さすがサイコムの新生FF14推奨モデルは格が違った――「G-Master Hydro-GK2-FFXIV」を試すデュアル水冷で静音&安定動作(1/2 ページ)

» 2013年10月16日 11時00分 公開
[長畑利博(撮影:矢野渉),ITmedia]

快適な動作と静音性を両立! 新生FF14を遊び尽くせ

G-Master Hydro-GK2-FFXIV

 スクウェア・エニックスが運営しているMMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(以下、新生FFXIV)」も正式サービスインからひと月以上が経過した。旧FF14で不評だった操作性が向上しただけでなく、グラフィックスエンジンも刷新され強化された内容となっている。“旧FF14ショック”から様子見だった人も、そろそろ参戦してもいいかなと思い始めているのではないだろうか。

 そんな中、サイコムから新生FFXIV推奨性能をうたう水冷PC「G-Master Hydro-GK2-FFXIV」が登場した。早速その性能を検証していきたい。

 G-Master Hydro-GK2-FFXIVの最大の特徴は、新生FFXIVに対応可能なハイスペック性能と静音性を両立させていることだ。オンラインゲーマーの場合、休日はプレイが長時間に及んでしまうこともあるため、高負荷時の安定性も要求される。

 本製品ではこうした課題をグラフィックスカードとCPUにそれぞれ1台ずつ専用の水冷式クーラーユニットを取り付けることで対処している。今回テスト用に借りたモデルはほぼ標準構成。CPUはCore i7-4770(定格3.4GHz/Turbo Boost時で最大3.9GHz)、グラフィックスカードはNVIDIA GeForce GTX 770(2Gバイト)いう構成だ。

 BTOモデルであるため、パーツ構成自体は変更自由に変えることができ、CPUは上位モデルのCore i7-4770K(定格3.5GHz/最大3.9GHz)に、GPUはメモリ4Gバイトタイプに変更可能だ。

CPU-Zのキャプチャ画面。Haswell世代のCore i7-4770を搭載。低負荷時には800MHz〜Turbo Boost有効時で最大3.9GHzまでの速度が出る(画面=左)。搭載グラフィックスカードはGeForce GTX 770。GPUコアはGK104となっている。GPUコアの定格動作時の動作クロックは1059MHz、Boostクロックは1111MHz。標準品の動作クロックは1046MHz、Boostクロックは1058MHzより若干高クロックだ(画面=右)

 メモリは標準で16Gバイト、マザーボードにはIntel Z87 Expressチップセットを搭載したASRock製の「Z87 Extreme 4」が採用されている。このマザーボードはHaswell世代のLGA 1150パッケージに対応しているだけでなく、S/N比115デシベルをうたうノイズの少ない高音質サウンドなどを備えている。

ストレージの選択画面。HDD、SSDともに予算や目的に合わせて選択することができる

 また専用のヘッドセットアンプを搭載し、600Ωのハイインピーダンスヘッドフォンに対応するなどゲーマー向きの機能も多い。システムストレージはCFDの「CSSD-S6T128NHG5Q」(128Gバイト)。東芝のSSD「HG5d」のOEM版だ。

 データ側には標準構成目メニューにあるの東芝「DT01ACA100」(容量1Tバイト)ではなく、シーゲイト製のST1000DM003(容量1Tバイト)が載せられていた。SSDおよびHDDのストレージ回りに関してはBTOメニューでの選択肢が数多く用意されているので、目的に合わせて変更しよう。

 ケース等の構成は以前に紹介した同社の「G-Master Hydro-X79」とほぼ同じで、ATXミドルタワーケース「Fractal Design Define R4」を採用している。

本体前面/背面/左側面

 静音性重視であるだけでなく、大型グラフィックスカードの搭載やストレージの大量搭載が可能であるなど高い拡張性を備える。なお、標準構成ではケースの内部が見えるクリアサイドパネルを採用しているが、予算を少しでも抑えたい場合は通常のブラックパネルを選択すると3740円分安くなる。

 電源はSilverStone製の750ワット電源「SST-ST75F-P」。80PLUS Silver認証モデルだが、価格性能のバランスが取れた電源だ。電源もBTOメニューから10種類以上の製品を自由に選択することができる。

側面は内部が分かるクリアパネルを採用(写真=左)。電源ユニットにはSilverStone製の750ワット電源を搭載する(写真=右)

 本製品ではCPUとGPUそれぞれに安定した冷却が期待できる水冷クーラーユニットを採用している。採用されている水冷ユニットはコンパクトなデンマークのAsetekのもので、CPUには「550LC」、GPUには「740GN」が使用されている。

 さらにラジエター内の冷却液を冷やすためのファンにはENERMAX製の900回転/秒の静音ファン「UCTB12」が使用されており、高負荷であっても動作音は非常に小さい。BTOメーカーが組み立てた製品ということもあり、内部のレイアウトは非常にきれいにまとまっている。空冷であればCPU用の大型クーラーがじゃまになり、メモリ交換などがしにくくなることが多いが、本製品ではCPU水冷ユニットがコンパクトであることから、メモリスロットへのアクセスも容易だ。

デュアル水冷仕様でパフォーマンスと静音性を両立(写真=左)。シャドウベイへのストレージの増設や換装は工具なしで行える(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー