

 EP-706Aは、EP-776AからUSB経由でのダイレクトプリント機能やLEDによる操作ガイド機能を省き、液晶モニタを1.44型に変更したエントリーモデル。L判写真印刷の速度は約19秒となる。本体サイズは390(幅)×338(奥行き)×163(高さ)ミリ、重量は約5.9キロだ。直販価格は1万9980円。

 EP-306は、液晶モニタやスキャナ、メモリカードスロットがない単機能プリンタ。直販価格は1万6980円だ。プリント部はEP-806AB/AW/ARと共通化しており、自動両面印刷、前面2段トレイ、背面手差し給紙、有線/無線LAN、USBからのダイレクトプリントといった機能を持つ(Wi-Fi Directは非対応)。本体サイズは390(幅)×338(奥行き)×141(高さ)ミリ、重量は約5キロだ。

6色染料の下位機種。「EP-776A」(写真=左)。「EP-706A」(写真=中央)。EP-306(写真=右)

普通紙印刷に強い顔料4色機は2モデル

 PX-436Aは、普通紙印刷での耐水性が高い顔料4色独立インクを採用したA4複合機。直販価格は1万6980円だ。

 プリンタ部は解像度が5760×1440dpi、最小インク滴が3ピコリットルで、L判写真の印刷速度は約75秒となる。解像度1200dpiのCISスキャナ、Wi-Fi Directに対応したIEEE802.11b/g/nの無線LAN、1.44型液晶モニタ、メモリカードスロット、A4用紙が100枚給紙できる背面トレイなどを備える。本体サイズは390(幅)×300(奥行き)×145(高さ)ミリ、重量は約4.2キロだ。

 PX-046Aは、PX-436Aから液晶モニタやメモリカードスロット、Wi-Fi Direct機能などを省いたエントリーモデル。直販価格は1万980円だ。L判写真の印刷速度は約105秒となる。背面トレイのA4給紙容量は50枚だ。本体サイズはPX-436Aと同様、重量は約3.9キロ。

「PX-436A」(写真=左)。「PX-046A」(写真=右)

エプソン インクジェットプリンタ新機種のラインアップ1
モデル名 EP-976A3 EP-906F EP-806AB/AW/AR EP-776A EP-706A
シリーズ カラリオ カラリオ カラリオ カラリオ カラリオ
カテゴリー A4複合機 (A3手差し印刷可) A4複合機 A4複合機 A4複合機 A4複合機
直販価格 3万5980円 4万5980円 3万980円 2万5980円 1万9980円
液晶モニタ 3.5型(タッチパネル) 3.5型(タッチパネル) 3.5型(タッチパネル) 2.5型 2.5型
ノズル数 6色×各180ノズル 6色×各180ノズル 6色×各180ノズル 6色×各180ノズル 6色×各180ノズル
印刷解像度 5760×1440dpi 5760×1440dpi 5760×1440dpi 5760×1440dpi 5760×1440dpi
最小インク滴 1.5ピコリットル 1.5ピコリットル 1.5ピコリットル 1.5ピコリットル 1.5ピコリットル
インク構成 染料6色 (独立インクタンク) 染料6色 (独立インクタンク) 染料6色 (独立インクタンク) 染料6色 (独立インクタンク) 染料6色 (独立インクタンク)
給紙 前面2段 前面2段 前面2段 前面1段 前面1段
背面1枚手差し給紙 ○ (A3対応)
自動両面印刷
CD/DVD/BDレーベル印刷
写真作品印刷 (PCレス)
塗り絵印刷
フォーム印刷
手書き合成
外部データ保存
カンタンLEDナビ
先読みガイド
印刷前の用紙サイズチェック
仕上がりview
黒だけでモード
排紙トレイ自動開閉
自動電源オフ
スキャナ解像度(CIS) 4800×4800dpi 4800×4800dpi 2400×4800dpi 1200×2400dpi 1200×2400dpi
ADF/FAX ○/○
メモリカード
PictBridge ○ (USB/無線LAN) ○ (USB/無線LAN) ○ (USB/無線LAN) ○ (USB/無線LAN) ○ (無線LAN)
赤外線通信
その他インタフェース 100BASE-TX有線LAN、802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 100BASE-TX有線LAN、802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 100BASE-TX有線LAN、802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0
Wi-Fi Direct
Epson iPrint
Epson Creative Print
3DフレームPrint
メールプリント
メールdeリモート印刷
リモートプリントドライバ
AirPrint
Google Cloud Print
Epson Color
静音モード
L判印刷速度 約13秒 約14秒 約14秒 約17秒 約19秒
L判フチなし印刷コスト 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量) 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量) 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量) 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量) 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量)
サイズ(幅×奥行き×高さ) 479×356×148ミリ 390×339×191ミリ 390×341×141ミリ 390×341×138ミリ 390×338×163ミリ
重量 約8.8キロ 約8.3キロ 約6.8キロ 約6.5キロ 約5.9キロ
※L判印刷速度/コストは「写真用紙<光沢>」使用時。コストはインク代+用紙代の合計

エプソン インクジェットプリンタ新機種のラインアップ2
モデル名 PX-436A PX-046A EP-306
シリーズ カラリオ カラリオ カラリオ
カテゴリー A4複合機 A4複合機 A4単機能機
直販価格 1万6980円 1万980円 1万6980円
液晶モニタ 1.44型 1.44型
ノズル数 C/M/Y×各59ノズル、BK×128ノズル C/M/Y×各42ノズル、BK×128ノズル 6色×各180ノズル
印刷解像度 5760×1440dpi 5760×1440dpi 5760×1440dpi
最小インク滴 3ピコリットル 3ピコリットル 1.5ピコリットル
インク構成 顔料4色 (独立インクタンク) 顔料4色 (独立インクタンク) 染料6色 (独立インクタンク)
給紙 後部 後部 前面2段
背面1枚手差し給紙
自動両面印刷
CD/DVD/BDレーベル印刷
写真作品印刷 (PCレス)
塗り絵印刷
フォーム印刷
手書き合成
外部データ保存
カンタンLEDナビ
先読みガイド
印刷前の用紙サイズチェック
仕上がりview
黒だけでモード
排紙トレイ自動開閉
自動電源オフ
スキャナ解像度(CIS) 1200×2400dpi 1200×2400dpi
ADF/FAX
メモリカード
PictBridge ○ (USB/無線LAN)
赤外線通信
その他インタフェース 802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0 100BASE-TX有線LAN、802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0
Wi-Fi Direct
Epson iPrint
Epson Creative Print
3DフレームPrint
メールプリント
メールdeリモート印刷
リモートプリントドライバ
AirPrint
Google Cloud Print
Epson Color
静音モード ○ (PC印刷時のみ)
L判印刷速度 約75秒 約105秒 約14秒
L判フチなし印刷コスト 約28.3円 約26.8円 約20.8円(標準)、約26.7円(小容量)
サイズ(幅×奥行き×高さ) 390×300×145ミリ 390×300×145ミリ 390×338×141ミリ
重量 約4.2キロ 約3.9キロ 約5キロ
※L判印刷速度/コストは「写真用紙<光沢>」使用時。コストはインク代+用紙代の合計

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年