「FXとケンカしないでね」――AMDの新型APUが14時1分に販売解禁!古田雄介のアキバPickUp!

» 2014年01月14日 14時01分 公開
[古田雄介,ITmedia]

「AMDの存在感を示してくれたらいいですね」――新APU「A10-7850K/7700K」が登場!

 先週から複数のショップに張られた「AMD新APU解禁」のPOPどおり、1月14日14時1分にAMDの「A10-7850K/7700K」が売り出された。価格は7850Kが2万2000円前後で、7700Kが2万円前後となる。

AMD「A10-7850K」

 A10-7850K/7700Kはコードネーム“Kaveri”の名で知られるAPUで、GPUに「Radeon R7」シリーズを統合することで、従来の「Richland」(6000世代)から大幅にグラフィックス性能を向上させている。「HSA」(Heterogeneous System Architecture)をサポートしているのも特徴。対応ソケットはSocket FM2+となる。上位のA10-7850Kは4CPU+8GPU構成で、CPUクロックは3.7GHz(ターボ時4GHz)。下位のA10-7700Kは4CPU+6GPU構成で、CPUクロックは3.5GHz(ターボ時3.8GHz)だ。

 事前告知もあり話題性は上々ながら、「価格帯がFXシリーズ上位と被っているので、食い合ってしまうかもという怖さがあります」(某ショップ)といったコメントも少なからず聞いた。

 別のショップは「ことCPUに関してはAMDの存在感がかなり薄くなっているので、Kaveriが起爆剤になってくれれば。Haswell世代のCeleronやH81マザーが出てきて、このままでは小型マシン市場でもインテル一色になる可能性がありますから」ともらしていた。次回以降、発売後の動向も追ってレポートしたい。

AMD「A10-7700K」(写真=左)。先週末時点のTSUKUMO eX.のAMD製CPU/APU価格表(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  3. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  9. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
  10. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年